<img src="//trace.popin.cc/api/bidder/track/pixel/pageview?tn=f9f2b1ef23fe2759c2cad0953029a94b" width="0" height="0" style="display:none">
プロモーション広告とは?代表的な広告の種類や特徴を解説

プロモーション広告とは?代表的な広告の種類や特徴を解説

プロモーション広告は、厳密にはマーケティング用語ではなく造語とされています。主に、Yahoo!広告やXのプロモ広告などが挙げられます。

「プロモーション広告の選び方は?」「プロモーションと広告の違いを知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。

本記事では、プロモーションと広告の違いや、代表的なプロモーション広告の種類と特徴をそれぞれ解説するので、ぜひ参考にしてください。

【2023年】生活者の意思決定におけるSNS影響度調査

プロモーション広告とは?

プロモーション広告とは、企業やブランドが自社商品やサービスを宣伝し、消費者に訴求するための広告手法です。

プロモーション広告と呼ばれる代表的なものとしては、Yahoo!広告やXのプロモ広告などが挙げられます。

主に、インターネット広告やSNS広告、テレビCMなど、さまざまなメディアを活用して広告を出稿するのが一般的です。

消費者に商品やサービスの情報を提供するだけでなく、ブランドの認知度向上イメージ向上競合他社との差別化などの効果も期待できるでしょう。

効果的なプロモーション広告を展開することで、企業やブランドは市場での競争力を高め、消費者の購買行動を促進できます。

■関連記事

広告効果とは?種類別の有効な施策や効果測定時のポイントも解説

広告とプロモーションの違い

「プロモーション」と「広告」には、どのような違いがあるのでしょうか。どちらも商品を宣伝するための手法であることに変わりないのですが、それぞれ全くの別物です。

プロモーションとは、マーケティングの4P(Product:何を、Price:いくらで、promotion:どうやって、place:どこで)の1つです。

広義の意味では、以下の4つを総称してプロモーションと呼びます。

  • 広告宣伝:広告やCMなど認知度を高めるための行動
  • パブリックリレーションズ(PR):顧客と良好な関係性を築くための行動
  • セールスプロモーション(販売促進):購入意欲を高めるための行動
  • 人的販売:人が関わって販売促進するもの

狭義の意味では、セールスプロモーション(販売促進)をプロモーションと呼びます。

マーケティングにおいては、販売ではなく「認知拡大」「ブランドイメージ向上」が主な目的です。

つまり、広告は「プロモーション」の一部であり、ユーザーに商品やサービスについて知ってもらい、購入してもらうための1つの手法と言えます。

ただし、マーケティングにおいては広告とプロモーションを混同して使うことも多いです。

■関連記事

商品広告の施策例13選!企業のプロモーション成功事例も紹介

代表的なプロモーション広告の種類

代表的なプロモーション広告として、Yahoo!広告(旧Yahoo!プロモーション広告)Xのプロモ広告の2つがあります。

どちらの広告も出稿すれば、より多くのユーザーを呼び込めることはもちろんですが、予算やリソースに限りがある場合、両方運用するのは難しいかもしれません。

まずは、Yahoo!広告とX広告の特徴を把握し、自社商品やサービスのターゲット層と合致するかを参考に選定するのがおすすめです。

Yahoo!広告

X広告

  • ターゲット層が高め
  • PCユーザーが多い
  • 配信先が豊富
  • 信頼性が高いYahoo!サービスに掲載される
  • 広告の拡散効果が期待できる
  • スマホユーザーが多い
  • 若年層が多い
  • リポスト以降の反応は課金されない

Yahoo!広告は、Yahoo!ニュースやYahoo!天気といったYahoo!のメディアに加えて、食べログや朝日新聞などの大手メディアに掲載される可能性もあります。

そのため、ユーザーからの信頼性が高まりやすく、年齢層が高めのターゲット層やPCユーザーに効果的です

X広告は、広告の閲覧だけでなく拡散効果も期待できます。リポスト以降の反応は課金されず無料なので、高い費用対効果を得られる可能性もあるでしょう。

■関連記事

面白いプロモーションの成功事例5選|効果的な手法や成功のポイントも

X(Twitter)のプロモーション広告の特徴

Xのプロモ広告には、下記5つの種類があります。

  • テキスト広告
  • 画像広告
  • 動画広告
  • カルーセル広告
  • モーメント広告

以下では、それぞれの特徴について解説します。

テキスト広告

1

テキスト広告は、一般的なポストと同じ形式で配信される広告で、画像やイラスト、動画などは使用せず文字だけで宣伝することです。

画像や動画を使ったバナー広告に比べて一見目立ちにくいものの、自然に溶け込みやすく、偶然ユーザーがクリックするケースも考えられます。

意図的でなくとも、そこから興味を持ってもらえる可能性があるでしょう。

最近では、画像や動画を使う広告が当たり前になっているので、反対に差別化を図ることができます。メッセージ性やストーリー性の強い商材を宣伝する場合は、テキスト広告がおすすめです

画像広告

2

画像広告は、ユーザーの目を惹くインパクトのある画像を使用した広告です。

効果的なクリエイティブで訴求することで、ユーザーをWebサイトやアプリへ誘導する、あるいはその場でアクションを促すことができます。

一目で商品情報やブランドなどがユーザーの目に留まるので、購買につながるまでが早いという点がメリットです。

費用は1クリックあたり数十円~200円が相場となっています。

動画広告

3

動画広告は、動画によって商品の魅力を伝えることで購買意欲をかき立てられる広告です。

X社によると、「Xで見た動画は他で見る動画より記憶に残りやすい」というデータがあり、認知度イメージ向上に役立ちます。

動画の長さは15秒以内が推奨されており、最長2分20秒に対応しています。ファイル形式はMP4またはMOV、ファイルサイズは最大1GBとなっています。

費用は、動画の種類にもよりますが、1クリックあたり数円~20円が相場です。

カルーセル広告

4

カルーセル広告は、1つの広告に2つ以上の画像・動画を付けられるものです。

Xのタイムラインは縦にスワイプして閲覧するものですが、カルーセル広告は横にスワイプして見ることができます。

複数の画像や動画を載せられるので、通常のポストに比べてユーザーに多くの情報を伝えられるのがメリットです。

並んでいる画像を1枚ずつタッチして拡大する手間がないので、リンク先へ誘導する導線が短くて済むと言えるでしょう。

モーメント広告

5

モーメント広告は、1つのポストでは表現できないストーリーを伝え、さまざまな側面をアピールするための広告です。

140文字では伝えきれない心を動かすストーリーを伝えるために、一連のポストを作成し、まとめやプロモーションすることができます。

小さな出来事から大きな出来事まで、ストーリーを効果的に伝えられます。

■関連記事

Twitterプロモーションとは?プロモ広告の種類やメリット・やり方を解説

X(Twitter)プロモーション広告にかかる費用の目安

X(Twitter)のプロモーション広告は、自社の予算に合わせて金額を自由に設定して運用できるのが特徴です。

そのため「想定外にコストが高くなってしまった」「料金体系が分かりづらい」といったリスクを避けられます。

選択する課金方式によって費用の目安は変動するので、自社の目的と照らし合わせて適切なものを選ぶといいでしょう。

課金方式 特徴 費用相場
クリック課金 広告がクリックされたときに課金される方式 1クリックあたり25~200円程度
フォロー課金 広告経由でアカウントをフォローしたときに課金される方式

1フォローあたり50~100円程度

インプレッション課金 広告が表示されるごとに課金される方式 1,000インプレッションあたり400~700円程度
エンゲージメント課金 広告に対してエンゲージメントが発生したときに課金される方式 1エンゲージメントあたり45~100円程度
再生数課金 広告の動画が全画面表示される、あるいは50%以上表示され、規定秒数以上再生されたときに課金される方式 1再生あたり5~25円程度
アプリインストール課金 広告経由で自社アプリがインストール、あるいは起動されたときに課金される方式 1インストールあたり100~250円程度

また、ターゲティングによって課金方式を選べることも特徴のひとつ。自社の商材に興味関心が高いユーザー層を選定することで、広告効果を高めて費用の無駄を減らすことができます。

X広告には多くの課金方式があるので、組み合わせの判断に迷う際には「プロモート機能」を活用するのがおすすめです。

Yahoo!広告(旧Yahoo!プロモーション広告)の特徴

Yahoo!広告(旧Yahoo!プロモーション広告)には、以下3つの種類があります。

  • Yahoo!検索広告(リスティング広告)
  • Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)
  • Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)

ここからは、それぞれの広告の特徴について解説します。

Yahoo!検索広告(リスティング広告)

参照:Yahoo!検索広告|LINEヤフーfor Business

Yahoo!検索広告(リスティング広告)は、Yahoo!JAPANで検索した際に、検索したキーワードに連動して表示されるテキスト広告です。別名「検索連動型広告」とも呼ばれます。

広告の内容について関心があるユーザーに表示されるので、購買において高い効果を期待できるのがメリットです。

広告を出稿して不特定多数にアプローチするとなると、結果に結びつくために時間やコストがかかるでしょう。

リスティング広告の場合、ある程度ターゲットを絞った状態で広告を配信できるので、より早く結果を出すことが期待できます。

また、クリック課金制なので、リアルタイムでデータを可視化し効果改善しやすいのも特徴です。

Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)

参照:Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)|LINEヤフーfor Business

Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)は、Yahoo!JAPANのトップページや広告の掲載枠があるWebサイトに、画像や動画付きで表示できる広告のことです。

コンバージョンや動画再生、Webサイト誘導など、広告出稿の目的に合わせた運用が行えます。

ターゲット層を絞るのではなく、さまざまな方面にアプローチしたいという場合に使えるのがディスプレイ広告です。年齢や性別はもちろん、興味関心や購買意欲など含めて細かなターゲティングを設定できます。

動画広告の場合は、広告のクリック数や動画再生数など、何を増やしたいのか目的に合わせて配信できるのもメリットです。

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)

参照:Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)|LINEヤフーfor Business

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)は、予約購入した掲載期間と表示回数を保証する広告です。

同枠の運用型広告よりも優先的に配信され、実際にユーザーが閲覧できる状態にあった「ビューアブルインプレッション」に対して料金が設定されます。

広告会社・代理店の中でも、ディスプレイ広告(予約型)取り扱い契約を結んでいるセールスパートナーを通して出稿できます。

■関連記事

SNSプロモーションとは?メリット・種類・成功事例を徹底解説

Yahoo!広告にかかる費用の目安

Yahoo!広告は、広告がクリックされた際に費用が発生するクリック課金が基本です。ただし、Xとは異なり「支払い料金=クリック課金」となるわけではないので注意しましょう。

Yahoo!検索広告の場合は、オークション形式で広告掲載順位が決まります。

単純に、入札額によって決まるわけではなく、「上限クリック単価」と「広告品質」を掛け合わせたオークションランクによって検索順位が決まる仕組みです。

また、広告のキーワードごとに大まかな入札金額は異なるので、Googleキーワードプランナーを活用して大まかな予算を見積もるといいでしょう。

また、顧客獲得単価(目標を1件達成するのに必要な単価)と「広告で獲得したい目標件数」を掛けることで、予算の目安を算出できます。

たとえば、ECサイトで商品を100件獲得することを目標とし、1件あたりの販促費を1,000円として目標獲得件数の100件と掛け算します。

すると、「1,000円(顧客獲得単価)×100件(目標獲得件数)」となり、広告予算の目安は100,000と算出できるでしょう。

プロモーション広告以外で効果のあるマーケティング戦略

ここまでX広告やYahoo!のプロモーション広告について触れましたが、他にも広告効果が見込めるマーケティング戦略が複数あります。

以下では、認知拡大や販促につながる効果的なマーケティング戦略を紹介します。

  1. SNSキャンペーン
  2. UGCマーケティング
  3. インフルエンサーマーケティング
  4. イベント
  5. ダイレクトマーケティング

1. SNSキャンペーン

SNSキャンペーンは、名の通りSNS上でキャンペーンを展開する手法です。商品やサービスに関心を持つきっかけを提供することができます。

たとえば、フォロー&リツイートで応募できるプレゼント企画や、写真投稿コンテストなどが一般的です。参加者が自ら投稿を拡散してくれるため、認知度を短期間で大きく向上させられます。

■関連記事

SNSキャンペーンとは?メリットや注意点、手順、成功事例を徹底解説

2. UGCマーケティング

UGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用したマーケティングは、消費者の「リアルな声」を集め、信頼性を高める方法です。

商品のレビューや、ユーザーが投稿する写真・動画などを取り入れることで、広告では伝わりにくい親しみやリアリティを演出できます。

自然な口コミ効果が期待できるため、新規顧客獲得だけでなく既存顧客のロイヤルティ向上にもつながります。

■関連記事

UGCマーケティングの成功事例10選!Twitter・Instagram別に紹介

3. インフルエンサーマーケティング

影響力のあるインフルエンサーを活用することで、ターゲット層に的確にアプローチできる手法です。

インフルエンサーが実際に商品やサービスを体験し、その感想を発信することで、信頼感を保ちつつ、インフルエンサーのフォロワーに情報を届けられます。

インフルエンサーによる投稿は広告色が薄く、自然な形でブランドの魅力を伝える効果があります。

■関連記事

インフルエンサーマーケティングとは?効果やメリット・事例などを徹底解説

4. イベント

実際に人々が参加できるイベントは、商品やサービスの体験価値を提供する絶好の機会です。

試食会やワークショップ、ポップアップストアなど、体験を通じてブランドへの親近感を深めてもらえます。また、イベントで得た直接的なフィードバックは、今後のマーケティング戦略にも活かせます。

SNSを通じてイベントを共有すれば、現地に訪れている人だけでなく、さらに広い層へ認知を広げることも可能です。

5. ダイレクトマーケティング

ダイレクトマーケティングは、ターゲットに直接メッセージを届ける効果的な方法です。

メールやDM、チャットツールを活用して、パーソナライズされた情報を提供することで、受け手との距離感を縮められます。

一人ひとりのニーズに応じた提案ができるため、コンバージョン率向上が期待できます。適切なタイミングと内容がカギとなる手法です。

まとめ

一口に広告と言ってもさまざまな媒体があるので、どれが自社に合っているか判断するのは難しいかもしれません。効果的なプロモーション広告を出稿するには、自社商品・サービスやターゲット層に合わせて選定する必要があります。

それぞれのプラットフォームや広告の特性を理解した上で、自社商品・サービスの魅力を最大限伝えられるのかを検討しましょう。


企業のプロモーション戦略にお悩みの方は、下記の資料をぜひご覧ください。資料では、企業におけるSNSマーケティングの動向調査について解説しています。

【2023年】企業におけるSNSマーケティング動向調査

【2023年】生活者の意思決定におけるSNS影響度調査

【2023年】生活者の意思決定におけるSNS影響度調査

資料をDLする

お知らせを開く

SNSお役立ち資料ダウンロード