<img src="//trace.popin.cc/api/bidder/track/pixel/pageview?tn=f9f2b1ef23fe2759c2cad0953029a94b" width="0" height="0" style="display:none">
【LINE Frontliner監修】LINE公式アカウント運用のポイント7選|メリットや運用における注意点も解説

【LINE Frontliner監修】LINE公式アカウント運用のポイント7選|メリットや運用における注意点も解説

亀井 昭宏
監修者
LINE Frontliner
亀井 昭宏
ウェブ制作ベンチャー企業でプロデューサーとして、日本のネット黎明期(1998年)から数多くの事業会社のウェブサイトや通販サイトの構築・リニューアルを手掛ける。 
その後、トランスコスモス株式会社にて西日本のウェブ広告事業責任者、広告メディア部門責任者、新規事業開発責任者、コーポレートブランディング部門責任者を歴任。 
2020年よりEdTech系スタートアップにて新規事業による教育機関のデジタルトランスフォーメーションを推進中。
2022年にLINE Frontliner第3期メンバーとして認定。
同年、合同会社かめとうさぎを創業、10代・社会人向けに「自分らしさ」を獲得できる学習コンテンツと授業を提供中。

連絡の手段がメールからLINEが主流となっている中、ビジネスシーンにおいてもLINEを使った顧客とのコミュニケーションを行う企業が増えてきています。

LINEの活用が注目されていく中でLINE公式アカウントの運用を任されたものの、運用方法について悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、「競合他社がLINEを使っているけど始め方がわからない」「LINE公式アカウントを運用しているが成果が上がらない」といったお悩みを抱えている方向けにLINE公式アカウント運用のポイントを詳しくまとめました。

LINE公式アカウントの作り方から注意点についても紹介していますので、これからLINEの運用や導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

LINE公式アカウントとは?

LINEは、日常生活になくてはならないサービスとして普及している中で、ビジネスシーンでの活用が注目されています。

まずは、LINE公式アカウントの特徴について把握しておきましょう。

LINE公式アカウントの特徴

LINEの企業公式アカウントは、LINEアプリのビジネス版で、メルマガのように集客や販促などが行えるコミュニケーションツールです。

LINE公式アカウントの特徴として、プッシュ型でメッセージを送れるという点があります。メッセージを配信するとすぐにお客様に気づいてもらえるため、メールマガジンと違って開封率が高い傾向にあります。

近年は、スマートフォンの普及により、情報収集や購買を行うユーザーが多いため気軽な情報を受け取るハードルが下がっています。

LINE公式アカウントには、チャット機能があるため、ユーザーと身近な距離でコミュニケーションが取れたり、チャットボットを作って対応を自動化することもできます。

チャットボットを使って商品の販売促進やカスタマーサポートを行うことで目的に合った運用を行うことができます。

LINE公式アカウントの個人アカウントとの違い

LINE公式アカウントは、個人アカウントとは違い、友だち追加をしているユーザーに対して、一斉にメッセージを配信することができます。

他にも、企業や店舗の情報やクーポンなどのお得な情報を掲載することで来店行動に直結する情報を届けることができます。

そのため、個人アカウントとは違い、ユーザーの目的に合わせた形でコミュニケーションを行うことが特徴です。


もし、自社のデジマルマーケティング施策に「LINE公式アカウントって本当に使えるの?」「他のSNSとの相性は?」とお悩みの方は、以下の資料をご参照ください。

資料では以下の内容をメインに解説します。

  • X(旧Twitter)/Instagram/TikTok/LINEなどの様々なSNSの強みや特徴
  • 各SNSの利用層の詳細
  • 各SNSに最適なキャンペーン施策の詳細

自社のマーケティング活動をどのプラットフォーム上で行うべきかお悩みの方は是非ご参考ください。

ペルソナに届くSNS活用術

LINE公式アカウントを運用する3つのメリット

LINE公式アカウントの運用を行う上でのメリットについて解説します。

メリット1.メルマガより使いやすい

マーケティング戦略の一環として、メルマガで情報発信している企業も多いのではないしょうか。

メルマガの場合、メールアドレスの登録を行うことへのストレスを感じるユーザーも多く、メールを開封することへの心理的ハードルがあります。

その点、LINE公式アカウントでは友だち追加を簡単にできるため、抵抗感が少なく企業やサービスのLINE公式アカウントとつながることができます。

友だち登録からメッセージの確認、送受信まで気軽に行えるため、ユーザーの操作負担が少ないというメリットもあります。

メリット2.直接ユーザーとコミュニケーションが取れる

LINE公式アカウントでは、チャットを使ったユーザーとのやりとりが簡単に行えます。

自動でのやり取りだけでなく、個別手動でのやりとりも行えるため、一人ひとりのユーザーに合わせたメッセージ配信ができます。

多くの人がLINE公式アカウントでのメッセージのやりとりに慣れているため、コミュニケーションが取りやすいというメリットとして挙げられます。

メリット3.無料で始められる

LINE公式アカウントは、無料で始めることができます。

無料プラン(コミュニケーションプラン)でも月に200通まではユーザーにメッセージを配信できます。

メッセージの配信が多くなってきたら、有料プランへの切り替えにより上限を上げることができます。

また、無料でもリッチメニューを作成したり、お問合せに対して自動で送信される応答メッセージを設定したり、自社専用のカスタマイズができるため、手軽に始められることがメリットです。


以下の資料ではLINEを活用したマーケティング施策を検討中の方に、LINE公式アカウントを活用したマーケティング手法と、企業の成功事例を紹介しています。

資料の内容は以下のとおりです。

  • LINEマーケティングに注力すべき企業の特徴
  • LINEを活用した販促から顧客管理まで一気通貫できる方法
  • LINEを活用した企業の成功事例

今後LINEを活用した販売戦略をご検討中の方は是非ご参考ください。

LINEマーケティングが注目される5つの理由とLINE運用ポイント5選

LINE公式アカウント運用の大まかな流れ

LINE公式アカウントの運用を考えているものの、何から手を付けるべきか分からないという方もいるでしょう。

スムーズに運用するためにも、LINE公式アカウントの運用における全体像について把握しておきましょう。

アカウントを開設する

LINEの公式アカウントを開設する際は、LINEヤフー for Businessから簡単に登録することができます。

LINE公式アカウントには「認証済みアカウント」と「未認証アカウント」の2種類があり、未認証アカウントは検索結果に表示されず、LINE広告の実施や請求書決済にも対応していません。

そのため、企業や店舗の公式アカウントを開設する際は、認証済みアカウントを選ぶようにしましょう。

LINE公式アカウントの開設方法は、下記の記事をぜひチェックしてください。

■関連記事

LINE公式アカウントの作り方とは?料金プランや開設の手順を徹底解説

また、LINE公式アカウントには3種類の料金プランが用意されています。

それぞれ送信できるメッセージの上限数やメッセージ追加の可否が定められているので、自社の運用体制に合ったプランを選ぶようにしましょう。

なお、LINE公式アカウントの料金プランは2023年6月に改訂されているので、詳しくは下記の記事をご覧ください。

■関連記事

LINEの料金プランが改定!プラン変更や改定への対策方法を解説

友だち登録者数を増やす

LINE公式アカウントを開設したら、友だちを増やす施策を行いましょう。

LINEで配信したメッセージは、友だち登録しているユーザーにしか届きません。そのため、多くの見込み客に友だち登録してもらい、継続的にメッセージを配信し、接点を持つことで、ロイヤリティの高い顧客を育てることが可能です。

たとえば、LINE公式アカウントのQRコードを印刷したポスターを提示したり、自社のホームページや他SNSに友だち登録URLを掲載して、登録を促すことがおすすめです。

友だち登録をしてくれたユーザーにクーポンを配布するキャンペーンや、会員制度の導入などの施策も効果的です。

他にも、友だち登録を促すLINE広告を出稿するという方法もあります。

複数の施策を組み合わせて、友だちを増やしましょう。

キャンペーンやお得な情報を配信する

友だちを増やすことと同時に、既に友だち登録をしてくれているユーザーに向けてお得な情報や特典を配信することも大切です。

定期的にメッセージやクーポン機能を活用して、ユーザーの満足度を高めることで、ファン獲得・育成につながります。

また、既存の友だちの満足度を高めれば、口コミの拡散によって新たな友だちの獲得につながる可能性もあるため、定期的にインセンティブを付与して、さらなる新規顧客やリピート客の獲得を目指しましょう。

アカウントを分析・改善する

LINE公式アカウントは、やみくもに運用するだけでは良い成果は得られません。定期的にアカウントのデータを分析したうえで、PDCAを繰り返すことが大切です。

LINEビジネスマネージャーでは、メッセージや友だち登録、チャット、タイムライン、クーポン、ショップカードなどのデータを分析できます。

これらのデータを調査して、メッセージの配信頻度や時間帯を改善したり、ユーザー属性に合わせたメッセージを配信できているかを見極めましょう。

LINE公式アカウント運用のポイント7選

LINE公式アカウントのメリットについて説明しました。

効果的に運用するために前に行うべきポイントは以下の7つです。ぜひ参考にしてみてください。

1.運用の目的を明確にする

LINE公式アカウントの運用効果を最大化するためには、運用の目的を明確にすることが重要です。

LINE公式アカウントの運用の目的として、新規顧客の獲得や、既存顧客とのコミュニケーション、Webサイトへの誘導、お問い合わせ受付がよく見受けられます

また、エンゲージメントを高めることが目的の場合、チャット機能を活用することを推奨します。

実店舗やECサイトへの送客が目的なら、クーポンの発行キャンペーンの実施を運用を行うことで目的に合った結果を計測できます。

2.顧客ニーズに合わせたターゲットを選定する

運用の目的を決めたら、ターゲットとなる顧客はどんな人か、どのような情報をどのように届けるのかを決めましょう

ターゲットを設定する際、年齢、性別、職業、居住地、趣味、年収など具体的なペルソナ設定や、ターゲットが求めていることをきちんと調査しておくと、ターゲットのニーズやカスタマージャーニーに適切なコンテンツが配信できるようになります。

顧客のニーズを適切に把握して、ターゲットとなる顧客を魅了するコンテンツを制作することが大切です。

3.目的に合わせたKPIを設定する

効果的な施策を行うために、目的に合わせたKPIを設定することも重要です。KPIを設定することで、施策が目的通り進行しているか確認することができます。

例えば、顧客のリピート率を向上させることが目的の場合は、クーポンコードなどを使ったキャンペーンを行うことで次回の来店を促すことができます。

来店を促すという目的の場合は、LINE公式アカウントへの追加後に行動するポイントで開封率、返信数、来店というKPIを設定することができます。

顧客との信頼関係の構築が目的であれば、お問い合わせへの回答率や毎月のメッセージ配信数などのKPIを立てることができます。LINE公式アカウントの運用の方向性がより定まりやすくなるので、運用を行うときは、KPI設定を必ず行いましょう。

4. 配信頻度や時間帯を調整する

LINEのメッセージを配信する際は、開封率を意識することも大切です。

友だち登録をしてくれているユーザーに対して、適切な配信頻度や時間帯に調整しましょう。

なお、メッセージを配信する適度な時間帯や頻度は、アカウントのターゲットによっても異なります。競合他社のアカウント状況も参考にしつつ、自社にとって適切な配信のタイミングを設定するようにしましょう。

また、他社と同じ時間帯に配信すると、配信したメッセージが埋もれてしまい、しっかり読んでもらえないケースも考えられます。

重要なメッセージの場合は、配信時間が重ならないように時間や曜日をずらす工夫も必要になるでしょう。

より多くのユーザーにメッセージを読んでもらえるよう、自社のユーザーがアクティブな時間帯を調査することがおすすめです。

5. ブロックを防ぐ対策を講じる

LINEの施策では、友だちを増やすことと同様に、ブロックを防ぐ施策も重要です。

アカウントをブロックされると、配信したメッセージがユーザーに届かなくなります。

定期的にクーポンや有益な情報を提供するなど、ユーザーが友だち登録をし続けるメリットを提示すれば、ブロックされにくくなります。

配信頻度が高いと感じた場合に、ブロックではなく「通知オフ」に設定してもらうよう誘導すれば、ブロック率の低下につながるでしょう。

また、LINEのメッセージ配信では、性別や年齢、地域などに合わせて絞り込み配信が行えることも特徴です。ユーザーの属性別に興味関心に合った情報を発信すれば、ブロック率を下げられます。

6.運用体制を整える

LINE公式アカウントを運用する際は、運用体制を整えることも重要です。

LINE公式アカウントの運用において専任は少なく、多くの企業は兼任で業務を行っているのが一般的です。

他の業務の多忙さによっては、ひとりでは定期的な配信ができなくなる可能性があるので、複数人担当者を決めることをおすすめします。

どの担当者が配信設定を行なっても、一定のクオリティを保てるよう運用ルールを決めておく必要があります。

配信前のメッセージや画像はダブルチェックし、誤った内容を配信しないような体制を整えましょう。

7.目的に合った料金プランを選定する

LINE公式アカウントを運用する際に料金プランによって月のメッセージ配信数が異なる点が挙げられます。

LINE公式アカウントは無料でも使用することができますが、無料の場合に配信できるメッセージ数は月に最大200件です。

有料プランの場合は、月額費用によってメッセージ数の上限が増えます。一部のプランでは、上限に達した場合も追加料金を支払うことでメッセージの配信が可能になります。

予算と友だち登録者数に応じてプランを変更したり、料金を追加したりしながらの運用が必要です。

■関連記事

LINEの料金プランが改定!プラン変更や改定への対策方法を解説

LINEマーケティングが注目される5つの理由とLINE運用ポイント5選

LINE公式アカウント運用の注意点3選

LINE公式アカウントの運用について理解したところで注意すべき点について以下の3つが挙げられます。

注意点1.短文とリッチメッセージの活用を推奨

メールでの情報発信に慣れていると、LINE公式アカウントでも長文で情報を伝えてしまうのではないでしょうか。LINEの場合、長文でのやりとりはユーザーに煩わさを感じさせてしまい、むしろマイナスに働く可能性が高いです

メッセージを配信する際は長文を避けて、短文で情報をコンパクトに伝えることが重要です。

テキストのみのメッセージを配信する場合は、3行程度(約40文字以内)の文字数を推奨します。ユーザーを次のアクションへの誘導率を高めたい場合、画像やテキストを一つのビジュアルにまとめたリッチメッセージを活用すると、情報がより伝わりやすくなると思われます。

注意点2.配信頻度の目安は週1回、月4回程度

配信頻度が多いと、メッセージが多すぎて迷惑だと感じるユーザーもいます。LINE公式アカウントの場合は、ユーザーにブロックされることでコミュニケーションが取れなくなります。そのため、ユーザーの負担にならないために、配信頻度に注意しながら情報発信をしていきましょう。

配信の目安としては、週に1回、月に4回程度が適当だと思われます。LINE公式アカウントの従量課金の料金形態を考慮し、メッセージ配信料金の節約にもつながります。

LINE公式アカウントの機能を使って、企業側から通知が多い場合はプッシュ通知をオフにするように誘導するのもひとつの方法ですLINE公式アカウント

また、クーポンやお得情報をLINEで配信することで、ブロックされる確率は低くなります。ユーザーが必要とする情報をLINEでは配信していくよう心がけましょう。

注意点3.LINE公式アカウントだけに頼らない

LINE公式アカウントからホームページに流入しても、そのホームページが使いにくいものであればユーザーは離脱します。

LINE公式アカウントから店舗に訪れることができても、接客で印象を下げてしまい、購入にまでつながらないこともあります。

LINE公式アカウントから流入した後に、どのように購入や申込みまで導くか、その道筋を考えて必要な部分は改善していくようにしましょう

LINE公式アカウントの運用まとめ

LINE公式アカウントは、簡単に開設できますが、運用を開始する前に、運用の目的やターゲット、KPIをしっかりと設定することが大切です。

また、自社に合った配信スケジュールの設定や運用ルールを決めることで、継続的で効果的な運用ができるでしょう

本記事で紹介したポイントやメリット、注意点を、ぜひ自社のLINE公式アカウントの運用に役立ててみてください。


LINE公式アカウントを活用したマーケティング施策をご検討中の方は、「OWNLY」の活用がおすすめです。OWNLYでは、LINE上のキャンペーンを含めた15種類以上のSNSキャンペーンを定額・無制限で利用可能です。

キャンペーン施策の企画や提案などのサポートも行っているので、LINEをはじめとするSNSキャンペーンを実施したい方は、ぜひお気軽に問い合わせください。

新規CTA

 

LINEマーケティングが注目される5つの理由とLINE運用ポイント5選

LINEマーケティングが注目される理由から応用まで解説!

資料をDLする

お知らせを開く

LINEキャンペーンを簡単に実施可能