Twitterキャンペーンは、商品・サービスの認知拡大やフォロワー獲得に効果的な施策として、多くの企業が取り入れています。
「キャンペーンを実施したいけどやり方が分からない」「実施するコツやポイントが知りたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。
当記事では、Twitterキャンペーンのやり方や種類、実施するコツについて解説します。各企業の事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Twitterキャンペーンのやり方|5ステップ

まずはTwitterキャンペーンを実施する流れについて見ていきましょう。
1. 目的やターゲットを設定する
はじめに、キャンペーンを実施する目的やターゲットを設定しましょう。目的によって、目指すべき目標や数値が変わってくるためです。
Twitterキャンペーンを行う目的には、以下のようなものがあります。
- 商品やサービスの認知拡大
- 新規フォロワーの獲得
- 売上増加
- ブランディング
|
細かなペルソナを設定しておくことで、キャンペーンの種類やクリエイティブの方向性をスムーズに定められます。
2. KPIを設定する
目的に応じて、目標にすべき指標(KPI)を設定しましょう。
|
目標にする指標
|
新商品・サービスの認知拡大
|
リツイート数などのインプレッション数
|
商品の販売促進・来店促進
|
キャンペーンをきっかけとする来店数
|
話題作り・UGC獲得
|
ユーザー投稿数
|
施策が成功したかどうかを効果検証するためには、キャンペーン終了後の効果検証が必要不可欠です。必ずKPIを設定して、効果検証に活かしましょう。
3. キャンペーン詳細を決定する
目的や目標が決まったら、キャンペーンの詳細を企画します。
検討すべきおもな内容は以下の通りです。
- キャンペーンのツイート内容
- キャンペーン期間
- ユーザーの参加方法
- プレゼントの内容
- 当選者の集計・抽選方法
- キャンペーンの運用体制
|
上記以外にも、キャンペーン用に専用のWebページ制作や、問い合わせフォームが必要になるケースもあるでしょう。
集計・抽選・運用などをスムーズに行うためにも、キャンペーン用ツールの選定も合わせて進めておくことをおすすめします。
4. キャンペーンを実施する
キャンペーンの詳細が決まったら、キャンペーンを実施しましょう。
ダイレクトメッセージもしくはWebページにフォームを作成し、問い合わせに対応できるようにしておくとスムーズです。
キャンペーン期間中も、定期的に参加状況や数値をチェックして、必要があれば配信頻度やクリエイティブを調整しましょう。
自社アカウントからの発信だけでなく、Twitter広告を活用してフォロワー外へのリーチを目指すのも有効です。
5. キャンペーンの効果検証をする
キャンペーンが終了したら、はじめに設定したKPIを達成できたかどうか、効果検証を行いましょう。専用ツールを活用すれば、KPIとなる指標を簡単に計測できます。
効果検証では、新たに獲得した新規フォロワーが自社のターゲットかをチェックしましょう。自社のターゲットとかけ離れている場合、キャンペーン終了後のフォロワーの離脱率が高くなる傾向にあります。
フォロワーの離脱率が高い=ターゲットと乖離していたと考えられるため、次回以降のキャンペーン施策に活かす必要があります。
効果検証でキャンペーン単体を振り返って終わりではなく、今後のアカウント運用に活かせるよう分析することが重要です。
以下の資料では、Twitter上でキャンペーン施策を行う際に押さえておきたいポイントを事例で確認できます。
今後Twitterにおけるフォロー&リツイートキャンペーンをご検討中の方は是非ご確認ください。

Twitterキャンペーンの種類

Twitterキャンペーンにはさまざまな種類があります。あらかじめ自社でどのキャンペーン手法を実施するかを検討しましょう。
ここでは、「参加方法」と「抽選方法」の2軸でキャンペーンの種類を解説します。
参加方法
Twitterキャンペーンでよく活用される方法は、「フォロー&リツイートキャンペーン」と「ハッシュタグキャンペーン」の2つです。
ここでは、それぞれの参加方法の特徴・メリットについて解説します。
フォロー&リツイートキャンペーン
フォロー&リツイートキャンペーンは、アカウントの「フォロー」と対象ツイートの「リツイート」を参加条件としたキャンペーンです。
参加するハードルが低く、多くの人に参加してもらえるメリットがあります。Twitterの特性である「拡散性の高さ」を活かしつつ、キャンペーンを広く認知させられる方法のひとつです。
詳しいフォロー&リツイートキャンペーンに関する情報は以下の資料で確認できます。

ハッシュタグキャンペーン
ハッシュタグキャンペーンは、指定のハッシュタグを付けてツイートすることを参加条件としたキャンペーンです。
ユーザーによる投稿を自然に増やせるため、UGCを獲得しやすいメリットがあります。ただし、リツイートキャンペーンに比べて参加までのハードルが高いため、魅力的なプレゼントを用意する必要があるでしょう。
また、複数のタグから1つを選んでツイートする「カンバセーショナルカード」を使ったハッシュタグキャンペーンも効果的です。
カンバセーショナルカードを活用することで、診断・クイズ・アンケートなどの要素を含んだキャンペーン内容を実施できます。
抽選方法
Twitterキャンペーンでは、抽選を通じてプレゼントを用意します。
抽選方法は大きく分けて、「通常抽選」と「インスタントウィン」の2パターンです。
それぞれの抽選方法について解説します。
通常抽選
通常抽選は、キャンペーンに参加したユーザーを選定し、後日プレゼントを送付する形式です。
プレゼントを郵送するにあたって、ダイレクトメッセージなどでのやり取りが必要となる場合も多く、当選人数が少ないケースに向いています。
選定・抽選・景品の送付を手動で行うにはかなりの負担がかかるため、ツールを利用するのが一般的です。
インスタントウィン
インスタントウィンは、フォローやリツイートなどのアクションをすると、すぐにキャンペーンの当落結果が分かる仕組みです。
Webクーポンや商品券などのプレゼントと相性がよく、当選者数が多いキャンペーンに向いています。
当落結果がすぐに分かることで、手軽に参加しやすく、ユーザーによる共有で話題化しやすい点がメリットです。
また、ユーザーへの当選連絡などの対応が自動で行われるため、キャンペーン開催側の負担を軽減できます。
Twitterキャンペーンの事例3選
ここからは、各企業が実際に開催したキャンペーンの事例を紹介します。
ケンタッキー

ケンタッキーフライドチキン公式アカウントでは、2022年8月31日〜9月6日の7日間にわたり、フォロー&リツイートキャンペーンを実施しました。
抽選で700名にKFCで使える1,000円分のデジタルカードが当たるという内容です。
キャンペーン期間中に計6回投稿されたツイートは、累計約38万回リツイートを獲得しました。
グリコ

グリコ公式アカウントでは、2021年3月31日~4月11日の約12日間にわたり、ハッシュタグキャンペーンを実施しました。
「シェアハピお届け」のタグを付けてオリジナル川柳を投稿した方から、3名にプレゼントが当たるという内容です。
応募条件にはフォローは含まれておらず、川柳の内容によって当選者を決定。合計1,000通を超える応募者数を獲得しました。
恋するコーデペアリウム

恋するコーデペアリウムでは、「ペアリウム性格診断」を活用したキャンペーンを実施しました。
対象ツイートに記載されたリンクから性格診断を行い、結果をシェア&フォローすることで、Amazonギフト券10,000円が抽選で10名に当たるという内容です。
性格診断を活用して、サービスの利用を促すうえに、Twitterの共有によってさらに認知拡大を図れるキャンペーン施策となりました。
Twitterキャンペーンを実施するコツ
Twitterキャンペーンを実施するときは、以下をポイントにしましょう。
- 参加要項は簡単にする
- 魅力的なプレゼントを用意する
- 当選者数を多くする
|
多くの人にキャンペーンに参加してもらうためには、「気軽に参加できる」「ユーザーにとってメリットがある」ことが大前提です。
キャンペーン参加条件は複雑にしすぎず、ユーザーにとってより魅力的なプレゼントを用意できるよう企画しましょう。
Twitterガイドラインは遵守しよう
キャンペーンを実施するにあたって、Twitterガイドラインを遵守することが重要です。
ガイドラインには以下のような内容が記されています。
- 複数アカウントを作成させない
- 繰り返し同じツイートをさせない
- すべての応募を確認できるように、主催者の@ユーザー名を含めてツイートしてもらう
- キャンペーンに関連する話題を盛り込むように推奨する
- Twitterルールに準拠する
- 適用法令および規制に準拠する
|
(参考:Twitterヘルプセンター「キャンペーンの実施についてのガイドライン」https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/twitter-contest-rules)
これらを守らなければ、最悪アカウントが凍結・ロックされるリスクがあります。
キャンペーン実施前にTwitterガイドライン・Twitterルール・適用法令および規制について十分確認しておきましょう。
以下の資料では、Twitter上でキャンペーン施策を行う際の設計手順・注意事項を中心に、キャンペーンから自社サービスへの遷移率を高める方法を解説。
SNS運用担当者様や広告代理店様は、ぜひ資料をご参考ください。

まとめ
キャンペーン実施には多くの手間がかかるため、キャンペーン用ツールを利用するのが一般的です。実施前には、キャンペーン用ツールの活用も視野に入れて、早めに情報収集しておくことをおすすめします。
Twitterキャンペーンを実施するなら、「OWNLY」をぜひご活用ください。Twitterキャンペーンを含め、15種類以上のキャンペーンを無制限で利用いただけます。
「やり方が分からない」「開催するにあたって不安がある」という方に向けて、自社のノウハウを活かし、施策の企画から、予算と目標に応じた広告運用の最適化を支援します。
当選者の連絡や商品送付などの事務局業務も代行可能です。サービスや料金プランなど、ぜひお気軽にお問い合わせください。
