X(旧Twitter)、Instagram、LINE・Facebook・YouTube・TikTokは、日本国内において6大SNSと言われています。
複数のSNSを運用するには手間や工数がかかるので、まずは自社に合ったSNSを把握したうえで、特徴をおさえて効果的に活用することが大切です。
しかし、「SNS運用の比較を知りたい」「自社にはどのSNSがマッチしているのか分からない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、6大SNSの特徴やユーザー数、企業による運用事例などについて解説するので、自社のマーケティングにぜひ活用してみてください。
以下の資料では、日本国内で利用されているSNSの利用状況と具体的な活用シーンを効果別に解説しています。
「自社のサービスはどのSNSが合うの?」「今から参入すべきSNSは?」とお悩みの方は是非ご参考ください。
【比較表付き】6大SNSとは?
6大SNSとは、日本国内で主要なSNSである、X(Twitter)・Instagram・LINE・Facebook・YouTube・TikTokを指します。
各SNSには国内月間ユーザー数や特徴があるので、まずはそれぞれを把握しましょう。
|
国内月間ユーザー数
|
特徴
|
X(旧Twitter)
|
4,500万人
(2017年10月)
|
- 10代~40代と幅広いユーザー層
- 拡散性やリアルタイム性が高く、認知度向上やブランディングなど幅広く活用できる
|
Instagram
|
3,300万人
(2019年3月)
|
- 10代~50代と幅広いユーザー層
- ビジュアルが良くインスタ映えする商材に向いている
- 広告運用や情報発信による認知拡大・ファン育成に効果的
|
LINE
|
9,600万人
(2023年6月末)
|
- 日本最大のユーザー層
- プッシュ通知で開封されやすい
- ユーザーの囲い込みやファン化に有効
|
Facebook
|
2,600万人
(2019年7月)
|
- 主に30代~40代のユーザー層が多い
- BtoB商材との相性が良い
- 広告運用がメイン
|
YouTube
|
7,120万人
(2023年5月)
|
- 全世代において利用率が80%以上と高い
- テレビよりYouTubeを好んで見るユーザーも多い
- コンテンツ投稿や商品・サービスの紹介
|
TikTok
|
1,700万人
(2023年1月)
|
- 10代~20代に人気のショート動画SNS
- おすすめタブに動画が表示されるとバズりやすい
- インフルエンサーマーケティングやコンテンツ運用で拡散を狙う
|
続いて、総務省の調査をもとに6大SNSの利用率についても見ていきましょう。
参照:令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査|総務省
調査によると、全世代においてLINEの利用率が最も高く、続いてYouTube、Instagram、X(旧Twitter)と続きます。
FacebookとTikTokは同じくらいの利用率となっていますが、Facebookは30代、TikTokは10~20代のユーザーが多い傾向にあります。
もし、自社の施策に「Instagramって本当に使えるの?」「他のSNSとの相性は?」とお悩みの方は、以下の資料をご参照ください。
- Twitter/Instagram/TikTok/LINEなどの様々なSNSの強みや特徴
- 各SNSの利用層の詳細
- 各SNSに最適なキャンペーン施策の詳細
自社のマーケティングをどのプラットフォーム上で行うべきかお悩みの方は是非ご参考ください。
6大SNSの特徴・ユーザー数・運用事例
ここからは、6大SNSの特徴やアクティブユーザー数、企業の運用事例を紹介します。
1. X(旧Twitter)
X(旧Twitter)は、140文字以内のテキストを中心としたSNSです。画像や動画も投稿でき、リポスト機能によって投稿を拡散することができます。
情報のリアルタイム性や拡散性が高く、個人だけでなく、企業や公的機関、政府自治体などにも活用されています。
Xでは個人アカウントとビジネスアカウントは区別されていません。企業がビジネス目的で運用すれば、ビジネスアカウントと言えるでしょう。
■関連記事
TwitterとXの違いとは?Xの変更点や企業への影響について解説
Xのアクティブユーザー数
日本における国内のアクティブユーザー数は、4,500万人です。(2017年10月時点)
主なユーザー層は10代〜40代と幅広く、とくに20代は78.8%と高い利用率を誇っています。
また、実際にポストするだけでなく、情報収集を目的として利用するユーザーが多い傾向にあります。
参照:暮らしの情報とTwitter|Xマーケティング
女性はグルメや美容・ファッション、料理、ダイエットに関する情報、男性はインターネット・テクノロジー、時事問題に関する情報を閲覧する傾向にあります。
企業の運用事例
参照:あなたはどのタイプ?#ピュアポテト診断キャンペーン|OWNLY導入事例
2. Instagram
Instagramは、写真や動画などのビジュアルを中心として投稿するSNSです。
ストーリーズやショッピング機能など、自社のサービスやECサイトの利用につながる機能も多数用意されており、ビジネスとの相性も良いと言えます。
Instagramのアクティブユーザー数
Instagramの国内月間アクティブユーザー数は、3,300万人です。(2019年6月時点)
10代~50代と幅広いユーザー層が活用しており、やや女性のユーザーが多い傾向にあります。
以前は若い女性向けのSNSという印象がありましたが、現在ではユーザーの男女比が4:6程度となっています。
企業の運用事例
参照:アーモンドミルクラテプレゼントキャンペーン|OWNLY導入事例
■関連記事
Instagram(インスタグラム)企業アカウントの成功事例8選|運用のコツ紹介
3. LINE
LINEは、日本国内で最も普及しているコミュニケーション特化のSNSです。
ビジネスアカウントも用意されているので、多くの企業が集客ツールや顧客獲得・育成、囲い込みのために利用しています。
メッセージはプッシュ通知で開封されやすいですが、双方向のコミュニケーションには向いていません。
LINEのアクティブユーザー数
日本の月間アクティブユーザー数は、9,500万人です。(2023年6月末時点)
年齢を問わずほぼ全年代のユーザーに利用されており、日本国内ではコミュニケーション手段としてインフラ化しています。
企業の運用事例
■関連記事
【2024年最新】LINEキャンペーンの事例17選|種類や成功のコツも解説
■関連記事
LINE公式アカウント運用のポイント7選|メリットや運用における注意点も解説
4. Facebook
Facebookは、原則1人1アカウントの実名利用が基本のSNSです。同級生や同僚などリアルな友人とつながるなど、フォーマルな関係の構築に向いています。
長文の投稿や画像の有無も選ぶことができ、オーガニックな運用だけでなく広告運用にも活用しやすいのが特徴です。
Facebookは通常の個人用アカウントとFacebookページと呼ばれるビジネスアカウントの2種類があり、商用利用できるのがメリットです。
Facebookのアクティブユーザー数
Facebookの月間アクティブユーザー数は、2,600万人です。(2019年7月時点)
主なユーザー層は30代~40代で、ビジネス利用のユーザーが多く、他のSNSに比べてBtoB商材との相性が良いと言えます。
なお、現在は10代〜20代の若年層は伸び悩んでいる傾向にあります。
企業の運用事例
■関連記事
Facebookキャンペーンとは?メリットや事例、禁止事項について解説
5. TikTok
TikTokは、ショート動画を中心に投稿・閲覧できる動画SNSです。
独自のレコメンド機能によっておすすめフィードに動画が次々と流れていくので、フォロワーが少なくても多くのユーザーに見てもらえる可能性があります。
ビジネスアカウントは、個人アカウントよりも機能が充実しており、無料で利用することができます。
TikTokの広告は、いつでもスキップできるという仕組みなので、無理に広告を見せられているという感覚が少なく、自然と訴求しやすいのもメリットです。
TikTokのアクティブユーザー数
TikTokの国内月間アクティブユーザー数は、約1,700万人です。(2021年8月時点)
全年代の利用率はFacebookと同じくらいですが、10代~20代の若年層に多く利用されています。
また、若い世代に向けたコンテンツを広告として配信することで認知度が高まりやすいでしょう。
企業の運用事例
■関連記事
企業のTikTok活用のコツは?メリットや成功事例についても解説
6. YouTube
YouTubeは、ショートから長尺までさまざまなジャンルの動画を投稿・閲覧できる動画プラットフォームです。
若い世代の間では、テレビよりもYouTubeを視聴する傾向にあり、音楽やエンタメ、スポーツ、ゲーム実況、子ども向けなどあらゆるコンテンツを楽しめます。
YouTubeでは無料で企業アカウントを利用でき、商品・サービスの紹介やお役立ち情報などを発信すれば、幅広いユーザー層にアプローチできるでしょう。
TikTokのアクティブユーザー数
YouTubeの日本国内アクティブユーザー数は、7,120万人です。(2023年10月時点)
全世代の利用率は80%以上と6大SNSのうち最も高く、幅広いユーザー層に向けてリーチすることができます。
企業の運用事例
参照:自治体がSNSを活用すべき理由とは?成功事例や効果的な活用術も紹介
まとめ
インターネットやSNSが普及する現代では、商品やサービスの宣伝においてSNS運用は欠かせないマーケティング戦略のひとつです。
SNSにはさまざまな種類があるので、自社に合ったSNSで特徴をおさえて運用することによって、高い成果をあげられるでしょう。
なお、6大SNSに加えて今後伸びるであろうSNSやZ世代に人気なSNSについて知りたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
■関連記事
【2024年】最新SNSまとめ!Z世代に人気のSNSも紹介