数多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーに、商品やサービスのPRを依頼する『インフルエンサーマーケティング』。近年は、多くの企業によって実施されている効果的なマーケティング施策のひとつです。
SNSマーケターの中には、「インフルエンサーの効果的な活用法が分からない」「SNS別の成功事例が知りたい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、インフルエンサーマーケティングの成功事例や、成功させるためのコツについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
インフルエンサーマーケティングとは
インフルエンサーマーケティングは、SNS上で影響力のある「インフルエンサー」と呼ばれる人物を起用して、商品やサービスを宣伝するマーケティング手法です。
従来の広告やマーケティング手法とは異なり、企業が直接宣伝するのではなく、インフルエンサーが自身のフォロワーに向けて商品やサービスを紹介します。
消費者に近い視点で商品やサービスをプロモーションしてくれるので、信頼性が高く、購買の後押しになりやすいのがメリットです。
特定のターゲット層にアプローチしやすく、インフルエンサーが持つ影響力を通じて商品の認知度向上や購買促進を図ることができます。
インフルエンサーマーケティングの効果
インフルエンサーマーケティングには、以下のような効果があります。
- 見込み顧客へのリーチが拡大する
- クリエイティブなコンテンツを生み出せる
- 拡散性や信頼性を構築できる
ここでは、それぞれの効果について解説します。
見込み顧客へのリーチが拡大する
インフルエンサーマーケティングを活用することで、インフルエンサーのフォロワーやファンに向けて効果的に直接商品やサービスを紹介できます。
企業側のターゲット層とインフルエンサーのファン層がマッチしていれば、これまで取りこぼしていた見込み顧客へのリーチを大幅に拡大できるでしょう。
通常の広告やマーケティング手法では、ターゲット層にアプローチするためには広告クリエイティブを制作し、適切な媒体に配信する必要があります。
一方、インフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサーが既にターゲット層の興味を惹くコンテンツを提供している状態です。
そのコンテンツを通じて商品やサービスを紹介することで、より多くの見込み顧客にアプローチできるのが大きなメリットと言えます。
クリエイティブなコンテンツを生み出せる
インフルエンサーは自身のスタイルや個性を活かしたクリエイティブなコンテンツを生み出すことを強みとしています。
従来の広告に比べて、インフルエンサーが自然な形で製品やサービスを紹介するため、広告がより魅力的で視聴者に訴求力のあるコンテンツとなるのです。
このようなクリエイティブなコンテンツは、視聴者にとって広告としての警戒心が低く、より興味を引きやすいため、効果的な広告手法となります。
拡散性や信頼性を構築できる
インフルエンサーは自身の信頼性や影響力を通じて、フォロワーに商品やサービスを効果的にプロモーションできるのが強みです。
日頃からインフルエンサーの投稿をチェックしているファンは、インフルエンサーが発信する情報に一定の信頼を寄せる傾向があります。
インフルエンサーの信頼性を活かして製品やサービスを紹介することで、自社のブランドや商品に対する信頼性を高められる効果も。
また、インフルエンサーが実際に商品やサービスを使用し、その良し悪しを正直に伝えてもらうことで、企業の信頼性向上につながるでしょう。
インフルエンサーマーケティングの成功事例8選
まずは、企業によるインフルエンサーマーケティングの成功事例を紹介します。
1. 株式会社 麦の穂|Instagramのハッシュタグを活用
参照:ハッシュタグSEO
株式会社麦の穂では、OWNLYが提供する『ハッシュタグSEO』を活用し、Instagramのハッシュタグを最適化して上位表示を狙う施策を行いました。
ハッシュタグSEOでは、具体的に以下のようにハッシュタグやインフルエンサーを選定します。
ハッシュタグ
|
検索の主要ハッシュタグ上位100投稿から「ブランドハッシュタグ」と「商品に関連するハッシュタグ」との併用率の高い「重要ハッシュタグ」を抽出
|
インフルエンサー
|
ランクイン回数や順位情報、エンゲージメント情報などのデータから、評価の高いユーザーと投稿を把握。その実績を基に、投稿してもらうべきクリエイターを特定
|
商品名だけでなく「#スイーツ好きと繋がりたい」「#スイーツ部」など、複数のハッシュタグにおいて、リール動画での上位表示に成功しました。
近年、10~20代の人々がSNSを使って情報収集をしている傾向にあり、ハッシュタグ検索を起点とするマーケティング施策が注目を集めています。
従来のように、フォロワーが多い人やエンゲージメントが高い人より、上位表示できるインフルエンサーに投稿してもらうことを重視していることが特徴です。
2. HIS(タビジョ)|Instagramでアンバサダーを起用
株式会社HISが運営する公式Instagram「タビジョ」は、女性旅行者による旅先の魅力を発見・共有し合うことを目的として運営されています。
また、観光地や体験をレポートするアンバサダーを募集する投稿も見られました。
レポーター募集は、タビジョのアカウントを通して、現地の魅力・分化・新しいスポットを伝えることを目的として実施されています。
公式アンバサダーを起用することによって、質の高いUGCの創出や、アンバサダーのフォロワーへのリーチなど多くの露出を見込めるのがメリットです。
3. SAKE MARKET|Twitter漫画系インフルエンサー
日本酒専門店・日本酒バー「SAKE MARKET」は、Twitterで漫画やイラストをアップしているケメジホさんを起用して、店舗のPRを行いました。
漫画を使ったユーモアなPRは宣伝感が薄れるため、ユーザーがコンテンツを楽しみつつ、お店に興味を持ってもらえるメリットがあります。
Twitterは拡散性が高いため、ユーザーの興味を引くコンテンツを制作できれば、「バズり」を生み出しやすいと言えるでしょう。
リプライや引用RTでは、「楽しそうだから行ってみたい」「行ったことあるけどおすすめ!」のように好意的な反応が見られています。
4. 味韓|Twitterグルメ系インフルエンサーを起用
韓国料理「味韓」は、フォロワー数40万人を超えるグルメ系インフルエンサーの「りょうくんグルメ」を起用し、PR投稿を行いました。
味韓のメニューの1つである「ユッケ寿司」のおいしさを写真付きで訴求し、店舗の認知度向上や集客を促している事例です。
「美味しい食べ物やお店を知りたい」というフォロワー層に向けて発信することで、効率良くお店のことを知ってもらうことができます。
5. 株式会社バイオフィリア|ペット系YouTuberの起用
株式会社バイオフィリアが展開する手作りドッグフードの冷凍配送サービス「CoCo Gourmet」では、ペット系YouTuberを起用したPRを行いました。
本事例で起用されたのは、主に美容系動画を投稿する「関根理沙」さんのペット用サブチャンネルアカウントです。
関根理沙さんのペット「ハナマサ」くんが、CoCo Gourmetのドッグフードを美味しそうに食べる様子が公開されています。
手作り食品を食べた犬が長生きするという海外の調査データや、食事を通して水分を摂取できるメリットなどを詳しく紹介するなど、訴求力の高いPR動画となっています。
6. パラダイスセガサミー|若者に人気のYouTuberを起用
韓国の観光・アミューズメント企業のパラダイスグループと、日本のゲーム・アミューズメント企業のセガサミーホールディングスの合弁事業「パラダイスシティ」の事例です。
パラダイスシティは、カジノやクラブ、アミューズメント施設、宿泊施設、飲食店などを楽しむことができる、韓国発の統合型リゾート施設です。
このPRは約700万人のチャンネル登録者数(※)を誇る人気YouTuber「東海オンエア」が起用されており、賑やかで楽しげな様子が施設の魅力を引き立てています。
動画再生数は597万回、高評価数は7.4万(※)を超えており、多数の視聴者から好評のPR動画として、認知拡大・集客につながるインフルエンサー施策となりました。(※2023年9月時点)
7. ドミノピザ|ハッシュタグをつけたTikTok動画で拡散
ドミノピザでは、「#ドミノチーズ100万円」と称したSNS動画投稿キャンペーンを実施しました。
ハッシュタグを付けて投稿したユーザーから1名が「1日限定最高チーズ責任者」に選出されるというもの。チーズの魅力を最大限に活かした動画発信やチーズにまつわる業務をおこない、報酬として100万円が支払われます。
本企画を拡散するために、人気のTikTokerによるPR投稿も行われました。キャンペーンはもちろん、ドミノピザの認知度アップにもつながった事例と言えます。
また、キャンペーン終了後も、選出したユーザーによる動画発信が行われるため、継続的にドミノピザを宣伝できるという設計になっています。
8. UQモバイル|ユーザー参加型キャンペーンを実施
大手通信会社KDDIのサブブランド「UQモバイル」では、TikTok上でユーザー参加型のキャンペーンを実施しました。
UQモバイルのテレビCMでお馴染みの『UFO』の楽曲に合わせて、ダンス動画をハッシュタグ付きで投稿するという内容です。
優秀作品に選ばれると、UQモバイルの公式サイトや公式SNSで発表されるため、「有名になりたい」と考えているTikTokユーザーの心理をうまく利用しています。
また、複数のTikTokerによるPR投稿も行われました。SNS上でキャンペーンを実施する際に、インフルエンサーを起用してキャンペーンをPRすれば、より多くのユーザーによる応募が期待できるでしょう。
インフルエンサーマーケティングを成功させるコツ
インフルエンサーマーケティングを成功させるには、以下のコツを意識しましょう。
- 自社商品やサービスとの親和性を意識する
- 投稿内容をインフルエンサーに任せる
- アピールポイントをしっかり共有する
ここでは、それぞれのコツについて解説します。
自社商品やサービスとの親和性を意識する
インフルエンサーマーケティングで最も重要なことの一つは、インフルエンサーと自社商品やサービスとの親和性を考慮することです。
インフルエンサーのフォロワーと自社商品やサービスのターゲット層が一致しているかどうか、発信スタイルやコンテンツとマッチしているかどうかをチェックしましょう。
自社と親和性の高いインフルエンサーを選ぶことで、より高い成果が見込めます。
投稿内容をインフルエンサーに任せる
インフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサーの個性やスタイルを生かしたコンテンツを提供することが重要です。
インフルエンサーに商品やサービスを紹介する際の投稿内容を完全に任せることで、より自然な形で広告が行われ、フォロワーに訴求力のあるコンテンツが生み出されます。
ただし、投稿内容については事前に十分な打ち合わせを行い、自社の訴求ポイントやメッセージが適切に伝わるようにすることが大切です。
あくまでインフルエンサー自身の言葉で発信してもらうことが成功の秘訣です。
アピールポイントをしっかり共有する
インフルエンサーマーケティングを成功させるためには、インフルエンサーに対して商品やサービスのアピールポイントを明確に共有することが重要です。
インフルエンサーが商品やサービスの特徴やメリットを理解し、フォロワーに伝えることができれば、より高い成果が見込めます。
複数のインフルエンサーに向けて同時期にPRを依頼する際は、PRする文言が被りすぎないように注意しましょう
■関連記事
【2023年最新】インフルエンサーマーケティング会社8選|選び方も解説
インフルエンサーマーケティングならOWNLY
SNSマーケティングツール・OWNLYでは、インフルエンサーを起用した『ハッシュタグSEO』や『縦型ショート動画の制作代行』を提供しています。
各SNSを横断して蓄積されたノウハウをもとに、ハッシュタグやインフルエンサーを選定することが可能です。
また、OWNLYではSNSキャンペーンやUGCマーケティングにも対応しています。インフルエンサーを起用したキャンペーンや、質の高いUGC生成など、既存の施策における成果をさらに高めることができるでしょう。
Instagramのハッシュタグ活用
ハッシュタグSEOを活用することで、Instagramのハッシュタグ検索で上位表示を狙い、ブランド影響力の向上や認知拡大を図ることができます。
検索結果の上位表示を目的としているため、インフルエンサー本人のフォロワーに留まらず、より多くの滞在顧客にリーチを広げられるのがメリットです。
お申込みから最短20〜30営業日で投稿素材を納品し、重要なハッシュタグの検索上位にUGCが表示される状態を目指します。
ハッシュタグSEOの成功事例やサービス提供までの流れなど、詳しくはぜひ下記のページをチェックしてください。
縦型ショート動画の制作代行
スマートフォンに特化した縦型ショート動画の制作から、広告配信などの二次利用までワンストップでサポートが可能です。
商品やブランドのイメージに応じて、最適なインフルエンサーをキャスティングをすることで、第三者視点で商品の魅力を伝える動画を制作できます。
YouTubeやTikTokのショート動画はもちろん、TwitterやIntagram、Facebookなど複数のSNSに対応しています。
活用シーンや制作事例などの詳細は、下記のページからご確認ください。