自社でInstagramを運用する際、チェックしておきたい項目にはユーザーの反応数やホームページへのアクセス率などが挙げられるでしょう。
Instagramのアナリティクス機能では投稿したコンテンツに対するユーザーの反応の分析やアクセス率の詳細を確認できる機能が備わっています。
自社のInstagram運用の改善にはInstagramインサイトの数値を活用した分析が大切です。
本記事ではInstagramインサイトの見方や分析方法などを徹底解説します。
Instagramのインサイト機能とは?
Instagramのインサイトでは、投稿のリーチ数やインプレッション数、フォロワーの属性などの様々な情報を確認できます。
より効率的にアカウントを運用するためにインサイト機能を活用し分析を行うことで、アカウント運用の最適な方法の発見に繋がります。
Instagramのインサイト機能が表示されないときに確認する3つのポイント
稀にInstagramインサイトが表示されない場合があります。表示されない理由としては以下の3つの理由が考えられます。
ポイント1.フォロワーが100人未満
フォロワーが100人未満の場合はInstagramのインサイトを閲覧できないため、フォロワー100人は最低でも獲得しなければいけません。
まだフォロワーが100人に満たない方は、最近インスタを始めた方が多いのではないでしょうか。
インスタ運用の目的やターゲットが明確になっているか、インスタのアルゴリズムを理解した上でフォロワーを増やす施策を実施しましょう。
ポイント2.シャドウバンを受けている
アカウントや投稿がシャドウバンを受けていると、Instagramのインサイトが表示されないことがあります。シャドウバンとはインスタ運営側が下すペナルティのことです。
シャドウバンを受けると、コンテンツを投稿しても初めて自社アカウントに来た新規のユーザーからは何も投稿が見えない状態になります。
インサイトが見れなくなるだけでなく新規のフォロワーを獲得するのが難しくなるため、早急に対処しましょう。以下は主な対処方法です。
・Botや自動いいねツールの利用を中止する
・他人の投稿を許可なく使用している場合は修正する
・ログアウトして、48時間後にログインしてみる。
ポイント3.プロアカウントになっているか
Instagramのインサイトはプロアカウントでなければ利用できません。プロフィール欄に広告の項目がなければ、個人アカウントのままである可能性があります。以下のステップでビジネスアカウントに切り替えましょう。
ステップ1.プロフィール画面の右上のメニューボタンを選択
ステップ2.設定アイコンを選択
ステップ3.「アカウント」を選択
ステップ4.「アカウントタイプを切り替え」を選択
ステップ5.「ビジネスアカウントに切り替える」を選択
Instagramインサイトで確認すべき7つの項目
Instagramインサイト機能で分析を行いアカウントの改善を図りたい場合は、以下の7つの項目を把握、確認しておきましょう。
インサイトに表示される項目を理解した上でより効果的な改善やアカウントの大幅な成長が期待できます。
1.いいね数
投稿のいいね数を確認し、フォロワーにニーズのある投稿かどうかの確認を行いましょう。また、フォロワー数が増えると投稿毎のいいね数は比例して増えて行く傾向にあります。
投稿毎にいいね数を把握し、投稿の改善点を見つけましょう。
2.コメント数
コメント数は、フォロワー数の増加と合わせ増えますがさらに多くするには工夫が必要です。
例えば、フォロワーに質問を投げかける投稿を行うなどの方法があります。コメントを増やしたい投稿といいねを狙う投稿は異なるので、投稿の企画や狙いを明確に定め投稿を行っていきましょう。
3.クリック数
Instagramの投稿ではユーザーがどれだけ広告のリンクをクリックしたかの把握も大切です。
例えば、Aの投稿ではクリック率が少なく、Bの投稿ではクリック率が多い場合、ユーザーはBのコンテンツの方が高い関心を示したと考えられるため、コンテンツ作りの参考にできます。
4.フォロワー数
Instagramは全てのフォロワーに投稿を届けることが可能です。
フォロワー数は拡散力に直結するため、特に重要な指標の一つとなります。日や月ごとに増減を把握し、運用の改善を行いましょう。
5.エンゲージメント率
エンゲージメント率とは投稿に対してどのぐらいのユーザーが反応したかを表す指標です。具体的には、いいねや保存、シェアやコメント数などの反応を指します。
Instagramではフォロワーが同じでも、投稿の内容やフォロワーニーズによってエンゲージメント率は異なります。
投稿ごとにエンゲージメント率の変化を確認しながらハッシュタグの付け方や投稿時間などを見直し、Instagramの運用に活かしていきましょう。
6.コンバージョン率
コンバージョン率とは、Instagramのプロフィールに訪れたユーザーが成果として設定している目的行動をどれほど行ったかを測る指標を指します。
コンバージョン率を把握すると、改善すべき点が明確になります。
コンバージョン率が高いInstagramアカウントはユーザーが目的の行動をとった割合が高く、ユーザーの関心に対して良い投稿ができているアカウントです。
コンバージョン率が低いとユーザーが目的の行動を起こす前にアカウントのプロフィールや投稿を離脱してしまっているため、投稿内容やターゲットを見直すきっかけになります。
7.投稿時間
投稿時間によってInstagramのユーザーの反応は大きく変化します。投稿時間の設定はInstagram広告のターゲットによって変えましょう。
学生や社会人などユーザーの生活スタイルによってもInstagramをチェックする時間帯は異なります。投稿する中で、ターゲットに一番効果的な時間帯を見つけていきましょう。
より詳しいInstagramのアクセスの解析方法を確認したい方は、以下の記事から確認してください。
Instagramの目的別KPI
企業がInstagramを運用する際は、Instagram運用の目的に応じたKPIを決めることが重要です。
KPIの設定で具体的に定めた目標に向かって、どんなユーザーに、どんな投稿や施策を行うべきなのか、どのような運用を行うべきなのかが明確になります。
企業のアカウント運用において設定されることの多い項目には以下のような例があります。
- アカウントのフォロワー数を半年で1000フォロワー増やす
- Instagram経由でのECサイトのセッション数を100にする
以下の資料では、どのSNSを活用することで自社のペルソナに自然かつ強力なサービス・商品の訴求ができるのかを、SNS別に解説しています。
自社のサービスや商品がどんなSNSプラットフォームにマッチしているのか気なる方は是非ご参考ください。

Instagramインサイトを活用した5つの分析方法
KPIを設定したら目的に応じた分析方法を決めましょう。以下ではInstagramインサイトを活用した5つの分析方法を解説します。
分析方法1.コンテンツ分析
コンテンツ分析では、エンゲージメントの高い投稿の共通するジャンルを見つけていきます。
過去の投稿をKPIとして設定している指標の高い順に並べて、上位投稿に共通するものを分析します。
どのような内容の投稿が高いエンゲージメントを獲得できるのかは、アカウントによって異なります。自社アカウントの投稿を分析してみましょう。
以下の記事ではInstagramのコンテンツを分析する指標を紹介しています。気になる方は是非ご参考ください。
分析方法2.クリエイティブ分析
同じ内容の投稿でも、クリエイティブ次第でエンゲージメントは大きく異なります。
例えば、文字を画像の外寄りに書くよりも中心に集約して書いたほうが平均いいね数が約10倍も増加したなど細かい工夫で成果が変わります。
クリエイティブを変更してからフォロワーの増加率が急上昇した事例もあり、よりユーザーの興味関心の高いクリエイティブ要素を含んだ投稿が大切です。
分析方法3.競合アカウント分析
競合アカウントのフォロワーの推移から、フォロワーの増減が大きい期間を見つけて投稿を分析するとユーザーがどのような投稿を求めているのか把握できます。
競合アカウントの分析を行うことで、自社アカウントだけでは見つけられない要素が発見に繋がったり新たな投稿の切り口が見つかるため、効率的にアカウントの成長へと繋げられます。
分析方法4.UGC分析
アカウントのファンを増やすためには、自社に関するUGCを増やすことが重要です。UGCとはユーザーの手によって制作・生成されたコンテンツです。SNSやWEBサイトに書き込まれたり投稿されたコンテンツが該当します。
UGC分析では、自社のオリジナルハッシュタグの投稿数分布やエンゲージメントを分析します。
自社に関連するハッシュタグと同時に投稿されたハッシュタグの種類を見ることにより、ユーザーの興味や関心を深堀りできます。
分析方法5.投稿分析
Instagramでは投稿後のフォロワーからの反応の速度によって、発見タブや人気投稿への分析がしやすい仕組みになっています。
フォロワーがオンラインになっている時間帯に投稿することで、フォロワーに投稿を見てもらいやすくなります。最適な投稿時間を見つけましょう。
フォロワーの属性によって異なるため、自社のアカウントのフォロワーのデータを確認し、適した投稿時間に投稿を行いましょう。
Instagramのインサイトを閲覧し、アクセスの解析・分析をすることは、Instagram上での集客の効率化に非常に役立ちます。
以下の資料ではInstagramで集客する際に押さえておきたいポイント9つを解説しています。
無料でダウンロードできますので、今後Instagram上での集客をご検討中の方は、お気軽にダウロードください。

Instagramアナリティクスまとめ
Instagramのアカウントを運用するにあたって、インサイトを確認した上で改善に励むことで、迅速で効果的な改善が期待できます。
細かい数値のデータから様々な施策を実施して、自社の弱点や足りない要素を見極めましょう。場合によっては有料の分析ツールの使用も検討しても良いかもしれません。
本記事をきっかけに自社アカウントの最適化を検討してみてください。