SNSアカウントは誰でも無料で開設・運用できるため、予算を抑えたい場合やスタートアップ企業などにとって最適な広報活動ツールとなります。
しかし、企業公式アカウントを運用する際は、投稿内容の企画やマニュアルの整備、運用体制の構築、クリエイティブ制作などさまざまな作業が必要です。
「SNSを使った会社広報のメリットは?」「具体的なコツやSNSの種類が知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、SNSを用いた会社広報のメリットやコツ、代表的なSNSの特性、運用における注意点などについて解説します。
SNSを使った会社の広報・PRとは
広報とは、企業の活動内容や商品・サービスに関する情報を発信する業務を指します。
情報発信を通じて世間から認知されることや、信頼度を高めるための活動であり、企業を経営する上で欠かせない重要な業務のひとつです。
広報にも種類があり、消費者向けの「社外広報」以外にも、自社で働く社員や内部向けの「社内広報」などがあります。
SNSを使った広報は「社外広報」が一般的です。SNSを活用して、自社商品やサービスのプロモーションを行うのがSNSの会社広報にあたります。
近年はSNSで情報収集するユーザーが増えており、商品の購入やレビューのチェックもSNSを参考にするユーザーが増えています。
このような中、SNSを使った広報は近代において非常に有効なプロモーション手段と言えるでしょう。
■関連記事
SNSの企業アカウント運用の成功事例!運用のコツや各SNSの特徴も解説
会社広報・PR活動にSNSを活用するメリット
会社広報やPR活動にSNSを活用するメリットは以下のとおりです。
- ブランディングを強化できる
- ユーザーとの信頼関係を築きやすい
- 高い費用対効果が期待できる
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
ブランディングを強化できる
会社広報にSNSを活用すれば、自社のブランディングを強化することができます。
自由な情報発信や共有が可能なSNSでは、シェアやリポストによって自然と多くのユーザーの目に留まりやすく、認知度向上を狙えます。
ユーザーにとって魅力ある投稿を継続すれば、商品やサービス、ブランドの信頼度や好感度アップにもつながるでしょう。
運用方法によっては、「面白い」「個性的」といったような印象を抱いてもらえる可能性もあり、ブランディング効果を発揮すると言えるでしょう。
ユーザーとの信頼関係を築きやすい
SNSにはコメント返信やDMの送受信といった機能が搭載されており、ユーザーとの双方向のコミュニケーションを取ることができます。
Webサイトでは実現できない企業・消費者間の双方で交流を深めることで、消費者との信頼関係を築きやすいという点がメリットです。
最終的には自社のファン獲得や育成にもつながり、集客や売上アップを図れるでしょう。
高い費用対効果が期待できる
SNSは誰でも無料でアカウントを開設・運用できます。SNSには発信力や拡散力があるため、費用を抑えつつ効果的なプロモーションを実現しやすい点も特徴です。
企業が運営するアカウントで情報発信するだけであれば、圧倒的に費用を抑えて広報活動ができるでしょう。
しかし、広告を利用したり、運用代行を依頼したりする場合はある程度のコストが生じるので、自社の予算についても十分に検討しましょう。
会社広報にSNSを活用するコツ
会社広報にSNSを用いる際は、以下のコツを意識しましょう。
ここでは、それぞれのコツについて解説します。
運用の目的を明確にする
SNSを活用する前に、何を達成したいのか、目的を明確にすることが大切です。
認知拡大、ブランディング、エンゲージメント向上など、具体的な目標を設定し、どのように達成すべきかを検討します。
目的を明確にすることで、適切な戦略やコンテンツを企画しやすくなり、適切なコンテンツを提供する方針を立てられます。
最適なSNSを選定する
SNSの種類は多岐にわたりますが、全てのプラットフォームが企業のニーズに適しているわけではありません。ターゲット層の特性やニーズに最も適したプラットフォームを選定することが重要です。
視覚的なコンテンツを重視する場合はInstagramやTikTok、拡散性を求めるならTwitterが有効です。
このように、各SNSの特性を理解し、企業の目的に最もマッチするプラットフォームを選ぶことで、効果的な広報活動を展開できます。
会社の広報におすすめの5つのSNS
ここからは、会社広報に活用したい代表的な5大SNSを紹介します。
- X(旧Twitter)
- Instagram
- LINE
- Facebook
- YouTube
それぞれのSNSの特徴について見ていきましょう。
1. X(旧Twitter)
X(旧Twitter)は140文字以内のテキスト投稿を中心としたSNSです。誰でも匿名で情報を発信・収集でき、拡散性やリアルタイム性が高いという特徴があります。
日本国内の月間アクティブユーザー数は、4,500万人以上です。(※2021年時点)
商品やブランドの認知度向上を得意としており、「自社の認知拡大を目指したい」という目的がある場合には最適なSNSと言えるでしょう。
■運用のポイント
- 定期的にキャンペーンを実施する
- 独自のキャラクターで個性をアピールする
- Twitter広告を活用する
|
近年はTwitterからXへとブランドが変更されたことから、さまざまな仕様変更が行われており、利用者からは不安の声も上がりつつあります。
■関連記事
Twitterが「X」に変更!ブランド変更の理由や企業への影響も解説
2. Instagram
Instagramは、画像や動画などのビジュアルを中心に投稿・共有できるSNSです。月間アクティブユーザー数は2019年時点で3,300万人を超えています。
Instagramにはネットショップ機能が備わっているため、ECサイトとの相性が良いことが特徴です。また、グルメやアパレルなど、ビジュアルで訴求する業種にも向いています。
■運用のポイント
- 掲載する画像や動画のクオリティにこだわる
- 世界観に統一感を持たせる
- ストーリーを積極的に活用する
|
ただし、Instagram単体は拡散性が低いというデメリットもあります。
写真や動画を用いて自社の世界観やブランドの価値観を伝えやすいため、ブランディングなどに適しています。
■関連記事
企業のインスタ運用の面白い事例6選!成功のコツや施策について解説
3. LINE
LINEは、国内で最も多いユーザー数を誇るコミュニケーション型SNSです。日本国内の月間アクティブユーザー数は8,900万人で、日常的な連絡ツールとして利用されています。
日本人口の約7割が利用しているため、多くの利用者層にリーチしやすい点がメリットです。
■運用のポイント
- 友だち登録者限定でお得情報やクーポンを配信する
- LINE連携で会員証を使えるようにする
- LINEスタンプでPRする
|
他のSNSに比べて、自社を知らないユーザーの目に留まりづらいというデメリットもありますが、特別感を演出しやすく、リピーター獲得に適しています。
■関連記事
LINE公式アカウント運用のポイント8選|メリットや運用における注意点も解説
4. Facebook
Facebookは、実名登録制で30~50代のユーザー層が多いSNSです。基本的には実名で利用するため、ビジネスシーンと結びつけやすいという特徴があります。
また、海外では多く利用されているSNSなので、海外向けのインバウンド施策を行いたい場合にも向いています。
■運用のポイント
- Facebook広告を取り入れる
- Facebookライブ配信を活用する
- イベントの告知を行う
|
他のSNSは利用者数や利用時間が増えているのに対して、Facebookは利用時間もそれほど伸びていない傾向が見られています。
世界的なユーザー数は多いものの、日本国内では利用率が年々減少傾向にあります。
5. YouTube
YouTubeは、動画コンテンツを自由に閲覧・投稿できる動画プラットフォームです。国内で最も普及している動画配信サービスで、若者から50代以上まで幅広いユーザーに利用されています。
企業の紹介動画やライブ配信、コミュニティ機能などを利用してユーザーとコミュニケーションを取ることも可能です。
■運用のポイント
- YouTube広告を取り入れる
- インフルエンサーとコラボする
- 自社PRの動画コンテンツを制作する
|
近年は動画コンテンツの市場が拡大しているため、動画による広報に力を入れたい方は必須で活用すべきSNSプラットフォームと言えるでしょう。
会社広報でSNSを運用する注意点
会社広報でSNSを運用する際は、いくつかの点に注意しましょう。
それぞれの注意点について解説します。
炎上リスクに注意する
SNS上での投稿は拡散されやすいため、誤った情報や不適切な表現が炎上を引き起こす可能性があります。
炎上リスクを軽減するためには、事実確認を怠らず、発言内容が誤解されないような表現を選びましょう。
政治や差別的な話題、ジェンダーに関する話題などは避けつつ、慎重にコミュニケーションを取ることが大切です。
運用体制を整える
SNSを通じた広報活動は組織全体のイメージに影響するため、運用体制を十分に整えることが大切です。明確なガイドラインや運用ポリシーを策定したうえで、2人以上のチェック体制を構築しましょう。
また、ユーザーからのフィードバックやクレームに対する迅速な対応体制を整え、信頼関係を築くことも不可欠です。
こうした体制を整備することによって、炎上や情報漏洩のリスクを最小限に抑えられます。
SNSを会社広報に上手く活用しよう
会社広報としてSNSを活用する際は、目的や方針の策定、運用体制の整備、ツールの導入など、さまざまな事前準備が必要となります。
アカウント開設は無料でできるものの、クリエイティブ制作の人件費や代行費用、ツールの利用料などによって追加費用が発生するケースもあるでしょう。
自社の目的を達成するためには、どのくらいの予算やリソースが必要になるかは事前に決定しておくとスムーズです。
Smart Share株式会社では、SNSキャンペーンやUGCマーケティング、運用代行、動画制作代行など、SNSマーケティング全般をサポートしています。
広報担当のリソースが不足している場合や、SNSマーケティングの成果を上げたい担当者の方は、ぜひ一度お問い合わせください。