認知拡大は、自社ブランドや商品の価値や魅力を理解してもらうための取り組みを指します。マーケティング戦略において売上アップや利益拡大を図るためには、認知拡大のための戦略が必要不可欠です。
「認知拡大のためのプロモーション戦略を知りたい」「認知拡大のための戦略の立て方は?」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、認知拡大に活かせるプロモーション施策の例や、戦略の立て方をステップ形式で解説するので、ぜひ参考にしてください。
認知拡大とは?
認知拡大とは、自社ブランドの存在や名前だけでなく、事業内容や魅力などを深く認知してもらうための施策に取り組むことを指します。
認知度と類似した言葉に「知名度」がありますが、知名度は名前が知られている程度であるのに対して、認知度は特徴や価値などを知られている状態です。
消費者が名前だけを知っていて商品の特徴や性質を知らない場合は、「知名度がある」に留まり、認知を獲得しているというわけではありません。
■関連記事
認知度とは?知名度との違いや重要性、具体的な方法も解説
認知拡大に活かせるプロモーション施策9選
認知拡大に効果的なプロモーション施策として、代表的なものには下記が挙げられます。
- マスメディア広告
- プレスリリース
- ディスプレイ広告
- オウンドメディア
- 屋外広告
- 展示会
- セミナー
- SNS広告
- SNSキャンペーン
ここでは、それぞれのプロモーション施策について解説します。
1. マスメディア広告
マスメディア広告は、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどのマスメディアに出稿する広告のことです。
検索結果に表示される広告ではなく、偶然広告を目にするため、自社を全く知らない滞在顧客に対してアプローチできるというメリットがあります。
ただし、細かいターゲティングができないため、特定のニーズを持つユーザー層にアプローチするには不向きです。
また、マスメディア広告に出稿する費用は高額になりやすいので、あらかじめ費用対効果を十分に検討しましょう。
2. プレスリリース
プレスリリースは、メディア向けに企業の新商品やサービスの情報を公式文書として発信する情報のことを指します。
有名なWeb媒体としては「PRTIMES」が挙げられ、日々プレスリリースをチェックする担当者や企業に効率的にアプローチが可能です。
信頼性のあるデータを掲載したり、環境・地域貢献など社会性のある情報を提供すれば、マスコミが取り上げやすいプレスリリースとなり、信頼性や認知度が高まるでしょう。
3. Web広告
Web広告は、Webサイトの検索結果の画面上や、サイトやアプリの広告枠に出稿し、自社製品やブランドの認知度を高める手法です。
ユーザーの興味関心に応じてターゲティングできるので、効率的にターゲット層にリーチできるメリットがあります。
- 検索連動型広告
- ディスプレイ広告
- リターゲティング広告
- SNS広告
|
4. コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングは、自社のターゲットや顧客にとって有益な情報をコンテンツとして発信し、最終的に自社製品やブランドを訴求する手法です。
代表的なコンテンツには、企業ブログやオウンドメディア、ホワイトペーパー、動画コンテンツなどが挙げられます。
直接自社製品を売り込むのではなく、ターゲットが抱える課題に対して解決策を示すなど、信頼できる情報を継続的に発信することがポイントです。
コンテンツマーケティングによってブランドイメージを確立すれば、認知拡大にとどまらず、新規顧客やリピーター増加が期待できるでしょう。
5. 屋外広告
屋外広告は、看板広告や街頭ビジョン、デジタルサイネージ、電車やバスなど、屋外での広告全般を指します。
街頭ビジョンやデジタルサイネージなどは視覚的なインパクトが大きく、注目や関心を引きやすいのがメリットです。
話題性のある広告を打ち出せば、SNSでの拡散効果も見込めるでしょう。また、屋外広告は店舗への誘導や来店促進にも有効です。
6. セミナー・展示会
オフラインでセミナーや展示会などのイベントを開催するのも効果的です。
オフラインでイベントを実施することで、直接顧客と顔を合わせて交流したり、顧客と対面してリアルな声をヒアリングできます。
広告以上に時間をかけて自社の商品やサービスの説明を行ったり、参加者からの質問に答えたりすれば、より理解してもらいやすくなります。
リアルイベントだからこそ、自社の取り組みや価値を理解してもらいやすくなるので、認知拡大だけでなく、新規顧客の獲得や売上アップを見込めるでしょう。
7. オンラインイベント
インターネットを活用してオンラインイベントを実施することも効果的です。
Web上で開催されるセミナーは「ウェビナー」とも呼ばれます。全国どこからでも参加できるので、地域を選ばず多くの顧客に参加してもらいやすいことが特徴です。
自社が提供する商品やサービスを具体的に説明したり、参加者とコミュニケーションを取りながら理解を促せるため、効果的に認知度を獲得することができます。
オンライン上でイベントを実施することで、購入確度の高い顧客層を全国から集客できるという点もメリットです。
8. SNSマーケティング
SNSマーケティングは、X(旧:Twitter)やInstagram、Facebook、YouTube、TikTok、LINEなどの各SNSプラットフォームでマーケティングを展開する手法です。
SNSマーケティングの代表的な運用方法には、以下のようなものが挙げられます。
- 自社のSNSアカウントを運用する
- SNSキャンペーンを開催する
- UGCを収集・活用する
- インフルエンサーに発信してもらう
|
たとえば、SNSキャンペーンを展開して多くのユーザーに参加してもらうことで、効率的に自社の認知度を高めることができます。
インフルエンサーを起用して自社の商品を紹介してもらえば、自社の顧客以外にもリーチを広げられるでしょう。
このように、複数のSNS施策を組み合わせることで相乗効果が見込めるため、より効率的に認知拡大を図れます。
■関連記事
【SNS別】企業のSNSマーケティング成功事例8選!成功させるコツも解説
10. UGCマーケティング
UGC(ユーザー生成コンテンツ)マーケティングは、消費者やユーザーが自ら作成したコンテンツを活用したマーケティング手法です。
代表的なUGCには、SNS投稿やレビュー、ブログ記事、写真、動画などが挙げられます。
消費者が自発的に投稿するコンテンツは、広告や企業による発信に比べて信頼されやすく、SNSなどでは多くの人に共有されやすい傾向にあります。
製品やブランドに関するポジティブな投稿やレビューが他の滞在顧客に広がることで、自然な形で認知度向上や信頼性の構築を図ることができます。
ユーザーが参加しやすいコンテストやキャンペーンを通じて、UGC生成を促すのがおすすめです。
■関連記事
UGCマーケティングの成功事例10選!Twitter・Instagram別に紹介
認知拡大のプロモーション戦略の立て方|5ステップ
認知拡大のためのプロモーション戦略は、下記のステップに沿って戦略立てを行いましょう。
- 認知拡大の目的を明確にする
- ペルソナに合ったアプローチを選ぶ
- 具体的かつ実現可能な目標を設定する
- 予算に見合った施策を選定する
- 滞在層に向けてアプローチする
ここでは、それぞれのステップについて解説します。
1. 認知拡大の目的を明確にする
認知拡大の戦略を考える前に、最も重要なのは「なぜ認知を拡大したいのか」という目的を具体的に決めることです。
たとえば、単に認知度を向上させたいのか、新規顧客の獲得を目指すのか、あるいは既存顧客のリピート購入を促したいのかで、アプローチが異なります。
また、ブランドの認知度を上げたい場合と、製品の市場シェアを伸ばしたい場合でも、注力すべき施策が異なるでしょう。
このように、目的を明確にすることで、戦略全体に一貫性を持たせることが大切です。
2. ペルソナに合ったアプローチを選ぶ
認知拡大においてターゲット層の理解は必要不可欠です。
理想的な顧客像(ペルソナ)を詳細に設定することで、ターゲット層に響くメッセージやメディアを効果的に選べます。
たとえば、20代の若年層であればInstagramやTikTokといったSNSが有効ですが、40代以降の層にはFacebookやYouTubeが効果的な場合もあります。
また、ペルソナが日常的に利用する媒体や、関心があるトピックを調査することで、ターゲット層に適したクリエイティブも定まります。
3. 具体的かつ実現可能な目標を設定する
プロモーション戦略では、目標を具体的かつ実現可能なものに設定することが重要です。
具体的な数値目標を立てることで、戦略の効果を確認しやすくなります。
たとえば、下記のようなものが挙げられます。
- X(Twitter)のフォロワー数を3か月で30%増加させる
- Webサイトの月間アクセス数を10万件に引き上げる
こうした具体的な目標があると、施策の成果を評価し、必要に応じて改善するための指針が得られます。
また、目標は現実的な範囲に設定しましょう。無理な目標を立てずに、適切な期間とリソースを見積ったうえで設定することをおすすめします。
4. 予算に見合った施策を選定する
認知拡大を効果的に行うためには、限られた予算内で効率的な施策を選定しましょう。
予算に余裕がある場合、SNS広告、リスティング広告、オフライン広告などを活用することで幅広いリーチが可能です。
予算が限られている場合は、より効果の高い媒体やチャネルに注力する必要があります。
たとえば、SEO施策は長期的に集客力を高めるのに効果的です。リターゲティング広告を活用すれば、効率的に潜在顧客に向けてアプローチすることもできます。
予算配分を決めた後も、施策ごとの効果を定期的に分析し、必要に応じて調整を行いましょう。
5. 滞在層に向けてアプローチする
認知拡大の戦略において、すでにブランドや製品に関心を持っている「滞在層」へのアプローチも欠かせません。
滞在層は既に製品やサービスの情報を把握しているため、新規顧客に比べてエンゲージメントが高い傾向にあります。
たとえば、リターケティング広告やSNSを活用し、アプローチすることで、関心を持続させると同時に、新規顧客の紹介や口コミを促進できます。
また、会員システムや特典を提供することで、ブランドのファンとしての関係性を強化し、自然と認知拡大を目指せるでしょう。
まとめ
認知獲得を狙うマーケティング手法は多岐にわたります。目的やターゲット層に応じて適切なプロモーション戦略を立てることで、効率的に認知拡大を目指せるでしょう。
SNSを活用した認知獲得マーケティングを展開したいとお考えの方は、ぜひSNSマーケティングツール「OWNLY」をご活用ください。
OWNLYでは、数々のSNSマーケティングを支援したノウハウや実績を活かし、認知獲得を効果的に狙うためのマーケティング施策を展開できます。
もし自社のマーケティング施策に「SNS運用を取り入れたい」「認知獲得に力を入れたい」とお考えでしたら、ぜひ下記の資料をご覧ください。