ハッシュタグを利用した施策にはさまざまな活用方法があり、Twitterマーケティングの効果を高めるために必要不可欠とも言えます。
「Twitterのハッシュタグの付け方は?」「効果的な活用方法が知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、Twitterのハッシュタグの役割やメリット、付け方などを解説します。ハッシュタグを活用した事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
X(旧Twitter)のハッシュタグとは
Twitterのハッシュタグは、頭に「#(ハッシュマーク)」がついたキーワードのことです。
ハッシュタグを付けることでキーワードがリンク・タグ化し、そのタグで検索したユーザーに投稿を見てもらえる可能性があります。
タグ化することで、ツイートした内容やジャンルをわかりやすく分類したり、同じキーワードでの投稿を瞬時に検索したりできます。
興味関心の似たユーザー同士でのコミュニティ形成や、話題化を図れるメリットも。
Twitterにおけるハッシュタグの役割は、おもに下記の3つです。
1. 情報を収集する
特定のハッシュタグで検索することで、自分が知りたい情報をピンポイントで探すことができます。
Twitterはリアルタイム性が高いSNSなので、ハッシュタグのトレンドを確認すれば、Twitter上で話題になっていることが見つかります。
定期的に業界や競合の動向を調べたり、トレンドの調査を行ったりするのに役立つでしょう。
2. 情報を発信する
ハッシュタグを活用して情報を発信することで、多くのユーザーにツイートを見てもらいやすくなります。
企業のマーケティングでは、自社オリジナルのハッシュタグを作成して発信したり、ハッシュタグキャンペーンを利用したりするケースが多いです。
どのようなツイートなのかを分かりやすくまとめられるほか、トレンドの発端として情報発信できるメリットもあります。
3. つながりを作る
Twitterは、ハッシュタグを接点として情報交換を行ったり、共通の趣味や話題を持つユーザー同士のコミュニティが形成されることも特徴です。
ハッシュタグは自由に作成できるものの、ユーザーが検索しないタグをつけても効果は見込めません。
コミュニティを広げるには、多くのユーザーが利用しているハッシュタグを付けたり、複数のタグを組み合わせたりして、ユーザーの目に留まるよう工夫しましょう。
X(旧Twiiter)のハッシュタグを企業が活用するメリット5つ
企業のマーケティングにおいて、ハッシュタグを活用するメリットは下記の通りです。
- フォロワー以外のユーザーにも発信できる
- ユーザーとのコミュニケーションを活性化できる
- 商品やブランドのUGC生成につながる
- ポストの内容を整理して伝えられる
- キャンペーンの参加率を高められる
ここからは、それぞれのメリットについて解説します。
1. フォロワー以外のユーザーにも発信できる
ハッシュタグを上手く活用すれば、自社アカウントのフォロワー以外にツイートを見てもらえる機会が増えます。
Twitterでは、ハッシュタグ検索やトレンドによって、特定の話題に興味関心のあるユーザーが投稿に辿りつく可能性があるためです。
自社のターゲットや投稿を届けたい層が検索しそうなハッシュタグを用いることで、ターゲティング機能として利用することもできます。
Twitter社のブログによると、ハッシュタグ付きツイートは、企業の場合で50%以上エンゲージメントを高められるようです。
■関連記事
Twitterのエンゲージメント率とは?計算方法や高めるコツ5選も紹介
2. ユーザーとのコミュニケーションを活性化できる
Twitterには季節やイベントで使われるハッシュタグや、リアルタイムで話題になっているトレンドのハッシュタグなどが多くあります。
たとえば「#○○の日」などに合わせてハッシュタグを利用した投稿をすることで、親近感を生み出して、ユーザーとの距離感が縮まります。
毎年Twitterでトレンドに上がる話題をあらかじめ押さえたうえで、ツイート内容やコンテンツ制作の計画を立てておくのがおすすめです。
3. 商品やブランドのUGC生成につながる
商品やブランドに関するオリジナルハッシュタグを活用すれば、Twitter上で自社商品やブランドに関する口コミを生成することにつながります。
消費者目線のツイート(UGC)は、購入を検討しているユーザーの購入の後押しになる重要なものです。
定期的にユーザーにハッシュタグ付きの投稿を呼びかけたり、ハッシュタグ付きの投稿にリアクションしたりしましょう。
4. ポストの内容を整理して伝えられる
ハッシュタグは、本文と色分けして表示されるため、ユーザーの視認性を高められるというメリットがあります。
使用するハッシュタグによって、このポストがどのような話題についてなのかを一目でわかるようにできるので、ポストの内容を整理できるのがメリットです。
Xはタイムラインの流れが早く、タイムラインで表示されるポストが次々とスクロールされてしまう傾向にあります。
視認性の高いハッシュタグを上手く活用すれば、「自分が知りたい話題」とユーザーに判断してもらえるので、ポストが目に留まりやすくなるでしょう。
5. キャンペーンの参加率を高められる
近年、SNSを使ってキャンペーンを行う企業が増えており、欠かせないプラットフォームのひとつとなっています。
しかし、SNSが普及した当初は、キャンペーンに参加してもらうためにユーザーに登録を促す必要があり、手間がかかることから参加者を十分に集められませんでした。
ユーザーにとっての参加のハードルを下げたのが「ハッシュタグ」です。
キャンペーン用のハッシュタグを作成し、ユーザーにハッシュタグを付けて投稿してもらうだけで参加が完了するという流れを作れます。
ユーザーの登録は一切不要なので、外部サイトに遷移させる必要もなく、手軽さからユーザーの参加を募りやすいと言えるでしょう。
X(旧Twitter)のハッシュタグの付け方
投稿にハッシュタグを付ける方法は非常に簡単です。
ハッシュタグを付ける際は、「#○○○」(半角シャープ+キーワード)の形式にして投稿の本文に記載するだけで完了します。
また、下記の点にも注意しましょう。
ハッシュタグの後ろにはスペースを入れる
ハッシュタグを付けるときに見落としがちなのは、ハッシュタグの後ろに付ける半角スペースです。
Twitterでは、ハッシュタグの後ろに半角スペースを入れ忘れると、後に続く文章や単語がハッシュタグとして認識されてしまいます。
なお、半角スペースに限らず、全角スペースや改行でハッシュタグを区切ることもできるので、文脈や位置に合わせて工夫してみましょう。
数字のみや記号は使用できない
Twitterのハッシュタグは、数字だけのハッシュタグが反映されません。
たとえば、画像のように「#2023」だけではハッシュタグとして使用できないため、文字を組み合わせる必要があります。
数字で伝えたい情報に加えて、単語などで補足するようにしましょう。
また、句読点や「&」などの記号は文字列が途中で切れてしまいます。
句読点を使いたい場合「・」を使用し、「&」は「and」のように英語表記に変えることで違和感なくハッシュタグを使えるでしょう。
ハッシュタグの数は2つ程度におさめる
Twitterで推奨されているハッシュタグは、1ツイートあたり2つ程度です。
あまりに多くのハッシュタグをつけると、スパムツイートと誤認されてしまう恐れがあるため注意しましょう。
手当たり次第にハッシュタグをつけるのではなく、適切なハッシュタグを選定しましょう。
ハッシュタグの使われ方を理解する
一般的によく使われているハッシュタグや、トレンドのハッシュタグを使用する場合は、ハッシュタグの使われ方や傾向を把握することが大切です。
たとえば、ハッシュタグが使用されているツイートの特徴や傾向、一緒に使われている関連ハッシュタグなどを把握し、ツイート内容に適しているかをチェックしましょう。
届けたいユーザーに届くようなハッシュタグか、ハッシュタグが使われ始めた背景はどうかを見極めることをおすすめします。
オリジナルハッシュタグは分かりやすいものに
企業やブランド、商品などに関連するオリジナルハッシュタグを作成する場合は、誰が見てもわかりやすいようなハッシュタグにすることが重要です。
- ハッシュタグだけでどんな内容なのかが分かる
- 長すぎず簡潔な文言
- 複雑でないもの
どのような内容をツイートすべきか分かりにくいハッシュタグは、ユーザーに使ってもらいにくくなります。
また、ユーザーの打ち間違いを招く複雑なハッシュタグは、正確な集計が行えないため、簡潔かつ分かりやすいものに設定しましょう。
X(旧Twitter)で人気のハッシュタグを分析する方法
Twitterで人気のハッシュタグを調査・分析するには、おもに下記の方法があります。
- トレンドで検索する
- 高度な検索で調査する
- 分析ツールを活用する
|
最もシンプルなのは、Twitterトレンドで検索する方法です。
また、すでに調査したいハッシュタグが決まっている場合は、Twitterの検索コマンドを使った高度な検索が便利でしょう。
ハッシュタグをマーケティングやソーシャルリスニングなどに活かしたい場合は、Twitterの分析ツールを活用するのがおすすめです。
Twitter分析ツールなら、トレンドのハッシュタグのほかに、エンゲージメント傾向や自社に関する口コミなどを詳しくチェックすることができます。
自社のUGC活用にも役立つので、Twitter分析ツールの利用を検討している場合は、ぜひ下記記事をチェックしてみてください。
■関連記事
Twitter分析ツールのおすすめ10選|無料で使えるツールや選び方のポイントを解説
X(旧Twitter)のハッシュタグ活用事例5選
ここからは、Twitterで人気のハッシュタグの活用事例を紹介します。
1. カゴメ|トレンドの「○○の日」に便乗したツイート
カゴメの公式Twitterアカウントでは、ツイッターでトレンドに上がりやすい「○○の日」に関するツイートを積極的に行っていることが特徴です。
話題にもとづいていいねやRTなどのアクションを促したり、クイズを出したりと、積極的なコミュニケーションを促しています。
トレンドに乗っかった運用にとどまらず、ユーザーのエンゲージメントを高めることに注目しているのがポイントです。
2. ドスパラ|オリジナルハッシュタグによるUGC生成
パソコンの通販サイト「ドスパラ」の公式Twitterアカウントでは、オリジナルハッシュタグを使ってユーザーにハッシュタグ投稿を促す施策を実施しました。
購入した商品をハッシュタグ付きでツイートしてもらうことで、口コミの生成に成功しています。いいねやSNS上での紹介を通じてユーザーと積極的に関わることで、既存顧客との交流を深めることができます。
顧客ロイヤリティを高めつつ、ファン育成やリピーター獲得につなげられるでしょう。
3. 湖池屋|新発売記念ハッシュタグキャンペーン
株式会社湖池屋では、「ピュアポテト ブランド芋くらべ」シリーズの発売を記念して、X(旧Twitter)上で完結する診断キャンペーンを実施しました。
アカウントをフォローの上、対象ツイートから診断に参加して結果をシェアすると、抽選で20名にピュアポテトの詰め合わせが当たるという企画です。
質問に答えるとおすすめのピュアポテトが紹介されることで、商品の認知度向上や理解促進、販売促進などにつながります。
数種類のピュアポテトの魅力を発信しつつ、ユーザーの投稿を効果的に促進することで、ブランドに関する投稿(UGC)を増加させた事例です。
4. カルビー|ハッシュタグ×インスタントウィンキャンペーン
カルビー株式会社・じゃがりこ公式Twitterアカウントが実施した「#じゃがりこ1個分のごめんね」投稿型キャンペーン事例です。
公式アカウントをフォローの上、指定のハッシュタグを付けて謝りたい相手やエピソードを投稿すると参加完了。結果はすぐに自動で届くインスタントウィン形式となっています。
さらに、謝りたい人にメンションを付けて投稿した方から、抽選で100名に同社商品が当たるWチャンスも用意。これによってユーザー同士のコミュニケーションを促し、認知拡大やブランドの想起性を高めることにつながっています。
本キャンペーンは、12月10日「ごめんねの日」限定で開催されました。Twitterの特性であるリアルタイム性を活かし、トレンドの話題を取り入れた面白い事例です。
5. ラグナロクオンライン|投票型ハッシュタグキャンペーン
人気オンラインゲーム・ラグナロクオンラインでは、新職業「拡張4次職」の実装を記念して、「オススメ職業押せ推せキャンペーン」を実施しました。
アカウントをフォローし、キャンペーンページから「推しの拡張4次職」を選択肢から選んで投稿すると応募できるという内容です。
キャラクターのぬいぐるみやゲーム内のアイテムなどを景品にすることで、ユーザーの顧客体験が向上し、良質なファンを育成する効果が期待できます。
拡散力の高いXの投票キャンペーンを実施することで、現役ユーザーと休眠ユーザーの両方に認知してもらいやすくなります。
以下の資料では、Twitter上でキャンペーン施策を行う際の設計手順・注意事項を中心に、キャンペーンから自社サービスへの遷移率を高める方法を解説しています。
SNS運用担当者様や広告代理店様は、ぜひ資料をご参考ください。
X(旧Twitter)のハッシュタグを付けて投稿する際の注意点
X(旧Twitter)のハッシュタグを付けて投稿する際は、以下の点に注意しましょう。
- 投稿に関連するハッシュタグのみ付ける
- ハッシュタグを付けた投稿を連投しない
- 長すぎるハッシュタグは避ける
ここでは、それぞれの注意点について解説します。
投稿に関連するハッシュタグのみ付ける
ハッシュタグは投稿の内容を分類し、関連するユーザーが見つけやすくするためのものです。そのため、投稿に直接関係のあるハッシュタグのみを選んで付けることが重要です。
多くのユーザーに見られたいからと言って、投稿に無関係なハッシュタグを利用しないようにしましょう。
ハッシュタグの乱用は規定によって禁止されており、迷惑行為としてスパム認定されてしまうリスクもあるので注意が必要です。
ハッシュタグを付けた投稿を連投しない
同じハッシュタグを連続して使い、投稿を連投することは避けましょう。
前述のとおり、ハッシュタグの付いた投稿を連投することは迷惑行為としてみなされる可能性も考えられます。
ハッシュタグを使った投稿はバラエティを持たせ、投稿ごとに異なるハッシュタグを使うようにしましょう。
長すぎるハッシュタグは避ける
ハッシュタグは短く、わかりやすいものが効果的です。長すぎるハッシュタグは入力の手間が増えるだけでなく、他のユーザーにも見づらくなります。
また、ハッシュタグが長すぎると入力漏れやミスにつながり、せっかく指定したハッシュタグをうまく使ってもらえない可能性も考えられます。
多くの人にリーチするためにも、短くてインパクトのあるハッシュタグを使いましょう。
X(旧Twitter)のハッシュタグに関するQ&A
ここからは、Twitterのハッシュタグに関するQ&Aについて解説します。
ハッシュタグのつけすぎは逆効果?何個まで付ける?
Twitterの投稿で使用できるハッシュタグの数は、最大49個までです。
ただし、ハッシュタグは通常のテキストの文字数にもカウントされるので、実際の本文でハッシュタグを多用するのは現実的ではありません。
また、1つのハッシュタグは最大100文字までの制限があります。
しかし、長文のハッシュタグは実用性に欠けるので、覚えやすさや入力のしやすさに注目するのがおすすめです。
Twitterのハッシュタグが青くならないときは?
Twitterのハッシュタグが青くならないときは、ハッシュタグとして認識されていません。
使用できない記号や絵文字が含まれていたり、ハッシュタグの後ろに半角スペースがなかったりしていないか確認してみてください。
X(旧Twitter)で人気・定番のハッシュタグを知るには?
X(旧Twitter)で人気なハッシュタグを調査するには、以下のような方法があります。
- Xのトレンドを検索する
- Xの検索コマンドで調査する
- Xの分析ツールを使う
最もシンプルな方法は、Xのトレンドをチェックする方法です。トレンドのタブを見ることで、日本国内でトレンドになっているハッシュタグを確認できます。
また、すでに調査したいハッシュタグが決まっており、より明確に分析したい場合は、Xのコマンドを付けたり、分析ツールを使ったりするのがおすすめです。
X(旧Twitter)でハッシュタグを有効に活用しよう
Twitterでハッシュタグを活用する際は、ユーザーといかにコミュニケーションを図り、エンゲージメントを向上できるかという点に注目しましょう。
さらに、ハッシュタグ付きのツイートへの反応や、エンゲージメントの傾向などを把握しながら運用するには、Twitter分析ツールの利用がおすすめです。
ハッシュタグを活用したUGCマーケティングや、成果の得やすいハッシュタグキャンペーンを実施したい場合は、ぜひOWNLYにご相談ください。