Twitterのハッシュタグとは?付け方や効果的な使い方、成功事例を解説

ハッシュタグを利用した施策にはさまざまな活用方法があり、Twitterマーケティングの効果を高めるために必要不可欠とも言えます。

「Twitterのハッシュタグの付け方は?」「効果的な活用方法が知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、Twitterのハッシュタグの役割やメリット、付け方などを解説します。ハッシュタグを活用した事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Twitterお役立ち資料ダウンロード

Twitterのハッシュタグとは?3つの役割

Twitterのハッシュタグは、頭に「#(ハッシュマーク)」がついたキーワードのことです。

ハッシュタグを付けることでキーワードがリンク・タグ化し、そのタグで検索したユーザーに投稿を見てもらえる可能性があります。

タグ化することで、ツイートした内容やジャンルをわかりやすく分類したり、同じキーワードでの投稿を瞬時に検索したりできます

興味関心の似たユーザー同士でのコミュニティ形成や、話題化を図れるメリットも。

Twitterにおけるハッシュタグの役割は、おもに下記の3つです。

1. 情報を収集する

特定のハッシュタグで検索することで、自分が知りたい情報をピンポイントで探すことができます。

Twitterはリアルタイム性が高いSNSなので、ハッシュタグのトレンドを確認すれば、Twitter上で話題になっていることが見つかります。

定期的に業界や競合の動向を調べたり、トレンドの調査を行ったりするのに役立つでしょう。

2. 情報を発信する

ハッシュタグを活用して情報を発信することで、多くのユーザーにツイートを見てもらいやすくなります。

企業のマーケティングでは、自社オリジナルのハッシュタグを作成して発信したり、ハッシュタグキャンペーンを利用したりするケースが多いです。

どのようなツイートなのかを分かりやすくまとめられるほか、トレンドの発端として情報発信できるメリットもあります。

3. つながりを作る

Twitterは、ハッシュタグを接点として情報交換を行ったり、共通の趣味や話題を持つユーザー同士のコミュニティが形成されることも特徴です。

ハッシュタグは自由に作成できるものの、ユーザーが検索しないタグをつけても効果は見込めません。

コミュニティを広げるには、多くのユーザーが利用しているハッシュタグを付けたり、複数のタグを組み合わせたりして、ユーザーの目に留まるよう工夫しましょう

Twiiterのハッシュタグを企業が活用するメリット

企業のマーケティングにおいて、ハッシュタグを活用するメリットは下記の通りです。

  • フォロワー以外のユーザーにも発信できる
  • 商品やブランドのUGC生成につながる
  • ユーザーとのコミュニケーションを活性化できる

ここからは、それぞれのメリットについて解説します。

フォロワー以外のユーザーにも発信できる

ハッシュタグを上手く活用すれば、自社アカウントのフォロワー以外にツイートを見てもらえる機会が増えます。

Twitterでは、ハッシュタグ検索トレンドによって、特定の話題に興味関心のあるユーザーが投稿に辿りつく可能性があるためです。

自社のターゲットや投稿を届けたい層が検索しそうなハッシュタグを用いることで、ターゲティング機能として利用することもできます。

Twitter社のブログによると、ハッシュタグ付きツイートは、企業の場合で50%以上エンゲージメントを高められるようです。

■関連記事

Twitterのエンゲージメント率とは?計算方法や高めるコツ5選も紹介

商品やブランドのUGC生成につながる

商品やブランドに関するオリジナルハッシュタグを活用すれば、Twitter上で自社商品やブランドに関する口コミを生成することにつながります

消費者目線のツイート(UGC)は、購入を検討しているユーザーの購入の後押しになる重要なものです。

定期的にユーザーにハッシュタグ付きの投稿を呼びかけたり、ハッシュタグ付きの投稿にリアクションしたりしましょう。

UGC Studio

ユーザーとのコミュニケーションを活性化できる

Twitterには季節やイベントで使われるハッシュタグや、リアルタイムで話題になっているトレンドのハッシュタグなどが多くあります。

たとえば「#○○の日」などに合わせてハッシュタグを利用した投稿をすることで、親近感を生み出して、ユーザーとの距離感が縮まります。

毎年Twitterでトレンドに上がる話題をあらかじめ押さえたうえで、ツイート内容やコンテンツ制作の計画を立てておくのがおすすめです。

Twitterのハッシュタグの付け方

投稿にハッシュタグを付ける方法は非常に簡単です。

ハッシュタグを付ける際は、「#○○○」(半角シャープ+キーワード)の形式にして投稿の本文に記載するだけで完了します。

また、下記の点にも注意しましょう。

ハッシュタグの後ろにはスペースを入れる

F05D7BC3-B7BC-4DC3-8697-E50B6B00D876

ハッシュタグを付けるときに見落としがちなのは、ハッシュタグの後ろに付ける半角スペースです。

Twitterでは、ハッシュタグの後ろに半角スペースを入れ忘れると、後に続く文章や単語がハッシュタグとして認識されてしまいます。

なお、半角スペースに限らず、全角スペースや改行でハッシュタグを区切ることもできるので、文脈や位置に合わせて工夫してみましょう

数字のみや記号は使用できない

IMG_1439

Twitterのハッシュタグは、数字だけのハッシュタグが反映されません

たとえば、画像のように「#2023」だけではハッシュタグとして使用できないため、文字を組み合わせる必要があります。

数字で伝えたい情報に加えて、単語などで補足するようにしましょう。

また、句読点や「&」などの記号は文字列が途中で切れてしまいます。

句読点を使いたい場合「・」を使用し、「&」は「and」のように英語表記に変えることで違和感なくハッシュタグを使えるでしょう。

ハッシュタグのつけすぎは逆効果?何個まで付ける?

Twitterの投稿で使用できるハッシュタグの数は、最大49個までです。

ただし、ハッシュタグは通常のテキストの文字数にもカウントされるので、実際の本文でハッシュタグを多用するのは現実的ではありません。

また、1つのハッシュタグは最大100文字までの制限があります。

しかし、長文のハッシュタグは実用性に欠けるので、覚えやすさや入力のしやすさに注目するのがおすすめです。

Twitterで人気のハッシュタグを分析する方法

Twitterで人気のハッシュタグを調査・分析するには、おもに下記の方法があります。

  • トレンドで検索する
  • 高度な検索で調査する
  • 分析ツールを活用する

最もシンプルなのは、Twitterトレンドで検索する方法です。

また、すでに調査したいハッシュタグが決まっている場合は、Twitterの検索コマンドを使った高度な検索が便利でしょう。

ハッシュタグをマーケティングやソーシャルリスニングなどに活かしたい場合は、Twitterの分析ツールを活用するのがおすすめです

Twitter分析ツールなら、トレンドのハッシュタグのほかに、エンゲージメント傾向や自社に関する口コミなどを詳しくチェックすることができます。

自社のUGC活用にも役立つので、Twitter分析ツールの利用を検討している場合は、ぜひ下記記事をチェックしてみてください。

■関連記事

Twitter分析ツールのおすすめ10選|無料で使えるツールや選び方のポイントを解説

Twitterのハッシュタグ活用事例3選

ここからは、Twitterで人気のハッシュタグの活用事例を紹介します。

カゴメ|トレンドの「○○の日」に便乗したツイート

カゴメの公式Twitterアカウントでは、ツイッターでトレンドに上がりやすい「○○の日」に関するツイートを積極的に行っていることが特徴です。

話題にもとづいていいねやRTなどのアクションを促したり、クイズを出したりと、積極的なコミュニケーションを促しています。

トレンドに乗っかった運用にとどまらず、ユーザーのエンゲージメントを高めることに注目しているのがポイントです。

ドスパラ|オリジナルハッシュタグによるUGC生成

パソコンの通販サイト「ドスパラ」の公式Twitterアカウントでは、オリジナルハッシュタグを使ってユーザーにハッシュタグ投稿を促す施策を実施しました。

購入した商品をハッシュタグ付きでツイートしてもらうことで、口コミの生成に成功しています。いいねやSNS上での紹介を通じてユーザーと積極的に関わることで、既存顧客との交流を深めることができます。

顧客ロイヤリティを高めつつ、ファン育成やリピーター獲得につなげられるでしょう

檸檬堂|ハッシュタグキャンペーン

「檸檬堂」公式Twitterアカウントでは、ハッシュタグ付きの引用リツイートで、檸檬堂の新製品2本セットが当たるハッシュタグキャンペーンを実施しました。

「#檸檬堂無糖レモン派」または「#檸檬堂うま塩レモン派」のどちらかをつけて引用リツイートすることで参加できるという内容です。

どちらの商品が好きかと問いかけることで、ユーザーの参加意欲を上げてキャンペーン参加数を増やしているのが強みです

ユーザーによる拡散効果を高めて、新商品の認知拡大に成功している事例といえるでしょう。


以下の資料では、Twitter上でキャンペーン施策を行う際の設計手順・注意事項を中心に、キャンペーンから自社サービスへの遷移率を高める方法を解説しています。

SNS運用担当者様や広告代理店様は、ぜひ資料をご参考ください。

フォロワーの増加だけで終わらないTwitterキャンペーンの設計

Twitterでハッシュタグを有効に活用しよう

Twitterでハッシュタグを活用する際は、ユーザーといかにコミュニケーションを図り、エンゲージメントを向上できるかという点に注目しましょう。

さらに、ハッシュタグ付きのツイートへの反応や、エンゲージメントの傾向などを把握しながら運用するには、Twitter分析ツールの利用がおすすめです。

ハッシュタグを活用したUGCマーケティングや、成果の得やすいハッシュタグキャンペーンを実施したい場合は、ぜひOWNLYにご相談ください。

SNSマーケティングツールOWNLY

 

Twitterお役立ち資料ダウンロード

Twitterのお役立ち資料がまとめてダウンロードできます。

資料をDLする

お知らせを開く

Twitterお役立ち資料ダウンロード