商品・サービスの売上を伸ばすための販促では、販促ツールを活用する必要があります。販促ツールを使うことで、効率よく自社商品・サービスにアプローチでき、顧客の購買意欲を高められるのがメリットです。
販促企画を検討している方の中には、「販促ツールにはどんなものがある?」「販促ツールのアイデアを知りたい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、販促ツールの目的や種類、アイデアなどを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
販促ツールとは?
販促ツールとは、消費者の購買意欲を高めて販売を促進するツールのことです。たとえば、チラシやDM、メルマガ、POP、ノベルティ、広告などが挙げられます。
販促ツールを上手く活用することで、商品・サービスの魅力を伝えられるため、購買意欲を高められるのがメリットです。
特定の商品・サービスを目立たせて、集客や購入につなげるための販促ツールは、店舗における売上アップには欠かせません。
最適な販促ツールは、目的やターゲットによって異なります。自社の商材のターゲット層に応じて、適したアプローチ手法を見つけることで、大幅な売上アップを目指せるでしょう。
販促ツールの目的
販促ツールを活用する目的は、主に以下が挙げられます。
- 商品・サービスの販売促進
- 認知度の向上
- 既存顧客のリピート化
- アップセル・クロスセル
ここでは、それぞれの目的について解説します。
商品・サービスの販売促進
販促ツールは、名の通り商品・サービスの販売促進につながります。
お得に購入できるキャンペーンやセールなど、商品やサービスを購入してもらいやすいタイミングで販促ツールを活用すれば、販促効果が高まります。
販促ツールを通じて、お得なセールやキャンペーンの内容をより魅力的に届けることで、「買ってみたい」「試してみようかな」と購買意欲を刺激できるでしょう。
販売促進の最終的なゴールである売上アップにも貢献できます。
認知度の向上
販促ツールを活用することで、商品・サービスの認知度向上につながるメリットがあります。
商品・サービスを購入してもらうには、まず認知してもらうことが必要です。認知されていなければそもそも購入もされず、比較・検討もしてもらえません。
たとえば、商業施設のイベントで自社商品に関するチラシやノベルティなどを配布すれば、自社をまったく知らなかった人からの認知を獲得できます。販促ツールを活用して認知度向上につなげれば、新規顧客の獲得も期待できるでしょう。
また、オンラインでも、ターゲット層が抱える悩みを解決するWebサイトに集客できれば、Web上での認知獲得にもつながります。
既存顧客のリピート化
既存顧客のリピート化も販促ツールの目的のひとつです。
メルマガや既存の会員限定のキャンペーン、次回から使用できるクーポンなどを配布すれば、リピーター獲得につなげられます。
販促ツールによってリピーターを増やせば、売上アップも見込めるでしょう。
既存顧客は、すでに商品に魅力を感じて購入してくれた背景があるため、新規顧客を開拓するよりも販促のハードルが低いといえます。
そのため、販促ツールによって既存顧客のリピート化を促すことは、販促活動において非常に重要です。
アップセル・クロスセル
販促ツールの目的として、アップセル・クロスセルも挙げられます。いずれも顧客単価を上げるための手法です。
アップセルとは、上位プランやモデルに切り替えてもらうことで、顧客一人あたりの単価をアップさせる販売手法をいいます。
たとえば、会員限定サイトやノベルティ、チラシなどの販促ツールが効果的です。
クロスセルは、一つの商品を購入する際に、別の商品・サービスも購入してもらう販売手法をいいます。
たとえば、化粧品などを購入する際に、関連する化粧品やスキンケアなどのカタログを同封したり、お得なセット商品などを用意する方法などがあります。
販促ツールの種類2つ
販促ツールは、大きく「プッシュ型」と「プル型」の2種類に分かれます。それぞれの種類においてどんなツールがあるか見ていきましょう。
プッシュ型
プッシュ型は、企業が消費者に対して積極的にアプローチして購買を促すツールです。プッシュ型の代表的なツールとしては、以下が挙げられます。
- メルマガ
- チラシ・フライヤー
- DM(ダイレクトメール)
- ノベルティ
- ギフト
プッシュ型の販促ツールで消費者にアプローチすることで、商品・サービスの認知度を高めることができます。ターゲットとなる層のニーズをふまえて、興味関心をひくような戦略を検討しましょう。
最終的には、ツールを通じて興味を示した消費者に「試してみたい」「購入したい」と思ってもらう必要があります。
具体的には、チラシやDM、メルマガなどで期間限定やトライアルプランなどの希少性をアピールするのがおすすめです。
プル型
プル型は、消費者が自発的に企業について調べたり、店舗への来店やサービスの購入促進のためのツールです。たとえば、下記のようなものが代表的なプル型に挙げられます。
- Webサイト
- SNS
- 店頭POP
- パンフレット
- カタログ
プル型は、商品・サービスを知りたいと考えている消費者をターゲットとした販促ツールです。ツールを通じて、商品・サービスの詳細や魅力を伝えます。
プル型の販促ツールが効果を発揮することで、消費者の購買意欲を向上させられるため、購入を迷っているユーザーに対する後押しになります。
販促ツールのアイデア6選
ここからは、販促ツールのアイデアを紹介します。
- パンフレット・カタログ
- POP
- Webサイト
- メルマガ
- ノベルティ
- デジタルサイネージ
ここでは、それぞれの販促ツールについて解説します。
1. パンフレット・カタログ
パンフレットやカタログは、商品やサービスに関する詳しい情報を記載して、購買意欲を高めるための販促ツールです。
店舗に置いておくことで、興味を持った消費者に見てもらいやすく、配布するコストを抑えられます。
商品数が多い企業や、短い文面では伝わりづらい製品カタログなどにおいて活躍するといえるでしょう。
消費者が見やすく、選びやすいデザインにすることが大切です。
2. POP
POPは、店舗に掲示される印刷物の販促ツールです。商品の詳しい説明やセール情報をアピールすることができます。
POPを設置することで、お客様の興味を引き、店員が接客しなくても商品・サービスの魅力をわかりやすくアピールできるでしょう。
手書き風など親しみやすいPOPを作るケースもあり、店舗の雰囲気作りに有効です。販促ツールの中でも始めやすいツールといえます。
■関連記事
店頭POPの成功事例|効果や種類・作り方なども解説
3. Webサイト
Webサイトは、企業情報を掲載するコーポレートサイトや、商品・サービス情報を掲載しているサービスサイト、お役立ち情報を掲載するオウンドメディアなどが挙げられます。
自発的に調べて辿り着くケースが多いため、ターゲットが求める情報を掲載しておくことで、販促ツールとしての役割を果たすことがあります。
Webサイトが検索エンジンで上位表示されれば、従来の販促ツールよりも高い宣伝効果が見込めるでしょう。
4. メルマガ
メルマガは、自社商品・サービスについての情報やお役立ち情報をメールで配信する販促ツールです。
メルマガツールやMA(マーケティングオートメーション)などを活用すれば、どのくらい開封されたか、リンクはクリックされたかなどの数値を測定できます。
また、クリックした人に資料を送付するなど、戦略的なメルマガの設計が可能になります。
既存顧客との接点を増やせる一方で、配信頻度や内容によっては開封されない可能性もあるので、慎重に配信しなければなりません。
メルマガの開封率を高めるには、「○日間限定クーポン」「メルマガ読者限定キャンペーン」のように、消費者が望む情報を届けることが大切です。
5. ノベルティ
ノベルティは、商品・サービスを購入した際に無料でグッズなどを配布する販促ツールです。
企業名やロゴを入れたオリジナルグッズによって商品・サービスを覚えてもらったり、顧客満足度の向上につながったりするメリットがあります。
ノベルティの内容次第では、自社商品を購入するきっかけ作りにもなるでしょう。
一方で、ノベルティは制作コストがかかることや、クオリティによってはイメージダウンにつながってしまうデメリットも考えられます。
6. デジタルサイネージ
デジタルサイネージは、液晶ディスプレイやLEDディスプレイ、電子POPなどで映し出す広告のことを指します。
音声や動画などで視聴できるもので、駅構内や電車内、商業施設、ビルボードなどさまざまな場所に出稿することができます。
ポスターやチラシなどの静止画に比べて強いインパクトを残せるので、ターゲットの興味を引きやすく、集客や販促につながるのがメリットです。
■関連記事
デジタルサイネージ広告とは?種類や活用例、料金相場も解説
販促ツールを活用して販促効果を最大化しよう
販促ツールは、認知度向上や商品・サービスの購買促進、リピーター獲得、アップセル・クロスセルなどさまざまな効果が期待できます。
インターネットやSNSが普及している近年では、SNSを活用したキャンペーン施策を実施するのがおすすめです。
WebやSNSを活用した販促施策を実施したいとお考えの方は、「OWNLY」を活用してはいかがでしょうか。OWNLYでは、15種類以上のSNSキャンペーンを定額・無制限で利用可能です。
キャンペーン施策の企画や提案などのサポートも行っているので、販促施策としてSNSキャンペーンを実施したい方は、ぜひお気軽に問い合わせください。