<img src="//trace.popin.cc/api/bidder/track/pixel/pageview?tn=f9f2b1ef23fe2759c2cad0953029a94b" width="0" height="0" style="display:none">
セールスプロモーションとは?意味や種類、メリット・デメリットも解説

セールスプロモーションとは?意味や種類、メリット・デメリットも解説

セールスプロモーション(SP)とは、商品やサービスの売上促進を目的に、消費者の購買意欲を掻き立てる販売促進活動のことです。

「セールスプロモーションの種類や広告との違いは?」「セールスプロモーションを実施するメリットや注意点を知っておきたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。

本記事では、セールスプロモーションの意味や広告との違い、種類、メリット・デメリットなどを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

セールスプロモーションとは?

セールスプロモーション(SP)とは、商品・サービスの売上を伸ばすために、消費者の購買意欲を高める販売促進活動のことを指します。

具体的には、イベントやキャンペーンの開催、Web広告、SNS、CMなどの放送などが該当します。他にも、陳列している商品の説明を表示するPOPや、チラシ・リーフレットなどもセールスプロモーションのひとつです。

セールスプロモーションでは、商品・サービスを認知してもらうだけでなく、購買までつなげることを目的としています。

セールスプロモーションと広告の違い

広告は、テレビや新聞などの媒体を活用して、商品・サービスについての認知を広げることを目的としています。

一方、セールスプロモーションは、ただ商品・サービスの魅力について発信するだけでなく、購入につなげることが目的です。

そのため、セールスプロモーションの一部に「広告」が含まれるといった表現が正しいといえます。

セールスプロモーションの種類

セールスプロモーションには、主に以下のような種類があります。

  • イベントプロモーション
  • キャンペーンプロモーション
  • インストアプロモーション
  • デジタルプロモーション
  • ダイレクトマーケティング

ここでは、それぞれの種類について詳しく解説します。

イベントプロモーション

イベントプロモーションとは、展示会やセミナー、ライブなどのイベントを活用した販売促進活動のことを指します。

イベント会場へのブース出展や展示、チラシ、グッズ、サンプルの配布、相談窓口の設置などを通じて、商品・サービスの知名度アップを目指します。

イベントの来場者は、商品・サービスや業界について関心が高い人が多く、ターゲットを絞って集客できるため、費用対効果が高い施策のひとつです。

キャンペーンプロモーション

キャンペーンプロモーションは、期間限定で割引やセールなどのお得なイベントを打ち出すことで、販売や来店を促す販売促進活動のことです。

新規顧客の開拓やリピーター獲得などを目的としており、認知拡大や満足度向上、ブランドイメージの定着などにもつながります。

近年はSNSを活用したキャンペーンプロモーションに注目が高まっており、より幅広い層に向けて認知度を広げられるメリットがあります。

■関連記事

SNSプロモーションとは?メリット・種類・成功事例を徹底解説

新規CTA

インストアプロモーション

インストアプロモーションとは、店頭プロモーションとも呼ばれ、店舗内で実施される販売促進活動のことを指します。

たとえば、以下のような取り組みが挙げられます。

  • 購買意欲を高める商品陳列
  • 店頭POP
  • タイムセール
  • 割引シール
  • デモンストレーション販売
  • デジタルサイネージ

他のセールスプロモーションに比べて、比較的低コストで実施しやすく、顧客の反応がダイレクトに響くため、効果が現れやすいメリットがあります。

デジタルプロモーション

デジタルプロモーションとは、オンライン上で実施する販売促進活動のことです。

SEOやWeb広告などで認知を高めたり、InstagramやX(Twitter)、YouTubeなどのSNSを活用するケースも多く、業界問わず広く使われている手法といえます。

従来のテレビ広告などに比べると低コストで実施しやすく、より広い範囲で認知拡大を図れるため、うまく活用すれば高い拡散力が期待できるでしょう。

■関連記事

SNSプロモーションとは?メリット・種類・成功事例を徹底解説

ダイレクトマーケティング

ダイレクトマーケティングとは、顧客や見込み顧客のリストをもとに、顧客に対して直接的にアプローチする販売促進活動のことを指します。

具体的には、ダイレクトメール(DM)やルートサンプリング、メールマーケティング、ポスティング、テレアポなどが挙げられます。

1回きりの施策ではなく、複数回ターゲットに適した手法でアプローチすることで、商品・サービスの購入につなげるのが特徴です。

セールスプロモーションで活用するツール

セールスプロモーションで活用される代表的なツールは以下のとおりです。

  • DM
  • POP
  • SNS
  • チラシ

ここでは、それぞれのツールについて順に解説します。

DM

DM(ダイレクトメール)は、商品やサービスの案内、カタログを郵便やポスティングなどで顧客に送付し、アプローチする紙媒体のツールです。

顧客に適した商品・サービスを紹介したり、お得なキャンペーン情報を届けたりできるため、メールよりも開封率や行動換気率が高いといわれています。

また、商品・サービスのリピート購入にもつなげやすく、市場調査や効果検証などのマーケティングに活かすこともできます。

POP

店舗で商品・サービスの目を引く説明が書かれたカードやポスターなどの販促物をPOPといいます。店舗や商品のアピール、雰囲気作り、ブランディング、販売促進などに役立ちます。

ただ商品を陳列するだけでは伝わらない商品の魅力を伝えられたり、購買意欲を高めたりできるため、顧客の購買を後押しできるのがメリットです。

手書きのPOPなども親しみやすさを演出しやすく、店舗内のセールスプロモーションとしては、最も始めやすいツールといえるでしょう。

SNS

X(Twitter)やInstagram、Facebook、Youtube、TikTokなどのSNSを活用したプロモーションは、近年業界・業種問わず注目されています

SNSアカウントは基本無料で開設できるので、低コストで幅広いユーザーにアプローチしやすく、認知度向上が期待できます。

SNS上ではユーザーによるリアルな口コミや意見を得られるため、マーケティングや商品開発などに活かせる点もメリットです。

チラシ

チラシは、商品やサービスなどの情報を印刷して配布するツールです。

インターネットを使わないシニア層へのアプローチや、テレビCMとの連動、地域に向けたマーケティングを展開する場合などに有効といえます。

情報をしっかり伝えやすいことや、手元に置いておけるため効果の持続時間が長いのもメリットです。

セールスプロモーションのメリット

セールスプロモーションを行うメリットには、以下が挙げられます。

  • 新規顧客の獲得につながる
  • 既存顧客のロイヤリティが向上する
  • 競合他社との差別化を図れる

ここでは、それぞれのメリットについて解説します。

新規顧客の獲得につながる

セールスプロモーションは、新規顧客を獲得できるのが大きなメリットです。

新規顧客を開拓するためには、まず多くの人に商品・サービスについて知ってもらう必要があります

WebやSNSを活用したデジタルプロモーションは、商圏に制約がないため、多くの人々に知ってもらうためにうってつけです。

一方で、WebやSNSと親和性が低いユーザーには、チラシやDMなどのアナログなツールを使ってアプローチする必要があります。自社のターゲットごとに使い分けるようにしましょう。

既存顧客のロイヤリティが向上する

既存顧客に対するサービスを強化することで、顧客ロイヤリティ向上につながります。

たとえば、商品やサービスを購入・利用するごとにポイントが付与される仕組みや、会員限定のキャンペーンなどを開催することで、顧客とのつながりが強まるでしょう。

会員になるメリットが広まれば、リピート率の向上や口コミの拡散による会員数の増加なども期待できます。

競合他社との差別化を図れる

セールスプロモーションを展開することで、競合との差別化を図れる点もメリットです。

多様な手法によって最適なアプローチを行う中で、魅せ方を工夫すれば、他社との違いを明確にできるでしょう。

近年セールスプロモーションは多様な手法が注目されており、とくにSNSで話題化することで多くのユーザーに見てもらいやすくなるメリットもあります。

セールスプロモーションのデメリット・注意点

セールスプロモーションの手法は多岐にわたりますが、施策によってはコストが大きくなるものもあります。適切な手法を選ばないと、利益を圧迫しかねないため注意が必要です。

たとえば、展示会などのイベントを主催する場合は、製作費や会場費、広告費、運営スタッフの人件費など多くの予算がかかります。

そのため、コストのかかるプロモーションを実施する場合は、費用対効果をシミュレーションして十分検討した上で実施するようにしましょう。

まとめ

セールスプロモーションを実施する際は、目的や目標を明確化し、最終的にどのような購買に結びつけるかを検討することが重要です。

認知度を高めるならWeb広告やSNS、来店者にアプローチするならデジタルサイネージやPOP、タイムセールなど、自社にとって有効な手法を検討しましょう。

また、ターゲット層によっても大きく成果は変わるため、自社のターゲットを明確にして有効な施策を絞り込むことも欠かせません。


「セールスプロモーションを検討している」「SNSやWeb広告を有効活用したい」とお考えの方は、ぜひOWNLYまでご相談ください。

OWNLYでは、SNSキャンペーン施策やUGCマーケティングなどをはじめ、SNSを活用したプロモーション支援を行っております。

SNSキャンペーンや、広告運用最適化、SNS運用支援など幅広い施策をサポートを提供させていただいているので、ぜひお気軽にご相談ください。

新規CTA

【2023年】生活者の意思決定におけるSNS影響度調査

【2023年】生活者の意思決定におけるSNS影響度調査

資料をDLする

お知らせを開く

SNSお役立ち資料ダウンロード