近年は広告費の高騰などの理由から、紹介キャンペーンを取り入れる企業も増えており、しっかり設計することで高い集客力が見込める施策のひとつです。
そんな中、「紹介キャンペーンの成功事例を参考にしたい」「紹介キャンペーンを実施するコツについて知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、紹介キャンペーンの成功事例やメリット、紹介キャンペーンを成功させるコツなどを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
紹介キャンペーンとは
紹介キャンペーンとは、既存顧客の友人や家族などに商品・サービスを紹介してもらい、謝礼として特典を付与するキャンペーンのことです。
紹介キャンペーンは自社商品・サービスの認知を広げやすく、良質な口コミが広がることで信頼されやすくなるというメリットもあります。
紹介した側・された側、そして企業にもそれぞれメリットがあるため、質の高い顧客獲得が見込めるという点も大きなメリットです。
■関連記事
友達紹介キャンペーンの成功事例5選!集客性や成功のコツも解説
紹介キャンペーンを実施するメリット
紹介キャンペーンを実施するメリットは以下の通りです。
- 自社商品の認知が広がる
- 信頼性が高まる
- 広告コストを抑えられる
それぞれのメリットについて解説します。
自社商品の認知が広がる
紹介キャンペーンを通じて、既存の顧客やファンが自社商品を友人や家族に紹介することで、商品やブランドの認知が拡大します。
口コミは信頼性が高いコンテンツなので、他の広告手法よりも消費者にとって影響力があると言えるでしょう。
とくに、SNSなどの拡散力が高いプラットフォームで紹介キャンペーンを展開すれば、より高い拡散効果が見込めるでしょう。
信頼性が高まる
知り合いや信頼できる人からの紹介は、消費者にとって非常に信頼性が高い情報源と言えます。
友人や家族など、身近な人が商品やサービスを推奨することで、新規顧客は信頼感を抱き、商品に対するポジティブな印象が形成されやすくなります。
「この人が使っているから」「評判が良かったから」という理由で、購買の後押しにつながるケースも多いでしょう。
広告コストを抑えられる
紹介キャンペーンは、既存の顧客やファンを介して新規顧客を獲得するため、広告コストを抑えやすいこともメリットのひとつです。
口コミや紹介は自然な形で広がるため、広告予算を大幅に削減できるためです。
従来の広告キャンペーンに比べて顧客獲得コストが低いため、費用対効果が向上することもメリットです。
紹介キャンペーンの成功事例5選
ここからは、紹介キャンペーンの成功事例を紹介します。
ファミペイ
出典:ファミペイ
ファミマのアプリ「ファミペイ」では、ファミペイ翌月払いの登録者限定で「お友達紹介キャンペーン」を実施しました。
ファミペイ翌月払いを登録中のユーザーが、お友達にファミペイ翌月払いを紹介すると、紹介した側・された側の両方に2,000円相当のファミペイボーナスが進呈されます。
紹介された側は、ファミペイ翌月払いの利用の有無は問われないため、「登録してもらうだけでも大丈夫」という心理的ハードルを下げていることが特徴です。
登録してもらえるファミペイボーナスは期間限定となっているので、サービスの利用促進や店舗の集客につながっています。
また、紹介人数に上限はなく、紹介された側も紹介キャンペーンに参加することができるので、より多くの人に参加してもらえるような事例となっています。
Audiostock
出典:BGM・効果音の使い放題プランが、最大で永久無料に!Audiostock「友達紹介プログラム」開始
続いて紹介するのは、ロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」の友達紹介プログラムの事例です。定額制スタンダードプランのユーザーが同プランを友達に紹介すると、無料期間を得られるというものです。
友達がプランの本契約を行うと、紹介した本人が無料期間を得られます。無料期間は紹介人数によって段階的に増える仕組みで、最大10名まで紹介が可能です。
また、10名まで紹介した場合は、永久無料でプランを利用できるというお得な仕組みになっています。
1人紹介すると無料期間が2ヶ月、3人で4ヶ月、6人で1年間、10人で永久無料と段階的に増えていくため、より多くの人に紹介したくなるような仕掛けが用意されています。
通販生活
出典:ネットポイント500円分をもれなくプレゼント!通販生活公式の公式LINEアカウントでお友だち紹介キャンペーン実施中!
カタログ雑誌「通販生活」の公式LINEアカウントでは、公式LINEを友達に紹介するともれなくネットポイントをプレゼントする紹介キャンペーンを実施しました。
対象期間中に通販生活のLINE公式アカウントを紹介した側には、紹介1名につき500円分(※上限2,500円分)のネットポイントが進呈されます。
紹介された側にはネットポイント500円分が付与されるというもので、ネットポイントはWebサイトでのお買い物に使うことができます。
LINEアカウントに招待することで、通販生活の認知度向上や新規顧客の獲得、リピーター育成につながっている事例です。
株式会社いーふらん
出典:1人につき最大100万円!いーふらん2025新卒採用「ご友人紹介キャンペーン」開始のお知らせ
株式会社いーふらんは、いーふらんの新たな人材を募集するために、2025年新卒入社社員を対象とする友人紹介キャンペーンを実施しました。
募集中の2025年新卒採用に友人を推薦し、紹介された側が説明会に参加すると、紹介者へ商品券が2,000円分贈呈されるというものです。
そして、紹介された側が入社した場合は、紹介者に最大100万円が贈呈されるという大規模な紹介キャンペーンとなっています。
友人や知人を紹介する「リファラル採用」は近年広がりつつあり、リファラル採用の紹介を活用してキャンペーンを展開している面白い事例のひとつです。
女性脱毛サロンストラッシュ
出典:【友達とシェアする夏の贈り物】友達のご紹介で6万円相当のAmazonギフト券をプレゼント!女性脱毛サロンストラッシュのキャンペーン始動
女性脱毛サロン・ストラッシュでは、友人を紹介すると2人で最大6万円分のAmazonギフト券がプレゼントされるという友達紹介キャンペーンを実施しました。
紹介専用ページから必要事項を入力し、紹介された側がカウンセリングを経て脱毛プランを契約すると、紹介特典が受けられます。
紹介された側が契約すると、初回施術後に2人に1.5万円ずつ、プラチナプラン完了コースを契約すると、2人に3万円ずつがプレゼントされるという内容です。
また、施術完了後はAmazonギフト券がプレゼントされるという豪華なキャンペーンとなっており、新規顧客の獲得やリピート率の向上につなげています。
紹介キャンペーンを成功させるコツ
紹介キャンペーンを成功させるには、以下のコツを心がけましょう。
- さまざまな媒体で宣伝する
- 幅広い層に喜ばれる特典を用意する
- 紹介する側のメリットを目立たせる
- サービスそのものの顧客体験を向上する
それぞれのコツについて順に解説します。
さまざまな媒体で宣伝する
紹介キャンペーンを成功させるには、広告や宣伝を効果的に行うことが不可欠です。
SNS、Webサイト、テレビCM、ラジオなど、多岐にわたる媒体を活用して、幅広い視聴者にアピールできるよう工夫します。
とくにおすすめなのが、SNS上で紹介キャンペーンを展開することです。SNSは幅広い層のユーザーにリーチできるため、広告宣伝効果を高めたい場合は欠かせないプラットフォームと言えるでしょう。
■関連記事
SNSで販促するメリットは?5大SNSの特徴や効果的な3つの手法
以下の資料では、TikTokをはじめとした日本国内で利用されているSNSの利用状況と具体的な活用シーンを効果別に解説しています。
「自社のサービスはどのSNSが合うの?」「今から参入すべきSNSは?」とお悩みの方は是非ご参考ください。
幅広い層に喜ばれる特典を用意する
紹介キャンペーンで付与する特典は、ユーザーを引き込む要素のひとつです。より多くのユーザーに参加してもらえるよう、幅広い層に喜ばれる特典を提供しましょう。
たとえば、割引クーポン、無料サービス、商品プレゼント、ポイント還元などが挙げられます。
紹介する側と紹介された側の両方がメリットを感じられるような、魅力的な特典を用意することが大切です。
紹介する側のメリットを目立たせる
友達紹介キャンペーンを実施する際は、紹介された側のメリットよりも、紹介する側が得るメリットを明確に伝えることが重要です。
キャンペーンの存在をユーザーに注目してもらうためには、紹介を通じて何がお得になるかが一目で分かるようにしましょう。
紹介者が得るメリットを強調することで、キャンペーンへの参加意欲を高めることができます。
サービスそのものの顧客体験を向上する
紹介キャンペーンが終わった後も、顧客にサービスを利用し続けてもらうには、サービスそのものの質を向上させることが重要です。
顧客満足度が高まればリピーターを生み出し、さらに口コミでの紹介を促進します。
キャンペーン期間中には、新たなイベントや既存サービスの向上を通じて、顧客の期待を超えるようなサービスを提供できるよう工夫しましょう。
紹介キャンペーンを実施するなら「OWNLY」
紹介キャンペーンは、普段リーチしにくい層にまで効果的にアプローチし、新規顧客の獲得やリピート率の向上が見込める施策です。良質な口コミを通じて認知が広がるため、信頼度が高いというメリットもあります。
友達紹介キャンペーンを実施する際は、紹介する側・される側双方に喜ばれるメリットを提示し、一人でも多くの人に紹介してもらえるよう工夫しましょう。
SNSを使ったキャンペーンの実施・告知を検討している場合は、SNSマーケティングツール『OWNLY』の利用を検討してはいかがでしょうか。
15種類以上のSNSキャンペーンを定額・無制限でご利用いただけるので、友達紹介キャンペーンと合わせて効果的なPR施策を展開することも可能です。
詳しく知りたい方は、下記の資料をぜひお気軽にダウンロードください。