「効率的に集客や販促が行える施策はあるか」「友達紹介キャンペーンの事例を知りたい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
効率良く集客するには、既存顧客を介して新しい顧客を獲得する友達紹介キャンペーンを実施するのが効果的です。
この記事では、友達紹介キャンペーンが集客しやすい理由や成功事例、キャンペーンを実施するポイントなどについて詳しく解説します。

友達紹介キャンペーンとは
友達紹介キャンペーンとは、既存顧客から他の人に商品やサービスを紹介してもらい、その謝礼として特典やプレゼントを付与するキャンペーンです。
自社商品・サービスの認知を広げやすく、良い口コミによって信頼されやすいというメリットがあります。
友達紹介キャンペーンは、集客施策として多く実施されており、紹介した側・された側、そして企業にもそれぞれメリットがある手法です。

友達紹介キャンペーンは集客に効果がある
友達集客キャンペーンは、集客やトライアル促進に効果がある施策です。では、なぜ紹介キャンペーンが効果的と言われているのでしょうか。
- 身近な人からの紹介で信頼を得やすい
- 広告を届けにくい層にもリーチできる
- コストを抑えやすい
それぞれ順に見ていきましょう。
身近な人からの紹介で信頼を得やすい
友達紹介キャンペーンは、友達や家族など身近な人から紹介を受けるため、商品やサービスを安心して利用してもらえるメリットがあります。
企業側による商品やサービスの宣伝は、どうしても「広告感」があり、顧客は購入まで至らないユーザーもいます。
紹介であれば、身近な人のポジティブな声を直接聞いて購入するかどうかを判断するため、信頼感を持ってもらいやすいことが特徴です。
広告を届けにくい層にもリーチできる
友達紹介キャンペーンは、口コミや紹介を通じて人づてに拡散されていきます。そのため、普段は広告や宣伝が届きにくい層にまでリーチを広げられるのがメリットです。
広告で集客するとなると、ターゲティングや広告の種類によってアプローチできるユーザーは限られてきます。
口コミによって訴求できる紹介キャンペーンであれば、商品やサービスを魅力に感じる人を効率的に増やすことができるでしょう。
コストを抑えやすい
紹介キャンペーンはコストを抑えやすく、効率的に集客できるというメリットもあります。
コストを抑えやすいのは、紹介キャンペーンは「登録したら○○ポイントプレゼント」のように成果報酬型で実施できることが理由です。
集客やコンバージョンにつながった数だけコストが発生する仕組みなので、「予算をかけたものの成果が出なかった」というリスクを抑えられます。
友達紹介キャンペーンの成功事例5選
ここからは、企業による友達紹介キャンペーンの成功事例を8つ紹介します。
1. GMOとくとくBB

参照:ドコモ光ご紹介特典対象キャンペーン
GMOインターネットグループ株式会社が運営するインターネットプロバイダー『とくとくBB』のお友達紹介キャンペーンの事例です。
紹介リンクを発行してLINEで友達に送信し、友達がドコモ光を申し込み・利用開始を確認後、Amazonギフトカードが送付されます。
■友達紹介の特典
- 紹介した側:Amazonギフトカード5,000円分
- 紹介された側:申し込み特典&Amazonギフトカード5,000円分
|
紹介された側は、友達紹介特典に加えて申し込み特典も貰えるため、二重で嬉しいキャンペーン設計となっています。
2. パルシステム

参照:お友だち紹介|生協の宅配パルシステム
生協の宅配サービス『パルシステム』で実施しているお友だち紹介特典の事例です。
紹介コード経由で友達がパルシステムに入会すると、紹介した側・された側にそれぞれお得な景品がプレゼントされます。
■友達紹介の特典
- 紹介した側:1名紹介・加入するごとに2,000円分値引き
- 紹介された側:最大4,000円分クーポン、人気商品30%OFF、お料理セット・お米5%OFF
|
また、加入時には「加入申し込み」「おためし宅配申し込み」の2つのプランから選べるため、ユーザーの申し込みハードルを低くしていることもポイントです。
3. ミュゼプラチナム

参照:ご紹介割引特典|ミュゼプラチナム
脱毛サロン・ミュゼプラチナムで用意されているお友達紹介割引特典の事例です。
友達紹介をする側・された側の二人合わせて最大40,000円分の選べる特典がプレゼントされるという豪華なキャンペーンを実施しています。
■友達紹介の特典
- 紹介した側:ミュゼコスメギフトセット交換チケット(2万円相当)、ギフトポイント2,000円分、Mポイント3,000円分
- 紹介された側:当日の契約から使えるミュゼの美容脱毛10%OFF、最大2万円相当の選べる豪華特典
|
選べる特典では、オリジナルの商品や割引チケットを提供することによって、商品・サービスのトライアル促進につながっています。
4. 求人ナビ

参照:友人紹介キャンペーン|求人ナビ
続いて紹介するのは、『求人ナビ』の友達紹介キャンペーンの事例です。
友達を紹介して実際に派遣スタッフとして就業が決まった場合に、勤務超過1カ月後に特典がプレゼントされるという内容になっています。
■友達紹介の特典
- 紹介した側:QUOカード500円
- 紹介された側:祝金20,000円
|
友達紹介のCVポイントを「登録時」「就業後」の2回に分けて設定していることもポイントです。細かく贈呈することで、紹介のモチベーション維持に配慮していることがうかがえます。
5. みんなのFX

参照:お友達紹介キャンペーン|みんなのFX
トレイダーズ証券株式会社が運営する『みんなのFX』の友達紹介キャンペーンの事例です。
友達紹介の上、後日紹介された側が期日までにFX講座にて30Lot以上取引すると、紹介した側・された側両方に5,000円のキャッシュバックが行われます。
キャンペーンページでは、紹介する側・される側が取るべきアクションが分かりやすく紹介されており、FAQを設置してユーザーの疑問を解消しています。
友達紹介キャンペーンを成功させるポイント
ここからは、紹介キャンペーンを成功させるコツを紹介します。
- 紹介する側のメリットを目立たせる
- さまざまな媒体で宣伝を行う
- 幅広い層に喜ばれる特典やプレゼントを用意する
それぞれ順に見ていきましょう。
紹介する側のメリットを目立たせる
友達紹介キャンペーンを実施する際は、紹介すると「何がお得になるか」が一目で分かるように目立たせることが大切です。
紹介された側のメリットよりも、紹介することによるメリットを伝えなければ、キャンペーンの存在をスルーされてしまいます。
ユーザーの興味を引くためにも、告知媒体で目立たせることを意識しましょう。
さまざまな媒体で宣伝を行う
友達紹介キャンペーンを実施する前に、多くの媒体を使って告知しましょう。
キャンペーンを開催していることを既存顧客に知ってもらわなければ、紹介してもらうことはできません。
たとえば、店舗にチラシやポスターを掲示したり、DMで告知したり、公式サイトやSNSで宣伝したりと、一人でも多くの顧客に知ってもらえるようにしましょう。
多くのユーザーに広めたい場合は、Twitter(X)を使うのがおすすめです。
幅広い層に喜ばれる特典やプレゼントを用意する
友達紹介キャンペーンを成功させるためには、特典やプレゼントにこだわることも大切です。
特典が顧客にとって魅力的でない場合は、紹介してもらえなくなる可能性があるため、プレゼント選びは慎重に行いましょう。
自社商品やサービスの割引券、各種ポイント、デジタルギフトを選定するのがおすすめです。
まとめ:友達紹介キャンペーンで集客・販促しよう
友達紹介キャンペーンは、普段リーチしにくい層にまで効果的にアプローチできるというメリットがあります。また、口コミを通じて拡散されるため、良いイメージを持ってもらいやすいことも特徴です。
友達紹介キャンペーンを実施する際は、紹介する側・される側双方に喜ばれるメリットを提示し、一人でも多くの人に紹介してもらえるような工夫をしましょう。
SNSを使ったキャンペーンの実施・告知を検討している場合は、SNSマーケティングツール『OWNLY』の利用を検討してはいかがでしょうか。
15種類以上のSNSキャンペーンを定額・無制限でご利用いただけるので、友達紹介キャンペーンと合わせて効果的なPR施策を展開することも可能です。
詳しく知りたい方は、下記の資料をぜひお気軽にダウンロードください。
