「Instatgramのキャンペーンツールはどれを選べばいい?」「無料で使える抽選ツールは?」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
Instagramのキャンペーンツールを使えば、応募者の集計や抽選、当選連絡などの作業を自動化・効率化することができます。
また、キャンペーンツールによっては、戦略設計やレポート作成、UGC活用などのマーケティング支援も行ってもらえます。
この記事では、おすすめのInstagramキャンペーンツール15選や、ツールの選び方などについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

Instagramのキャンペーン・抽選ツール15選
まずは、Instagramのキャンペーンや抽選ツールを15選紹介します。
それぞれの特徴や費用も合わせて記載しているので、ツール選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
1. OWNLY

OWNLYは、Instagramを含めた15種類以上のSNSキャンペーンを定額で実施し放題のキャンペーンツールです。
Instagramキャンペーンに加えて、UGC収集やハッシュタグ最適化、インフルエンサー施策、リール動画制作代行など、幅広い施策に対応しています。
Instagramキャンペーンはもちろん、Instagram運用全般に力を入れたいとお考えの方におすすめです。
また、TwitterやLINE、TikTokなど、複数のSNSキャンペーンを同時展開したい場合にも向いています。
御社が抱える課題や目的に応じて効果的な企画設計からサポートいたしますので、ご興味のある方はまずは下記からお気軽にお問い合わせください。

2. ATELU

ATELUは、Instagramのコメントキャンペーンやハッシュタグキャンペーン、フォトコンテスト形式などのキャンペーンを実施できるツールです。
応募者の収集・抽選や、集計作業をツールで実現できるので、作業の効率化を図ることができます。
Webサイトに埋め込み可能なウィジェットの生成にも対応しており、キャンペーンで投稿された画像を簡単にWebサイトに埋め込むことも可能です。
■料金
初期費用:10万円
月額費用:5万円
1回のみ:20万円
3. キャンつく Instagram版

キャンつくInstagram版は、Instagramのコメントキャンペーンや写真投稿キャンペーン、UGC活用を行えるキャンペーンツールです。
キャンペーンに必要な機能はもちろん、キャンペーン事務局や広告出稿、クリエイティブ制作にも対応しています。
また、SNSキャンペーン全体に必要な業務をすべて提供する「まるっとおまかせプラン」も用意されていることが特徴です。
■料金
初期費用:5万円~
月額費用:10万円~
4. Soical insight

Soical Insightは、Instagramキャンペーンの応募者集計・抽出・当選連絡・レポート作成など、キャンペーン一連の流れをサポートするツールです。
複数のSNSアカウントを一括管理でき、予約投稿や投稿までの承認フローを管理することができます。また、口コミ分析やSNSアカウント分析、投稿管理などにも対応しています。
自社や競合のSNSアカウント、特定キーワードの分析が強みなので、複数のSNSアカウント管理や分析に力を入れたい方におすすめです。
■料金
要問合せ
5. echoes on Instagram

echoes on Instagramは、InstagramキャンペーンやUGC活用、EC・店舗送客と売上貢献に強みがあるキャンペーンツールです。
月額プランとカスタムプランの2種類があり、自社の目的や課題に最適なプランを選ぶことができます。
また、オプションには広告運用代行やキャンペーンLP制作、DM問い合わせ対応代行なども用意されています。
■料金
要問合せ
6. タカハッシュ
タカハッシュは、Instagram投稿を特定のハッシュタグで自動収集し、ハッシュタグキャンペーンやオウンドメディア強化などの施策に活用できるツールです。
ハッシュタグ投稿のキャンペーンやフォトコンテスト、ハッシュタグ投票キャンペーンなどに対応しており、UGCを自社サイトに表示させることもできます。
6種類から選べるテンプレートが用意されており、サイトのイメージに合わせて多様なデザインから選択可能です。
■料金
要問合せ
7. SmartHash

SmartHashは、Instagramのハッシュタグ投稿の収集・活用が行えるキャンペーンツールです。
ハッシュタグを自動収集し、事故や炎上を未然に防ぐための管理・検閲を行ったうえで、収集した画像を簡単にオウンドメディアに掲載することができます。
ハッシュタグキャンペーンや動画ハッシュタグキャンペーン、投稿サイネージ表示などのキャンペーン施策を展開することが可能です。
■料金
初期費用:16万8,000円~(税別)
月額費用:1万2,000円~(税別)/1タグ
8. TwoGood

TwoGoodは、Instagramに投稿された特定のハッシュタグを含むUGCを収集し、さまざまな活用ができるキャンペーンツールです。
SNSを活用した店舗集客・販促施策・認知拡大・UGC解析によるマーケット分析など、マーケティング全般で幅広く活用することができます。
ハッシュタグキャンペーンは最短5分でスタートすることが可能です。
■料金
初期費用:0円
月額費用:5万円~
9. autou

autouは、Instagram投稿のコメントやメッセージに自動でDM返信するチャットボットツールです。
シナリオ分岐による診断コンテンツやアンケート、その場で抽選を行うインスタントウィンキャンペーンなどの実施が行えます。
ツールの提供だけでなく、シナリオ設計やキャンペーン企画、コンテンツ作成などのサポートも充実しています。
■料金
初期費用:10万円
月額費用:4.5万円
1回のみ:30万円
10. Retach

Retachは、Instagram・Twitter・LINE・マストバイ・アンケートなど、多様なキャンペーンの応募から抽選までを一元管理するツールです。
60以上の応募方法を提供しており、集客力の高いキャンペーン施策を展開可能。
サイトからユーザー登録後に応募フォームを作成するだけで、10分ほどでキャンペーンを作ることができます。
■料金
フリープラン:0円
ライトプラン:2,980円/月
ベーシックプラン:9,800円/月
プロプラン:39,800円/月
ビジネスプラン:98,000円/月
11. Booster

Boosterは、Instagramをはじめとする主要SNSに対応したキャンペーンツールです。
キャンペーンの開催・運用・レポートをすべてまとめてサポートしており、インスタントウィンにも対応しています。
キャンペーンページのカスタマイズや、クイズ・謎解き・結果予想などゲーム性のあるユニークなキャンペーンを展開することも可能です。
■料金
初期費用:0円
月額費用:9,800円~
12. チャムスタ

チャムスタは、Instagramストーリーズに特化したキャンペーンシステムです。
ストーリーズ上でのキャンペーン施策の企画設計からコンテンツ制作、ユーザー管理、事務局運営までを丸ごとお任せすることができます。
■料金
要問合せ
13. CAMPiN

CAMPiNは、Instagramのハッシュタグキャンペーンを手軽に実施できるツールです。
キャンペーンページ制作や投稿管理、分析などをすべて1ツールで完結でき、制作知識なしで使用することができます。
■料金
初期費用:15万円
月額費用:5万円
単発利用:25万円
14. dgifSNS

dgiftSNSは、SNSキャンペーンの戦略策定からキャンペーン実施まですべてサポートするキャンペーンツールです。
デジタルギフトの活用や、豊富な抽選機能のカスタマイズ、インスタントウィンなどにも対応しています。
■料金
要問合せ
15. PARKLoT

PARKLoTは、インスタントウィンやUGC収集・活用が実施できるキャンペーンツールです。
スクラッチ、クーポン配布、QRコード、マンガ広告などに対応しており、最短10分でキャンペーンを開始することができます。
■料金
初期費用:10万円
月額費用:6万円~
Instagramキャンペーンツールの選び方
Instagramキャンペーンツールを選ぶときは、以下のようなポイントを意識しましょう。
- 自社の施策に対応できる機能が備わっているか
- 費用対効果や最低契約期間はどうか
- サポート体制は充実しているか
|
自社で実施したいInstagramの施策が実施できるかどうかは重要です。また、ツールの機能が充実しているかどうかだけでなく、サポート体制が整っているかも確認しましょう。
戦略設計や広告運用の最適化、効果検証など、幅広くサポートしてくれるかを事前にチェックしておくのがおすすめです。
なお、自社でどのようなキャンペーンを実施するかお悩みの方は、ぜひ下記の『SNSキャンペーン診断』をお試しください。

InstagramキャンペーンツールならOWNLY
Instagramキャンペーンを実施するなら、多様なSNSキャンペーンを定額で実施し放題の『OWNLY』がおすすめです。
キャンペーンだけでなく、Instagram運用で重要なハッシュタグの最適化や、インフルエンサー活用、動画制作代行などの施策も幅広く支援いたします。
Instagramのハッシュタグ検索の重要性については、以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
■関連記事
InstagramのSEOとは?必要性や覚えるべきこと、最適化するポイントを解説
OWNLYで実施できることや導入事例、料金などの詳細は、ぜひ下記の資料をお気軽にダウンロードください。
