<img src="//trace.popin.cc/api/bidder/track/pixel/pageview?tn=f9f2b1ef23fe2759c2cad0953029a94b" width="0" height="0" style="display:none">
UGC投稿をマーケティングに活用するには?事例やコツも解説

UGC投稿をマーケティングに活用するには?事例やコツも解説

UGC投稿は、一般ユーザーによって共有されたコンテンツのことで、このUGCを活かしたマーケティングの重要性が高まっています。

「UGC投稿はどのように活用するべき?」「UGCを活用するメリットや効果を詳しく知りたい」とお考えの方も多くいるのではないでしょうか。

本記事では、UGC投稿を企業のマーケティングに活用するメリットや成功事例、活用のコツなどについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

UGC Studio

UGC投稿とは

UGC(User Generated Contents)は、企業側ではなく消費者である一般ユーザーによって制作・発信するコンテンツのことを指します。

UGCの身近な例としては、以下が挙げられます。

  • SNSにアップする写真・動画
  • ECサイトの商品レビュー
  • 口コミサイトへの投稿
  • 口コミやレビューのまとめ記事

近年は、企業からの情報発信において、一般ユーザーの投稿であるUGCを活かす「UGCマーケティング」の取り組みが活発化しています。

UGCは消費者目線の投稿であるため、企業の宣伝に比べて共感や信頼を得やすく、ユーザーの関心を惹きつける効果が期待できます。

UGCは消費者が日常的に触れる情報でありながら、商品の購買意思決定に大きな影響を与える重要な情報源でもあるのです

UGC投稿をマーケティングに活用するメリット

UGC投稿をマーケティングに活用するメリットは以下のとおりです。

  • 信頼・共感を得やすい
  • クリエイティブとして利用できる
  • コミュニティを醸成できる
  • 広告費を削減できる
  • 購買の意思決定を促せる

ここでは、それぞれのメリットについて解説します。

信頼・共感を得やすい

UGCは、企業が宣伝する広告のような情報ではなく、一般ユーザーが商品を利用した際の感想など、リアルな声が発信されています。

ユーザー目線の本音が反映されており、客観的な評価が盛り込まれたコンテンツだからこそ、信頼や共感を得やすいというメリットがあります。

UGCを多く生成・活用することによって、結果的に企業やブランドの信頼度を高めることにもつながるでしょう。

クリエイティブとして利用できる

UGCは、企業が発信するSNSアカウントや広告、LP、Webサイトにおいてクリエイティブとして活用できるというメリットもあります。

企業はあらゆるチャネルにおいてマーケティング施策を展開する必要がありますが、チャネルごとに適切なクリエイティブ素材を用意するのは難しいものです。

UGCをクリエイティブとして活用すれば、クリエイティブの品質と量の両方を担保しつつ、マーケティング施策に活用できるコンテンツを準備することができます

コミュニティを醸成できる

SNSで商品やサービスに関する投稿を行うと、それに共感したユーザー同士がつながるといった、UGCを起点としたコミュニティが形成されることもあります。

企業が特定のハッシュタグを指定してUGCを促せば、ハッシュタグを通じて交流やつながりが生まれるきっかけとなるでしょう

こうしたコミュニティを醸成すれば、新たなUGCの発生源となり、さらなる相乗効果が見込めます。

広告費を削減できる

UGCは、ユーザーが生成したコンテンツであるため、UGCを活用すれば企業側のコンテンツ制作費用が発生しません。

UGCが発生しやすい仕組みを醸成し、収集・活用するだけで、クリエイティブを制作する手間やコストを大幅に抑えられます

また、UGCは共感や信頼を得やすいことから、企業の情報に比べて拡散されやすく、UGCが二次拡散を生むという良い循環が生まれやすくなります。

そのため、広告費をかけずに大規模なプロモーションになるという場合もあるのがUGCの大きな強みです。

購買の意思決定を促せる

UGCは、ユーザーの購買意思決定を促せるというメリットもあります。

商品の購入を検討しているユーザーにとって、UGCは購入前の不安や疑問を解消する重要な情報源となります。

実際に、商品の購買を検討する際に、SNSの口コミやレビューなどの情報を頼りにしている人もいるのではないでしょうか。

ユーザーによるポジティブなUGCや、リアルな声をもとにした口コミが広がれば、購買への意識を強めることができます

UGC投稿のマーケティング活用事例

ここからは、UGC投稿のマーケティング活用事例を紹介します。

1. Webサイトに掲載

TVアニメ「おそ松さん」の公式Twitterアカウントでは、松野家6つ子生誕祭2020企画として、誕生日メッセージを募集する企画を実施しました。

オリジナルハッシュタグを付けて誕生日メッセージをつけて投稿すると、生誕祭特設サイトや特別ビジュアルに掲載されるというものです

特設サイトには、各イベントやグッズ情報、キャンペーン情報などが掲載されており、既存ファンに向けた効果的なプロモーションにつながっています。

2. コンテンツ強化

インテリア雑貨を販売するFrancFrancの公式Twitterアカウントでは、ユーザーの写真付き口コミを積極的に引用リポストで紹介しています

オリジナルハッシュタグ「#FrancFrancのある生活」を設定することで、ユーザーのハッシュタグ付きツイートを収集しやすくなります。

また、ハッシュタグが指定されていればユーザーが同社商品を検索したいときにも、簡単に口コミをチェックできるという点も魅力。

公式投稿だけでなく、ユーザーによるハッシュタグ投稿がコンテンツ強化につながっています。

2. SNSキャンペーン

スシロー公式SNSアカウントでは、TwitterとInstagramの両方で写真投稿キャンペーンを実施しました。

専用ハッシュタグ「#スシローぜ」をつけて、募集テーマに合った写真・動画を投稿すると、抽選で100名に同社のお食事券2,000円分が当たるというものです。

ハッシュタグ投稿を条件としたフォトコンテスト形式のキャンペーンによって、自然なUGC生成・収集に成功しています。

SNSに投稿された写真は自社サイトの特設ページに掲載されるようになっており、スシローへの来店やテイクアウトを促進する事例となっています。

フォロワーの増加だけで終わらないTwitterキャンペーンの設計

UGC投稿を活用したマーケティングを実施するコツ

UGC投稿をマーケティングに活用するなら、以下のコツを意識しましょう。

  • 目的を明確にする
  • UGCを収集する仕組みを作る
  • 法律の専門家と連携する
  • ネガティブなUGCは今後に活かす
  • 効果検証を欠かさない

それぞれのコツについて解説します。

目的を明確にする

UGCマーケティングを実施する際は、目的を明確に決めておきましょう。どのような目的があるかによって、実施すべき施策や戦略が変わってくるためです。

たとえば、認知拡大を目的とする場合は、ハッシュタグキャンペーンなど拡散性のあるSNS施策と組み合わせるのが効果的です。

また、ユーザーニーズの調査のためにUGCを収集するケースもあるでしょう。そのような場合は、アイデア募集や感想ツイートをお願いするのが有効です。

どんな目的があってUGCマーケティングを行うかを明らかにした上で、戦略立てを行うといいでしょう。

UGCを収集する仕組みを作る

UGCを収集するのは手間や時間がかかるうえに、自社商品に関係しそうなワードを片っ端から検索することは非効率です。

自社のオリジナルハッシュタグを設定してUGC投稿を促したり、キャンペーンを行う際にハッシュタグを指定したりすれば、UGCを効率よく収集できます

また、ツールを活用して、大量にUGCを収集することもおすすめです。こうしたUGC収集の仕組みを作ることで、業務効率化につながるでしょう。

■関連記事

【2023年版】UGC活用ツール比較10選!主な機能や選び方などを解説

法律の専門家と連携する

UGCは一般ユーザーによる投稿・コンテンツです。中にはユーザーが意図しない形で著作権や肖像権を侵害してしまっているケースも考えられます。

たとえば、著名人や有名キャラクターの顔写真を掲載していたり、有名な作品に似せたコンテンツなどをアップしているケースなどが挙げられます。

こうした法に抵触しているようなコンテンツを取り上げると、企業全体としてのイメージダウンにつながり、最悪の場合は法的な問題に発展するかもしれません。

そのため、法律家や社内の法務課などと連携して、法律について万全に対策できるようにしましょう

ネガティブなUGCは今後に活かす

UGCを収集しているうちに、ユーザーのリアルな声が混ざったネガティブなUGCが見つかることもあるでしょう。

Webサイトや広告には掲載しなくても、こうしたUGCは率直な意見として受け止め、今後の商品開発やマーケティング施策に活かすようにしましょう

ネガティブなUGCから、自社商品・サービスの改善点が見えてくる可能性は大いにあります。

効果検証を欠かさない

UGCマーケティングを実施する際は、効果検証は欠かさず行いましょう。

UGCを自社のWebサイトや広告に掲載した後は、実際にUGCには成果があったかを検証する必要があります。

UGCの活用前後でユーザーの反応に変化はあったのか、売上につながっているのかという観点で、データを分析しましょう

UGC投稿をマーケティングに活かそう

UGC投稿は、認知拡大や売上アップを図るためのマーケティング施策を展開したり、ユーザーの購買意思決定における重要な情報源のひとつです。

UGCマーケティングは目的によってさまざまな施策があるため、自社の目的を明確にしたうえで最適な戦略を立案しましょう。

「UGCをどのように活用すべきか分からない」「もっと効率よく良質なUGCを集めたい」とお考えの方は、ぜひOWNLYを利用してはいかがでしょうか。

UGCマーケティングについて少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ下記から資料をダウンロードしてください。

UGC Studio

Instagramフォロワー1万人達成までの道のりと施策4選

7ヶ月で1万フォロワー突破のノウハウを大公開!

資料をDLする

お知らせを開く

Instagramお役立ち資料ダウンロード