YouTubeやTwitter・Instagramなどで発信を続けていても注目されず、なかなか目標達成につながらないと課題を感じる企業様が多く見受けられます。また、そこから改善に向けてどのような施策をすればよいか、お悩みの方も多いのではないのでしょうか。
改善のためには、ただ闇雲に施策を打つのではなく現状の課題がどこにあるのかをきちんと 把握し、その課題に応じた施策を行うことが非常に大切です。
そこで今回は動画起点としたマーケティング戦略に強い株式会社LOCUSと、長年SNSマーケティングを支援するスマートシェア株式会社が登壇し、各SNSごとに、「改善のためにどのような指標を見ればよいのか?」「改善のためにどのような施策が考えられるのか?」ということを中心に、KPIを達成するためのYouTube運用設計とSNSキャンペーン最適化・UGC活用の最新事例を解説いたします。
株式会社LOCUS | 「YouTubeチャンネル運用で押さえるべき外的要素と内的要素とは?」 YouTubeチャンネル運用で成功を収めるには、現状の課題を把握した上で、適切な施策を打つことが必要です。 本セミナーではYouTubeチャンネルを改善していくにあたって重要な考え方である、「外的要素」と「内的要素」に関してご説明をさせていただきます。また、サムネイルや概要欄のアップデート、企画の工夫など、具体的なアイデアもご紹介します。 |
---|---|
スマートシェア株式会社 | 「消費者体験とUGCを軸としたSNS活用法」 UGCは、消費者の口コミとして、購買喚起の効果が期待できる他、企業側が望むような体験が語られたUGCは、SNS上で資産としても捉えることができます。一般的に、フォロワー数は、SNS立ち上げ時期の指標として重要ですが、中〜長期的に追っていき、持続的に消費者との接点を構築できるUGCの活用法についてご紹介いたします。 |
日時:2023年3月7日(火)11:00~12:00
視聴方法:オンライン(Zoomウェビナー)
※視聴URLはお申し込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。自動返信メールが1日経っても届かない場合はご連絡ください。
参加費:無料
対象:マーケティング責任者・担当者の方、営業/営業企画責任者・担当者の方、経営企画/経営層の方
※1社複数名でご参加いただいても問題ございません。
本セミナーの申し込みは締め切らせていただきました。
多数のご応募を頂き誠にありがとうございます。
『Smart Smile Share』をビジョンに、心地よいコミュニケーションの実現を目指す企業です。創業当時からSNSに特化したキャンペーンツールを自社開発し運営を行っております。
今後も、プロダクトやサービスの開発に注力し、スマートに楽しく、世界の人々と共に幸せにしていきます。
会社名:スマートシェア株式会社
所在地:東京都渋谷区東2丁目22-14ロゼ氷川3階
代表者:代表取締役 西山 統
事業内容:SNSマーケティングプラットフォームの提供
Webサイト:https://www.smartshare.jp/