2023/1/11開催
企業が知るべきUGC創出ノウハウとCVに直結する活用術〜エンゲージメントを高めるSNS施策×インフルエンサーマーケティング〜

SNS上でのUGC(ユーザー生成コンテンツ)は企業の宣伝や広告よりも、自分に近いものだと感じられ、信頼できると受け取るユーザーは少なくありません。UGCを活用することで、消費者の共感を呼んで購買を促すことや、ブランドと商品の露出度が増えて認知拡大に繋がるなどのメリットがあります。
そこで今回は、一気通貫のインフルエンサーマーケティングサービスを提供するTHECOO株式会社と、SNSマーケティングの支援実績が多数あるスマートシェア株式会社が登壇し、実際の事例をもとに成果に繋がるUGCの取り組みをご紹介いたします。
アジェンダ
第一部:スマートシェア株式会社
UGC活用!顧客と作る新しい「文脈」
プロダクトが自覚している強みとは別の側面で活用・メリットをユーザーが見出す場合があります。各種プロモーションで発生させるUGC、自然発生するUGCそれらを収集・分析していくことで新しい「文脈資産」をスピード感を持って作為的に発掘していくための手法・事例をご紹介できればと思います。
第二部:THECOO株式会社
UGC加速も!インフルエンサーが導く能動的なブランドファン作り
SNS施策同様インフルエンサーマーケティングも一般化してきておりますが、その背景にはプラットフォーム、起用人数、キャスティング、企画に応じて「認知」「態度変容」「拡散」など、消費者のカスタマージャーニーに対してどのようなポイントでも活用できるようになった点があげられます。今回は、UGCを加速させるための取り組みを含むインフルエンサーの活用シナリオをご紹介します。
こんな人にオススメ
- UGCマーケティングに注力したいができていない
- SNSマーケティングを更に強化していきたい
- インフルエンサーマーケティングの活用を検討している
- 消費者に親近感を持ってもらえるプロモーション施策を実施したい
登壇者

THECOO株式会社
法人セールス事業本部 マーケティング部
阿部 孝裕
2007年までヴィジュアル系バンドのギターとして活動。2010年よりGoogle社にてデジタル広告の新規開拓を行う。その後2014年にTHECOO株式会社へ入社。ゲーム実況者プロダクション「Studio Coup」の立ち上げに携わり、現在はマーケティング部としてウェビナーを中心としたインフルエンサーマーケティングに纏わる情報を幅広く発信中。

スマートシェア株式会社
OWNLY事業本部/Communication Growth Team Leader
齋川 達哉
2019年にテンセントグループの中国メディアを活用し訪日外国人の誘致に従事。リスティング運用による飲食店を主軸とした九州エリアでのビジネス展開を担当。コロナ禍によるインバウンド減少後は国内メディアで首都圏飲食店支援に従事。2021年よりスマートシェアにてSNSキャンペーンツール「OWNLY」を主軸としたSNSマーケティング戦略提案に従事。リテール、テレビ局、金融関係をメインで担当。
開催概要
日時:2023年1月11日(水)12:00~13:00
視聴方法:オンライン(Zoomウェビナー)
※視聴URLはお申し込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。自動返信メールが1日経っても届かない場合はご連絡ください。
参加費:無料
対象:マーケティング責任者・担当者の方、営業/営業企画責任者・担当者の方、経営企画/経営層の方
※1社複数名でご参加いただいても問題ございません。
本セミナーの申し込みは締め切らせていただきました。
多数のご応募を頂き誠にありがとうございます。
スマートシェア株式会社について
『CO – CREATION COMPANY』を理念に、共に工夫して働き、共に工夫して成長し、共に幸せになる企業を目指している企業です。創業当時からSNSに特化したキャンペーンツールを自社開発し運営を行っております。
今後も、プロダクトやサービスの開発に注力し、スマートに楽しく、世界の人々と共に幸せにしていきます。
会社概要
会社名:スマートシェア株式会社
所在地:東京都渋谷区東2丁目22-14ロゼ氷川3階
代表者:代表取締役 西山 統
事業内容:SNSマーケティングプラットフォームの提供
Webサイト:https://www.smartshare.jp/