最近のマーケティングは単純に広告を出稿しても右肩上がりには売上が伸びてはいかない状況となっています。2022年スマートフォンでの接触時間がテレビでの接触時間を大幅に上回り、生活者のデジタル上での行動もマルチチャネル化しているのはご存じでしょうか。
マーケティング活動を行う上で、顧客視点で物事を捉え、消費者とのコミュニケーションを取ることは成果を最大化するために非常に重要と言えるでしょう。
今回ご紹介するオンラインカンファレンスでは、最前線で牽引する14社のトップマーケターをお招きし、生活者との最適なコミュニケーションについてのノウハウや、コンバージョンを上げるためのポイントをご紹介します。
アジェンダ(一部抜粋)
UUUM株式会社
「UUUMが考える次世代のマーケティング手法」
TikTok for Business Japan
「エンターテイメントが人をつなげ、行動を加速させる」
株式会社SAKIYOMI
「2023年大予測!次にくるInstagram運用セオリー」
株式会社MONJU・株式会社中川政七商店
「中川政七商店の成功事例にみる、DX戦略とCRM施策の次の一手」
株式会社サイバーエージェント・株式会社CyberACE
「Data CleanRoomによる顧客分析とその活用」
スマートシェア株式会社
「企業のSNS活用の目的を再定義〜戦略的なデータ取得と顧客接点の最適化〜」
Micoworks株式会社
「売上を上げ、N=1の顧客が見える、Earnedメディアの本当の使い方」
スマートシェア 登壇概要
登壇日時:SESSION A-2 11:45-12:25
テーマ:企業のSNS活用の目的を再定義〜戦略的なデータ取得と顧客接点の最適化〜
アジェンダ:1. スマートシェアのご紹介
2. SNS起点の顧客接点の最適化
3. 企業がSNSを活用する目的
4. UGCの重要性と創出する施策
5. 本日のまとめ