2024/8/29(木)12:00〜13:30 他消費者心理を掴むためのブランディング戦略 ~カギは共感創出とSNS活用~
現代の市場はデジタル化とSNSの普及により、消費者の購買行動や心理が大きく変化しています。
情報がリアルタイムで拡散する中、企業は消費者との信頼関係を強化し、ブランドを生活の一部として位置づける必要があります。
本ウェビナーでは、ブランディングをテーマとして共感創出とSNS活用法について解説いたします。
ぜひご視聴ください!
アジェンダ
第1部 |
株式会社ネオマーケティング 「独自価値でブランド成功を実現するカテゴリーエントリーポイントのつくり方」
ブランドが消費者に想起してもらえる状態は、一体どのようにして創り出されるのでしょうか? その答えの一端を担うのが、「カテゴリーエントリーポイント(CEP)」の概念です。 このウェビナーでは、どのようにして消費者の購買決定プロセスにおいて自然と選ばれるブランドになるのか解説し、CEPのつくり方についてもお伝えいたします。
|
第2部 |
株式会社アトムストーリー 「消費者の心を動かす!商品価値の認知を刺激するコンテンツ戦略」
新商品や新機能に頼ったブランディングをしていませんか? 本セミナーでは、それらに頼らずに自社商品のブランド価値を高めるコンテンツ戦略を解説します。 ストーリーテリングを活用しターゲットの共感を意図的に生み出す訴求方法や、 消費者行動に基づいたコンテンツ選定術について、成功事例を踏まえて具体的に解説します。
|
第3部 |
株式会社BESW 「大衆への認知拡大!売り上げを確実に作る最新のSNSマーケティング戦略とは」
「もっと多くの人に商品の魅力をアピールしたい!」と思っていませんか? 本セミナーでは多くのユーザーにアプローチ可能なInstagram、X、公式LINEアカウントを活用する最新SNS戦略をご紹介! SNSには欠かせないトレンドのショート動画、ハッシュタグの活用、ユーザーコミュニケーションは必見です。 Instagram・Xでこれらを活用することで、投稿がおすすめ欄に載りやすくなり、フォロワーが少なくても多くの人に認知されます。 LINE公式アカウントは良い口コミを集めたり、限定のクーポンやキャンペーンの告知でリピートにつながります。 Instagram経由で月額1,075万円の売上増加を実現した成功事例なども多数ご紹介します!
|
第4部 |
スマートシェア株式会社 「企業のSNS活用の目的を再定義 〜戦略的なデータ取得と顧客接点の最適化〜」
現代の購買行動においてSNSがキーファクターとなっています。 企業目線の一方的な発信に比べて、ゆるく楽しんでもらえるSNS上での参加型施策ではユーザー体験を高めながら、効果的なプロモーションを実現できます。 今回は、ユーザーにアクションを促すためのSNS起点の顧客接点最適化とUGCマーケティングについて事例を交えながら解説いたします。
|
こんな人におすすめ
- マーケティング/ブランド/SNS/コンテンツ制作のご担当の方
- 自社商品を認知~想起させたい方
- 共感を生む訴求メッセージやコンテンツの「型」を知りたい方
- 販売促進につながるSNS活用や最新のSNSマーケティングを学びたい方
本ウェビナーで学べること
- ブランド想起で重要な指標となるカテゴリーエントリーポイント(CEP)について
- 消費者の心を掴むメッセージングの具体的手法と成功事例
- ストーリーを用いた感情喚起の方法論と成功事例
- 少ないフォロワーでも多くの人に認知拡大させるInstagram、Xのマーケティング戦略
- リピートと口コミを集めるLINE公式アカウント運用方法
- 企業がSNSを活用する目的とSNS起点の顧客接点の最適化
- 購買を促進するためのSNSキャンペーンの活用法