ロボ団の口コミ・評判は?アプリを使ってオンライン学習ができる!

子供をプログラミング教室に通わせよと思って検索したら出てきたロボ団、一体どんなプログラミング教室なのかちゃんと身につくものがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ロボ団はロボットとプログラミンを使って子供の可能性を広げていくプログラミング教室です。論理的思考力や問題解決力・やりきる力を中心に、チームで成果を出す力を身につけることができます。

この記事では実際に通っている人や通い終わった人などのリアルな口コミを調査してまとめした。

ロボ団がどういった授業をしているか、どんな子供に向いているか、どんなスキルが身につくのかわかるようになっているのでぜひ参考にしてください。

スクール名 ロボ団
コース キンダー
ビギナー
チャレンジャー
クリエイター
イノベーター
入会金 11,000円
会費/月 0円
月謝 9,800円~
教材費 不明
授業回数 月3回
授業時間(1回) 50分〜
対象年齢 年長〜小学校3年生
オンライン対応 ×

※金額は税込

スクールの詳細を確認する

ロボ団の良い口コミや評判

ロボ団の良い口コミや評判

まずはロボ団の良い口コミや評判をまとめて紹介します。協力しながら学べる環境や講師が子供目線でわかりやすいなどとの声がありました。

周りと話しながら楽しく学べる

ロボ団では「周りの子と仲良くなれた」「強力して楽しく学べた」といった口コミが多くありました。

2人で1台のロボットを作る「ペアラーニング」を組み込んでおり、ペアで協力して学習します。1人でやるより2人でやる方が分からないことを約60%解決することが可能です。

またペアを組むことで、協動力や思考力、課題解決力を育むことができます。毎授業にペアで発表する機会もあるのでプレゼンテテーション力や表現力も身につくでしょう。

1人でやるよりも協力してやることで仲良く楽しく学べるのが人気の理由です。

https://twitter.com/robodone_nkmz/status/1361644091478478848?s=20

講師が子供目線なのでわかりやすい

ロボ団の講師は子供の目線になって学習をサポートしてくれます。言われたことだけをやらせたり教えるだけではなく、子供がやりたいっと思ったことを挑戦させてくる講師が在籍しています。

講師たちはロボ団内部のライセンスを取得しています。ライセンスを取得するには、指導をするための厳しい能力検定をクリアする必要があるので、実力は間違いありません。

またイード・アワード2021で「講師が良いプログラミングスクール」「子どもが好きなプログラミングスクール」「面倒見が良いプログラミングスクール」の3部門で部門賞第1位を受賞しています。

イード・アワードは保護者を対象に顧客満足度調査を実施した賞です。このように講師が良いのがロボ団の特徴でしょう。

レゴを使ったロボット制作がわかりやすく楽しい

学習のロボットには対象年齢10歳以上の教育版レゴを使用しており、年長から受講することができます。テキストもロゴ団のオリジナルで内容が分かりやすいです。

オリジナルテキストは全てにフリガナがあるので安心して取り組むことができるでしょう。デザインにもこだわっており、子供の学習意欲高まるPOPなデザインを採用しています。

ロボット制作は一工程ずつ立体面で表示しているので迷うことなく進めることが可能です。ロボットを作ることで自然と集中力と手先が器用になっていくでしょう。

https://twitter.com/326Woods/status/1371017178703482880?s=20

ロボ団独自のアプリを使って復習ができる

教室でロボットを作ることがメインですが、専用のアプリを使えば家庭学習もすること可能です。iPad専用のアプリでその日に習ったことを復習することができます。

クイズ形式なので子供も楽しんで取り組めます。わからな買ったことなどは解説が充実しているので理解を深めることができるでしょう。

ロボットの購入費用がかからない

ロボ団では学習に使用するロボットの費用がかかりません。ロボットを教室で貸出制にしているから入会時にロボット教材を購入する必要がないです。

一般的なロボット教室では初期費用で5〜6万円かかる場合があります。入会時のハードルも低く設定されているのがロボ団です。

もちろんオリジナルテキストも購入する必要はありません。

https://twitter.com/326Woods/status/1371017178703482880?s=20

表彰歴や大会実績がある

ロボ団のカリキュラムはキッズデザイン賞を受賞しています。

キッズデザイン賞とは子供の安全や安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品や空間、サービス、研究活動を表彰する制度です。ペアでの学習や見やすいデザインなどが評価されています。

そんなわかりやすい教材で学習した子供たちは2019年にWRO(自立型ロボットによる国際的なロボットの大会)の世界大会で活躍しています。

ロボ団から小中学生の3チームが出場しました。民間スクールとして日本初の快挙です。

 

ロボ団の悪い口コミや評判

ロボ団の悪い口コミや評判

つぎはロボ団の悪い口コミや評判を紹介していきます。

料金が高いや教室が遠いなどといった口コミが多くみられました。ひとつひとつ解説していくのでぜひ参考にしてください。

授業が長い

ロボ団は授業時間が長いです。

コースにもよりますが1回の授業で3時間とガッツリ学習します。子どもの集中力がかなり必要でしょう。

ロボット作りなので気づいたら3時間経っていたなんてこともありますが、途中で飽きてしまう子もいるみたいです。途中で休憩を挟みながら授業するのですが3時間は長いですね。

教室が近くにないと通うことが難しい

ロボ団の教室は日本全国に展開して海外にも教室があります。しかし、まだ一部の地域しか教室がないところがないので遠いと通うことが難しいでしょう。

また、ロボットもレンタルなので自宅ではロボット作りができないことも不満に思われている人がいるようです。

スクール名 ロボ団
コース キンダー
ビギナー
チャレンジャー
クリエイター
イノベーター
入会金 11,000円
会費/月 0円
月謝 9,800円~
教材費 不明
授業回数 月3回
授業時間(1回) 50分〜
対象年齢 年長〜小学校3年生
オンライン対応 ×

※金額は税込

スクールの詳細を確認する

ロボ団の基本情報

ロボ団の基本情報

ロボ団はロボットを作り、最新のプログラミング技術を学びながら算数や理科の授業を学ぶことができるプログラミング教室です。ペアで取り組む学習方法が特徴で周りの子と仲良く学習することができます。

子供の「好き」という気持ちを大切にしており、「楽しい」と思わせることで自発的に取り組む工夫を日々アップデートしています。

ロボ団の「団」には、団結、団体、done.といった意味が込められているそうです。done.には「できた」「やりきった」という意味が込められており、やりきる力を伸ばし自信に満ち溢れる子どもたちに育て上げる子を目標にしているそうです。

カリキュラムは最長5年制で、キンダー・ビギナー・チャレンジャー・クリエイター・イノベーターの5つのクラスがあります。年齢やレベルに分けられており、入学時はキンダーとビギナーからスタートしていきます。

ロボ団キンダー

対象年齢 年長(秋)
レッスン回数(月) 3回
月謝 9,800円
入会金 11,000円

※金額は税込

幼稚園の年長向けのクラスです。パソコンの使い方からプログラミングの基礎を学び、ロボットの扱いに慣れていきます。

プログラムはビジュアルプログラミングを採用しています。ビジュアルプログラミングはテキストで記述するのではなく指で操作してプログラムを作っていく簡単な操作です。

ロボ団ビギナー

対象年齢 小学校1、2年生
キンダー修了者
レッスン回数(月) 3回
月謝 12,800円
入会金 11,000円

※金額は税込

小学1、2年生やキンダーを修了した子が入るクラスです。こちらでもプログラミングの基礎やセンサーの使い方を万でいきます。

こちらでも簡単なビジュアルプログラミングを使ってプログラムをおこなっていきます。

ロボ団の料金は高い!月謝は12,750円から

ロボ団の料金は高い!月謝は12,750円から

最安で4000〜5000円で通うことがあるプログラミング教室があるので、ロボ団は他のプログラミング教室と比べて少し料金が高いといえます。

また復習に必要なiPadは持っていないとも自己購入になってしまいます。しかし、テキスト購入やロボットを買う必要はありません。

実績のあるプログラミングスクールなので料金は少し高いかもしれませんが、身につく能力は保証できます。

ロボ団では体験授業をしている

ロボ団では各地方の教室で体験授業をおこなっています。

実際の授業を受けることができるので、授業内容や周りの子がどのように取り組んでいるか参考にしてみてもいいかもしれませんね。

もちろん体験授業をしたからといって必ず入塾しなくてはいけないわけではないので安心してください。

(CTA)

ロボ団で子供に身に付けることができるスキル

ロボ団で子供に身に付けることができるスキル

ロボ団で身につけることができるスキルを紹介していきます。いろいろなスキルを身につけることができるのがロボ団の強みですが、大きく分けて3つの能力が身につきます。

最後までやり抜くことができる力

ロボット制作やプログラミングはトライ&エラーです。何度も失敗して挑戦することを繰り返すことで最後までやり抜く力を身につけることができます。

ロボコンなどの大会にも出場することができるので、なにごとにも恐れずに挑戦していく子供になるでしょう。

どこでも通用するプログラミングの知識

プログラミングの論理的思考などが身に付くことはもちろん、最新のプログラミング技術を学ぶことも可能です。

PROやMASTERクラス限定になりますが、近年話題のAIやIoT、Webアプリやデータ分析などで幅広く使われれるプログラミング言語のPythonを学習することもできます。

Pythonは特定のOSに依存することはなく、非常に便利で今世界で注目されている人気のプログラミング言語です。

そんなPythonの最新技術を学ぶことができます。長期で入塾を考えているなら絶対に習っておきたいプログラミングです。

チーム力やプレゼンテーションなどの表現力

ペアで協力してロボットを作り上げる授業は周りとの協力するチーム力を高めることができます。

例えば一人でロボット作っていても自分一人の思うように作って終わりですが、ペアなら「こうしたほうが上手くいきそう」などと意見をだすことができますね。

意見を出して協力してロボットを作ることで協調性やコミュニケーション能力も身につくでしょう。

実際にペアで作ったから新しいことに挑戦できた、普段から気になることは質問してくれるようになったなどの声もあります。

また授業の最後に作ったロボットをどうやって動かしたか、何が難しかったのかなどをプレゼンテーションするので表現力も豊かになります。

ロボ団でよくある質問

ロボ団でよくある質問

最後にロボ団でのよくある質問をまとめたました。

ロボ団はオンライン学習を実施していますか?

基本的にオンライン授業は行なってません。ですが復習専用アプリがあるのでそちらは自宅で学習することができます。

ロボ団は中学生でも通うことができますか?

もちろん中学生でも通うことは可能です。

ロボ団の復習アプリはアンドロイドで使用できますか?

復習アプリはiPad専用のアプリになっているのでAndroidでは使用できません。iPadをお持ちでない方は別途購入が必要になります。

ロボ団を退会したい場合はどうすればいいですか?

各教室にお問い合わせください。

欠席した場合振替は可能ですか?

原則として別の曜日のレッスンに振替で受講することができます。また振替日も都合が悪い場合は補講レッスンを設けています。

パソコンなど用意するものはありますか?

特に用意する必要はありません。すべて教室で貸出をおこなっています。

運営している夢見る株式会社とはどのような会社ですか?

ロボットプログラミング教室や英会話教室など子供向けの教育に力を注いでる会社です。詳細は夢見る株式会社のホームページをご確認ください。

ロボ団の口コミ・評判まとめ

ロボ団の口コミ・評判まとめ

ロボ団に入塾することでロボットを作りながら、プログラミングで論理的思考やチャレンジ精神を身につけることができます。

スクール名 ロボ団
コース キンダー
ビギナー
チャレンジャー
クリエイター
イノベーター
入会金 11,000円
会費/月 0円
月謝 9,800円~
教材費 不明
授業回数 月3回
授業時間(1回) 50分〜
対象年齢 年長〜小学校3年生
オンライン対応 ×

※金額は税込

ペアで行う授業で楽しく学習することができるのが人気の理由です。またプログラミングの基礎だけではなく、Pythonの最新技術も本格的に学べるは嬉しいですね。

しかし、授業が長いから集中できないや教室が遠くて通えないといった不満もあるようです。

体験授業などもおこなってるの実際に授業を受けてみてから、入塾を決めることをおすすめします。

スクールの詳細を確認する

プログラミングぶなら、
オンラインプログラミングスクールがおすすめ

圧倒的な社会的需要で高い年収での求人が多いプログラミング業界。これからプログラミングを学ぶのであれば、時間や場所にとらわれずに学べるオンラインスクールがおすすめです。スクールの特徴を比べ、あなたにあったスクールを見つけてください。

プログラミングスクールのおすすめはこちら!