「東急リバブル」は、東急不動産ホールディングスグループの不動産流通会社です。
1972年に設立して以来、常に新しいサービスを打ち出すことにこだわり、不動産業界のパイオニアとして成長してきました。
さまざまな事業展開をしている東急リバブルが、主に力を入れて取り組んでいるのは「不動産仲介業」。
ほかの業者にはない画期的なサービスを生み出し、多くの売主・買主に選ばれています。
今回は、東急リバブルのサービス内容や特徴について説明します。
デメリットといえる点についても率直に解説しますので、ぜひ業者選びの参考にしてください。
東急リバブルってどんな会社?

東京都新宿区に本社をかまえる東急リバブルは、東急不動産ホールディングスグループの不動産流通会社です。
「売買仲介業」を主軸に、「不動産販売業」「不動産ソリューション事業」「賃貸仲介業」などを行っています。
東急グループは鉄道系の不動産会社で、駅周辺の土地開発を行うことによって鉄道利用者を増やしてきました。
住宅新報による「2021年不動産売買仲介実績ランキング」では3位を獲得。
名実ともに優秀な大手不動産流通会社として、常に業界の最前線で活躍しています。
グループ会社には、東急不動産・東急コミュニティー・東急住宅リゾート・東急ハンズなどがあります。
会社名 | 東急リバブル株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号 |
資本金 | 13億9630万円 |
従業員数 | 3,581名(連結3,795名) (2021年9月末現在) |
設立日 | 1972年3月10日 |
宅地建物取引業者免許 | 国土交通大臣(12)第2611号 |
ホームページ | https://www.livable.co.jp/ |
東急リバブルの事業内容は?

東急リバブルでは、主に以下の5つの事業を行っています。
- 売買仲介
- 新築販売受託
- 不動産ソリューション
- 賃貸仲介
- 不動産販売
それぞれの分野で、どのようなサービスを展開しているか詳しく解説します。
売買仲介
東急リバブルは、不動産を売りたい人と買いたい人の間に立ち、円滑な不動産取引をサポートする仲介業を主な事業としています。
2020年度の売買仲介取扱実績は、25,635件。
1日に約70件・20分に1件のペースで、日々売買仲介の実績を伸ばし続けています。
また、現場で売買仲介を行うスタッフの約97%が宅建を保有。
まさに不動産のエキスパートたちが売主と買主の縁を結ぶため、日々業務に取り組んでいます。
とはいえ、不動産仲介業を行う会社が数多くある中、なぜ東急リバブルが選ばれているのでしょうか。
理由は、以下の優れたサービスにあります。
売却保証システム

「売却保証システム」とは、売却活動を行なっても一定期間(3か月以上6か月以内)に売れなかった場合、あらかじめ約束した価格で東急リバブルが買い取るシステムのこと。
売却保証率は、査定価格の90%を上限としています。
業界に先駆けて、1983年に同システムをスタートさせたのが、東急リバブルでした。
売却保証システムを導入している業者は現状少なく、ライバルである三井のリハウスや住友不動産も行なっていません。
また、売却保証システムで売主から買取後、再販売して利益がでた場合には売主に利益を還元する「利益還元制度」も注目すべきサービスのひとつ。
「売れなかったらどうしよう…」「少しでも高く手放したい」という売主の気持ちに寄り添った、画期的なサービスといえるでしょう。
リバブルあんしん仲介保証
売買契約後、売主の「契約不適合責任」の負担を軽くしてくれるのが「リバブルあんしん仲介保証」です。
契約不適合責任とは、売却後に建物や設備に不具合が発覚した場合、一定期間は売主に修繕の義務があるとするもの。
つまり、売却したあとになんらかの不具合が見つかったら、修繕費用は売主が負担しなければなりません。
このような「まさかの事態」にそなえて、売主の負担を軽減してくれるあんしん仲介保証の内容は、以下の通りです。(※一戸建て・マンションの場合)
【建物・住宅設備検査】
売却する前に、建物や設備に不具合がないかどうか、東急リバブルが事前に検査。
【建物保証】
最長2年間、最大500万円まで補修費用を保証。
【住宅設備保証】
建物本体にくわえて、最大30種類の住宅設備を対象に保証。
このほかに、更地や擁壁がある土地に対する保証もあります。
適応物件には諸条件があるので、詳しくは東急リバブル公式ホームページで確認してください。
アクティブ売却パッケージ「アクセル君」

アクティブ売却パッケージ「アクセル君」は、売りたい空き家マンションをリフォームし、家具をコーディネートした上で販売するサービスです。
リフォームパッケージは東急リバブルとLIXILの共同開発、ルームデコレーションは三井デザインテックが行う贅沢なプラン。
モデルルームのように魅せることで、内覧者は新生活へのよいイメージが浮かびやすく、購入意欲を高める効果に期待できます。
リフォーム・家具演出費用は売却成立時に支払うため、初期投資費用もかかりません。
このプランには前途で紹介した「売却保証システム」も含まれているので、売れなかった場合にも安心です。
不動産販売
東急リバブルは、自社で開発した分譲マンション「L’GENTE(ルジェンテ)」を販売しています。
コンセプトは「利便性と豊富な情報に満ちた都市で、スタイリッシュに生きる人に快適な空間を提供」すること。
鉄道系の不動産流通企業として育んできたノウハウを活かして、さまざまな人にとって便利な住まいを提供しています。
このほかにも、自社が買主となって購入・リノベーションした再販マンション「Lideas(リディアス)」や、投資型マンション「L’GENTE VALU(ルジェンテ・バリュ)」などのブランドも展開しています。
新築販売受託
デベロッパーが提供する、新築マンション・新築戸建ての販売受託を行なっている東急リバブル。
ハイレベルなノウハウと総合不動産流通企業としての販売ルートを活かして、多くの企業の不動産分譲事業をサポートしています。
不動産ソリューション
投資用・事業用不動産に関わる、さまざまな問題に取り組むビジネスを展開している「不動産ソリューション事業」。
市場を知り尽くしたうえで、旬な情報を届ける購入サポートや、適正な市場価格をもとに売却計画を提案する売却サポートが強みです。
全国での不動産取引で作り上げた広いネットワークとノウハウを活かして、質の高いサービスを提供しています。
賃貸仲介
東急リバブルの賃貸仲介スタッフは、約95%が宅建資格を持つ不動産のエキスパート集団。
物件の紹介から契約・入居・更新・解約まで、一括で手厚くサポートしています。
また賃貸経営をするオーナーの悩みをていねいに聞きとり、うってつけの運営プランを提案することで、長年信頼を築き上げています。
その他の事業
東急リバブルは、レンタル収納スペースやデリバリー専用キッチン事業、シニアの住まい選びの相談窓口「リバブル シニアの住み替えサロン」などのサービスも行なっています。
また、空き家や相続に関するコンサルティング事業も展開中。
1972年の創立以来、常に新しいことにチャレンジする前向きな姿勢を持ち、不動産業界をリードし続けています。
東急リバブルの強みはどこか?

東急リバブルの1番の強みは、売りたい人に寄り添った不動産売却サービスにあります。
業界に先駆けてスタートした「売却保証システム」や「リバブルあんしん仲介保証」は、売主の不安を減らしつつ、売主の利益を追求する仕組みです。
業界の最前線で培ってきた経験とノウハウを活かして、売主のベストパートナーとして不動産売却に取り組んでいます。
知名度が高く安心感がある
東急リバブルは、テレビCMの効果もあって知名度が高い会社です。
タレントの山口智充さんがお父さん役で、子どもと家の売り買いについて話す内容は好感度も高く、視聴者の記憶に残りやすい演出になっています。
また東急リバブルの仲介スタッフは、約97%が宅建保有者。
豊富な知識を備えている社員が多いので、安心感があるのも東急リバブルの強みといえるでしょう。
大手不動産なので顧客リストが多い
長年不動産仲介のパイオニアとして活躍してきた東急リバブルには、多くの取引実績から得たありあまる顧客リストを持っています。
売主・買主にとっては、依頼する不動産業者の顧客リストが多ければ多いほど、売買の選択肢が広がるはずです。
しかし当然ながら、他社には他社にしかない顧客リストがあります。
少しでも高くいい条件での売却を目指すためには、東急リバブルだけでなく、他の業者からも査定を取るのが重要です。
効率よく査定を取るには査定サイトを活用するのが便利で、中でも「すまいvalue」は以下の大手6社が運営しているためおすすめです。
- 東急リバブル
- 住友不動産販売
- 野村不動産ソリューションズ
- 三井のリハウス
- 三菱地所ハウスネット
- 小田急不動産
「すまいvalue」を活用すれば、東急リバブルの対象エリア外に住んでいる人でも、大手不動産業者を効率よく見つけられるでしょう。
東急リバブルのデメリットはある?

不動産売却に強い東急リバブルですが、デメリットといえる部分もあります。
よい面も悪い面も総合的に理解したうえで、自分にとって最適な業者を選びましょう。
対応エリアが限られている
対応エリアが限られているのは、東急リバブルのデメリットといえます。
首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・福岡がサービスエリア(2022年現在)なので、エリア対象外の人はほかの不動産業者にあたってみましょう。
その際には、先ほど紹介した「すまいvalue」で探すのが効率的でおすすめです。
担当者によっては対応に不満が残る場合も
東急リバブル公式ホームページの「お客様の声一覧」には、好意的な評価が多い一方で悪い評価も見受けられます。
悪い評価の中には、「打ち合わせに遅刻してくる」「もう少し説明が欲しかった」など、担当者に対する不満も少なくありません。
けれども、東急リバブルは大手不動産業界ではじめて、よい評価も悪い評価も包み隠さず公開する方針を打ち出した会社です。
顧客から寄せられた一つひとつの意見に、ていねいに返信している点は評価できるポイントだと感じます。
東急リバブルはオリコン顧客満足度ランキングで、戸建て部門3位・マンション部門5位を獲得。
(ちなみにライバルの三井のリハウスは、戸建て部門4位・マンション部門7位)
実際には信頼できるスタッフが大半なので、担当者に不満を感じた場合はほかのスタッフに声をかけてみたり、店舗を変えてみたりするのも一つの手だと思います。
東急リバブルの口コミ・評判

千葉県
素晴らしい家をありがとうございました
物件に対してのメリット・デメリットをしっかりご説明していただき、凄く丁寧にお話ししてくださりました。
初めてのお電話で、ご対応していただいた時のお人柄の良さを感じ、あの時から担当者さんにならぜひお願いしたいなと思っておりました。
素晴らしい家をありがとうございました。



東京都
安心してお願いすることができました
不動産売買は頻繁にあることではなく、扱う金額も大きいため、個人より大手不動産会社の方が信頼できる。
偶然、貴社に不動産を売却したばかりだと言う知人に紹介してもらったことで、安心してお願いすることができました。



東京都
かなりがっかりな担当者でした
販売先の事しか考えておらず、売り主の私の事は考えていなかった。
税金や金額、手数料の説明はまったくなし。
金額の振り込み手数料の件や、行程表などの説明はなく、要望ばかり、クレームをいれようとおもっていた程です。
この案件、今売らないとだめです、と。
せっかく、信頼がある東急に任せたのに、かなりがっかりな担当者でした。



京都府
物件を早く売り急いでいるように感じた
担当者、組織ともに安心でき、任せられる会社であったが、物件を早く売り急いでいるように感じた。
確かに早く売る方が会社にとってメリットがあり、早く売ることができる社員が優秀であるのは当然だと思うが、「当初の査定額より●●●万引き下げて早く売ってしまわないと、もっと下げないと売れなくなる」と、販売のプロから言われれば了承せざるを得なかった。
他社に頼んでも、もしかしたら結果は同じ、もしくは下回っていたかも知れないが、あまりにも取引がスムーズに進んだので、もっと当初の査定額にこだわりを持って泥臭く対応していたら、と振り返ってしまいます。
売買決定後の契約関係や事務処理は段取り良く確実に進められていました。



福岡県
もう少し積極的に相談に応じてほしかったです
税金に関してのアドバイスや実際の手続きについて、もう少し積極的に相談に応じてほしかったです。
又、境界確定の費用負担について、こちらの聞き逃しかも知れませんが事前に説明された印象がなく、自分で調べて納得しました。
只、購入の際にも同じ担当者さんで少し頼りない感じを受けましたが、非常に誠実に対応して頂けたという印象でした。
長期戦を覚悟していましたが、数日後にはリバブルさん(担当者さん?)のネットワークや情報の蓄積が有るからこそ見付けることが出来たであろう、物件の特徴を最大に評価して頂ける買い主さんを見付けて下さり、想定以上の価格で売却できた事は大変有り難く思っております。
※参照サイト
・東急リバブル – お客様の声
・オリコン – 不動産仲介 売却 顧客満足度ランキング
東急リバブルの店舗一覧・対応地域
東急リバブルは2022年5月現在、首都圏・関西圏・札幌・仙台・名古屋・福岡エリアで、計214箇所(賃貸専門の支店6店舗含む)に店舗があります。
このほかにも、香港・台湾・シンガポール・ロサンゼルス・ダラスに海外拠点をかまえて、日本国外でも精力的に活動中です。
主な支店の連絡先は下記となります。
都道府県 | 支店名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
東京都 | GRANTACT渋谷 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 東急プラザ渋谷 8階 | 0120-974-251 |
東京都 | GRANTACT六本木 | 〒106-0032 東京都港区六本木1丁目4番5号 アークヒルズサウスタワー 3階 | 0800-170-8009 |
東京都 | 恵比寿センター | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-1 ヒューマックス恵比寿ビル7階 | 0120-801-109 |
東京都 | 高田馬場センター | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目26-5 FI ビル1階 | 0800-111-0109 |
東京都 | 経堂センター | 〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目3-1第二経堂ビル2階 | 0800-100-9109 |
大阪府 | なかもずセンター | 〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁244-2 なかもずライブ 2階 | 0120-109-582 |
大阪府 | 阿倍野センター | 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目3-21 岸本ビル 2階 | 0120-936-191 |
大阪府 | 茨木センター | 〒567-0883 大阪府茨木市大手町1-26 アンフィニィ・大手町1階 | 0120-981-770 |
大阪府 | 関西支社コンサルティング営業部 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4-1511 大阪駅前第4ビル15階 | 0800-100-2109 |
大阪府 | 京橋センター | 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目3-14 大京本社ビル6階 | 0120-901-282 |
北海道 | 円山センター | 〒064-0801 北海道札幌市中央区南一条西25丁目1-17 マルヤマエスワンビル1階 | 0120-109-606 |
北海道 | 琴似センター | 〒063-0811 北海道札幌市西区琴似一条3丁目3-12 しなねん琴似ビル4階 | 0800-888-7109 |
北海道 | 札幌支店コンサルティングセンター | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ4階 | 0120-901-090 |
北海道 | 札幌支店札幌センター | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2 札幌ノースプラザ4階 | 0120-109-088 |
北海道 | 札幌北センター | 〒001-0019 北海道札幌市北区北十九条西5丁目2番31号 レスポワール・フランセ 1階 | 0120-691-719 |
宮城県 | コンサルティングセンター(仙台駅前センター内) | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目2-1 青葉通プラザ7階 | 0120-901-109 |
宮城県 | 仙台駅前センター | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目2-1 青葉通プラザ2階 | 0800-1701-109 |
宮城県 | 仙台東口センター | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目1-12 KIビル 4階 | 0120-992-355 |
宮城県 | 泉中央センター | 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目16番6号 泉中央ビル 1階 | 0800-8888-109 |
宮城県 | 長町南センター | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目19-37 副都心長町百番館1階 | 0120-430-109 |
愛知県 | 一社センター | 〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1丁目263 一社中央ビル1階 | 0800-222-8109 |
愛知県 | 金山センター | 〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目5-2 クマダ77ビル1階 | 0800-111-0904 |
愛知県 | 原センター | 〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原1丁目2003-2 サンモール原1階 | 0800-222-7109 |
愛知県 | 御器所センター | 〒466-0015 愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目8番1号 御器所セントラルビル 1階 | 0120-957-921 |
愛知県 | 瑞穂センター | 〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目5 宇佐美アラタマビル 1階 | 0120-965-142 |
福岡県 | 西新センター | 〒814-0005 福岡県福岡市早良区祖原1-1 西新テングッドシティ 1階 | 0120-991-109 |
福岡県 | 千早香椎センター | 〒813-0041 福岡県福岡市東区水谷2丁目53-1 MJRザ千早1階 | 0120-150-109 |
福岡県 | 大橋センター | 〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原4丁目13番18号 尾崎ビル 1階 | 0120-965-759 |
福岡県 | 福岡センター | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目14-2 福岡証券ビル 3階 | 0120-300-109 |
福岡県 | 福岡支店コンサルティングセンター | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1番1号 福岡朝日ビル 7階 | 0120-958-124 |
東急リバブルに関するよくある質問


東急リバブルに関するよくある質問をまとめましたので、業者選びの参考にしてください。
東急リバブルは会社として信頼できるの?
1972年に設立した東急リバブルは、2022年創立50周年を迎え、十分な実績を積み上げてきました。
住宅新報による「2021年不動産売買仲介実績ランキング」では、3位を獲得。
オリコン顧客満足度ランキングでは、戸建て部門3位・マンション部門5位を獲得しており、名実ともに信頼できる大手不動産流通会社といえます。
東急リバブルのテレビCMはどこで見られる?
タレントの山口智充さんと「リバブる?」の合言葉でおなじみの、東急リバブルのテレビCMは、関東・関西・中京・福岡・北海道・宮城で放送されています。
東急リバブルの年収はどれくらい?採用はしているの?
東急リバブルの公式ホームページでは、社員の年収例を以下のように紹介しています。
■年収854万円(35歳扶養2名)
月給42万9130円 賞与:339万1160円
■年収673万円(30歳扶養1名)
月給34万5800円 賞与:258万3050円
■年収582万円(28歳扶養無)
月給:29万7200円 賞与:226万1240円
※上記は首都圏エリア、残業30時間/月想定、目標100%達成の場合
2022年5月現在、新卒採用・キャリア採用を行なっているので、詳細は以下の採用情報ページにて確認してください。
まとめ
今回は、東急リバブルのサービス内容と特徴について解説しました。
常に新しいことにチャレンジし続け、創立50周年を迎えた今もなお、不動産仲介業のパイオニアとして顧客に寄り添ったサービスを提供しています。
対応エリアが限られるのはマイナスポイントですが、エリア内の人は売却について相談してみる価値が十分にある会社です。
査定サイト「すまいvalue」も活用しながら、自分にとって最適な業者を選びましょう。
コメント